タグ

ジャイアンと怒りとに似たに関するdaisukeeHTNのブックマーク (4)

  • 低機能の従来型,高機能で見た目には分からないタイプ ─ 家族会のジオログ: 2013年12月アーカイブ

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/10/18
    "相手のほうがセラピーを受けるべきだと挑発する" "自分の問題に取り組まない" "身近な人にだけ攻撃的行動を示す"
  • 「ジャイアンに戻る」 | 意味不明なヒトビト

    ジャイアンACは非常に多彩な病形を取りうる。状況察知能力と幼少期の環境により、ボーダー様から摂障害、解離を伴うこともある。 私の治療方針は単純で、「ACの部分をまず治す」という方法で進めている。特に自己免疫疾患や難治性のうつ状態が悪化しているようなケースは、とにかくACの部分を治して二次的な病気を治してしまうことが優先となる。 ただ実際の治療の過程では、ADHDの診断を納得するところまでは何とか進むが、そこから治療がパタリと止まってしまうことが多い。 よくよく話を聞いてみると、「ジャイアンに戻る」ことが実感として理解出来たからだったようだ。 私もそうだが、ACの前に中心志向が強かった人などは、他者がほめられることへの強烈な妬みやひがみの感情、抑えがたい攻撃性などが徐々に表面化する。それだけの理由で「ACのときのほうが良かった」という人も居るほどだ。 私は実際に酒を飲めないのだが、実は飲む

    「ジャイアンに戻る」 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/29
    "前に中心志向が強かった人などは、他者がほめられることへの強烈な妬みやひがみの感情、抑えがたい攻撃性などが徐々に表面化する。それだけの理由で「ACのときのほうが良かった」という人も居るほど" http://bit.ly/2danVs9
  • 依存型ジャイアンと「怒り」 | 意味不明なヒトビト

    依存型ジャイアンの一大特徴は、「(自覚される)攻撃性が非常に乏しい」ということだ。「私は一度も腹を立てたことがありません」という人もいる。聞いてみると、突然切れたように大暴れすることはよく聞いてみるとまれにあることはあるようだが、その最中でも「怒り」という自覚にはならないようだ。 別の言い方をすると依存型ジャイアンには喜怒哀楽などの情緒的な反応自体が(実際はあっても少なくとも自覚的には)全般的に乏しく、感情的な「修羅場」になると、頭を抱えて「フリーズする」という依存型ジャイアン特有の反応の他に、アルコールや薬物、ギャンブル、過べ吐きなどの摂障害、対人関係、買い物への依存などのAddictionや、ふらつきや耳鳴り、動悸、過呼吸、慢性疼痛などの身体症状、抑うつ状態などの形で現れる。 もともと一瞬の場当たり的な状況適応だけで生きていて、過去と照合しないで何でも「受け入れる」ので、余程露

    依存型ジャイアンと「怒り」 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/25
    "「(自覚される)攻撃性が非常に乏しい」" "「私は一度も腹を立てたことがありません」という人も" "病気にさえならなければ、ある意味非常に適応的"
  • ジャイアンの「攻撃モード」 | 意味不明なヒトビト

    実は先週来私はm2氏のコメントの問題に関して、一種の「過集中」の状態にあり、合理的な思考が一部働きにくくなっていることに数日してから気付いた。 来どのような主張も、「絶対に正しい」ことはありえない。だから合理的には、「何でそこまで言えるのか」という自己突っ込みが当然生じるべきなのが、自己突っ込みが無くなっている自分に気付いて愕然とした。 ジャイアンの「攻撃モード」は、積極奇異型ASのそれも「井戸の中」の状態に非常に似ている。 類似点①視野が狭くなる。②妄信する状態となる。③関連付け思考が出てくる。④分析が厳密になり、細かく想像できるようになる。 攻撃を仕掛ける「敵」に対し、理論的に(かなり強引に)相手の非を証明することに異常な集中(過集中)の状態となる。頭が実に良く回転し、論理的な矛盾を突き、板ばさみにして問い詰めたり、相手が非を認めるまで、徹底的にプレッシャーをかける。 自分の考えに対

    ジャイアンの「攻撃モード」 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/09
    "自分が間違っているかもしれないと言う想像力が乏しくなる" "AS特有の「関連付け思考」に非常に似た関連付けを行うように" "積極奇異型ASとの区別はほとんど困難" "対決することに決めたら...冷たく確実に相手を陥れる"
  • 1