タグ

ジャイアンと改善策と解決策に関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • ジャイアンか病気か | 意味不明なヒトビト

    自己正当化型ADHDの子供が甘やかされるとジャイアンになる。逆に力で押さえつけた場合には、私が「自己正当化型ADHDのAC」と呼ぶまた非常に意味不明な状態となる。 自己評価が異常に下がり、周囲からの評価に過剰反応して、極端に引きこもったり、病的な強迫症状や時には妄想的ともなる。表面上世間に適応している人も、周囲の誰かを悪者にして自分が被害を被っていると言い続け、近い関係者にとってはかなり困った人となる。 子供の場合は理不尽に力で押さえつけられると、強い相手には従うが、弱い相手には逆に容赦なく痛めつけるようになる。実際私は弟をひどくいじめていた。このいじめ行動には状況がわからない発達障害独特の「限度が分からない」、「手加減しない」という特徴があり、冷酷無残なことも平気でしてしまう。 そのまま押さえつけられて成長すると、思春期からは非行の方向でストレスを発散するケースも多いだろう。アルコール

    ジャイアンか病気か | 意味不明なヒトビト
  • ジャイアンの回復とは | 意味不明なヒトビト

    私が考えているジャイアンの回復とは、「ジャイアン人の現在の周囲の環境への表面的な適応」だ。 具体的には、「著しく周囲の人に迷惑をかけない状態」になればとりあえず回復と考える。 ジャイアンはADHDの重症型なので、アスペルガー症候群と同じく「治って脳が普通になる」ということは当たり前だが不可能だ。人自身は完全な回復を体験することはできないと私は思う。だから目標は現実的な適応ということになる。 だから、当然のことながら、もともと環境に恵まれていれば、ジャイアンとしての治療は必要ないということになる。 たとえば、単独作業の職人や才能有るアーチスト、宗教の教祖とか社会的なステータスの高い職業など、たまたま才能や能力、養育環境に恵まれているケースなどで表面的に高く評価され続けている状況では、表面上安定していることは可能である。 (もっとも最近何例かテレビで見かけるが、スポーツの頂点にいてもジャイ

    ジャイアンの回復とは | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/24
    "ジャイアンはADHDの重症型なので、アスペルガー症候群と同じく「治って脳が普通になる」ということは当たり前だが不可能"
  • 1