タグ

ジャイアンとNPDと共依存に関するdaisukeeHTNのブックマーク (16)

  • 人をムカつかせる「ワガママちゃん」には“キレず”“怒らず”で立ち向かう

    1960年生まれ。1989年筑波大学大学院博士課程修了、精神科医、医学博士。東京都庁知事部局健康管理医、宇宙航空研究開発機構(JAXA)主任研究員、茨城県警察部健康管理医のほか、企業の精神科産業医として国内外で活躍。著書に「会社で心を病むということ」(新潮文庫)、「もし部下がうつになったら」(ディスカバー携書)など。 「会社のワガママちゃん」対処法 「傲慢なのに打たれ弱い」未熟なワガママ社員が増え、多くの管理職が振り回されている。しかし、対処法を間違えば、彼らは「うつ」になるケースも。彼らとどう付き合っていけばよいのか、その方法を紹介していく。 バックナンバー一覧 人格が未成熟な「ワガママちゃん」の、世間の常識では理解しがたい傍若無人な言動は、私たちをついムカつかせ、イラっとさせるものです。しかし、そこで、そのような感情をワガママちゃんにストレートに出してしまうと、彼らとの関係はとてもこ

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/11/15
    "人がおとなになるのに時間がかかる時代" "壁にあたると親が助け船" "未熟な人材の「他罰性」「他人への攻撃性」は他ならぬ「赤ちゃん返り」の「大泣き」と同一" "説教は無用、むしろ逆効果" 次→https://bit.ly/2KGft5c
  • 幼少期に親から十分な愛情を得られなかった男性

    私の元旦那がそうでした。 私の元旦那は(離婚して 2年以上が経ちました) 年子の妹さんがいますが 3歳くらいの時に お母さんが浮気して両親が離婚、父親に引き取られ 祖母と叔母に育てられたそうです。 父親は再婚すると 先の子は 放置で 後との生活をしていたそうです。 後との間に 2人子供ができました。 その後も 先の子と 後の子で ごく近所で 別居でした。 先の子(元旦那と妹さん)は 祖母の家、父親と後、子供は ごく近所の家でした。 という環境で育った元旦那は「愛情を知らない」と言っていました。 でも、間違いなく 祖母、叔母 その他親戚には とても愛情を注がれたようでした。 でも、両親の愛情、特に母親の愛情は大きいもので 女性に対する「要求」が多かったです。 まずは主婦じゃなきゃいけない。 子供は 小さいうちは預けない、自分の思い通りに行かないと 怒りだす。 働かない、浪費、大

    幼少期に親から十分な愛情を得られなかった男性
  • 加藤諦三bot @心理学 on Twitter: "困っている時に相手を助けない人ほど、相手が献身的に自分を助けることを欲求する。そしてその要求実現のために「立派な愛」を唱える。そしてそれをしないと、相手が罪の意識に苦しめられるような発言をする。これらの「愛の演説」はすべて「脅し」なのである。"

  • 「非の打ち所のない自分を演じるな!」と、モラルハラスメントの加害者は、深く傷ついた被害者の心をこじ開けようとする場合もある。非の打ち所のない自分を演じるか演じないかは被害者の自由ですよ。加害者を無視しても大丈夫です。

    「非の打ち所のない自分を演じるな!」と、モラルハラスメントの加害者は、深く傷ついた被害者の心をこじ開けようとする場合もある。非の打ち所のない自分を演じるか演じないかは被害者の自由ですよ。加害者を無視しても大丈夫です。 心を無理やりこじ開けようとする モラルハラスメントの加害者は、心が傷ついていてこれ以上傷つかないように防衛している被害者に対して「非の打ち所のない自分を演じるな!」と言うことがあります。 人は防衛のために演じることも大事な場合もありますが、支配していくために心を無理やりこじ開けようとするのが加害者の特徴です。非の打ち所がない自分を演じようが演じなかろうが、それはその人の自由です。人の自由を支配しようとする支配者に対して心は簡単に開いてはいけない…と思います。 こういった加害者は一見よいことを言っているかのようにして信者を従わせていますが、自分が嫌だなと感じたら加害者を無視して

    「非の打ち所のない自分を演じるな!」と、モラルハラスメントの加害者は、深く傷ついた被害者の心をこじ開けようとする場合もある。非の打ち所のない自分を演じるか演じないかは被害者の自由ですよ。加害者を無視しても大丈夫です。
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/13
    「支配者に笑顔でサヨナラ」
  • 母親の“グチ攻撃”から逃れる方法とは?カウンセラーが教える「隠れ毒母」の見分け方&接し方 - ハピママ*

    「毒母」と聞くと攻撃的で我が強い人物をイメージしがちですが、一見優しそうで穏やかな母親のなかにも毒母はいるのだとか。カウンセラーの高橋リエさんに、隠れ毒母の見分け方や6つのタイプ、そして毒母とのベストな接し方について聞きました。 毒母には6つのタイプがある! 義母とはうまくやっているのに、実の母親に会うといつもケンカになる、一緒にいると愚痴ばかり聞かされて気分が落ち込む…そんな悩みを持つ女性は少なくありません。 最近はメディアで、子どもの人生に悪影響を及ぼす親を指す「毒親」、「毒母」という言葉をよく聞くようになりました。 そんな親のもとで育った人は、自己肯定感が低く自分に自信が持てない、人間関係がうまく築けないなどの悩みを抱えることが多いともいわれています。 毒母という言葉からは、ひどい暴言を吐く、あるいは暴力をふるうような極端な人物像をイメージしがちですが、そうとは限らないようです。 母

    母親の“グチ攻撃”から逃れる方法とは?カウンセラーが教える「隠れ毒母」の見分け方&接し方 - ハピママ*
  • 言葉とまやかし | 意味不明なヒトビト

    共依存を正当化する周囲の人や自分自身を誤魔化すための言い訳は多彩で、一見するともっともらしいように見える。 特にジャイアンは一見もっともらしい言い方をされると言葉に騙されて真に受けたり、またこれ幸いと丸投げに乗ってしまったりする。 例えば「無償の愛」とか、「恋愛」、「(親の面倒を見る)社会的な義務」「まともなコミュニケーション」等、多数派の世界ではある程度共通の理解を得られるあいまいな言葉が共依存を正当化するために使われることが多い。 私はつとめてこういうあいまいな用語を使わないようにしている。何故なら誤魔化しの世界で議論しても意味が無いからだ。 言い訳や自分を誤魔化すための用語は排除したほうが良い。 特に、ジャイアンは「自己中で自分の欲だけに忠実な野良のような存在」であり、またASも「どんなに努力しても自分勝手な共依存的で支配的な愛し方しか出来ない」ことは明らかなので、われわれ発達障害

    言葉とまやかし | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/14
    "(共依存)言い訳は多彩" "ほとんど自分のエゴや「丸投げ」、「非言語的なフォローへのマタタビ的な依存感情」、「相手の人格を無視した勝手な支配的な決めつけ」を正当化しようとしているのでは"
  • ジャイアンと逆境 | 意味不明なヒトビト

    最近よく考えるのだが、ジャイアン型ADHDにはよく言えば「生き抜く力」「たくましさ」がある。悪く言えばエゴであり、自己中であるのだが。 家族歴を聞く際に、例えば相談者の親族の生活歴を詳しく聞くと、異常な虐待の環境やいわゆる逆境、例えば「略奪婚」のように親族全部を敵に回すような状況とか、経済的な窮状、継母からの虐待などの環境で、実にたくましい生命力を発揮して、その人自身の人生は非常に立派であるケースをよく目にする。 実はそういう逆境で立派な人生を歩んだ人の子供に相談者が多いということが問題であるのだが。 「親で大変」、「子供で大変」、「経済的に大変」なジャイアンは実は非常に生き生きとしている。逆境であればあるほど力が湧いてくるかのようだ。 逆に、恵まれすぎている環境ではジャイアンは「丸投げてきな依存性」のためにどんどん何も出来なくなってしまう。 代わりにやってくれて自分が責任を負わなくて良い

    ジャイアンと逆境 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/24
    "その人自身の人生は非常に立派であるケースをよく目にする" "そういう逆境で立派な人生を歩んだ人の子供に相談者が多い" "家事も何もしなくなる" "甘やかすのが最悪で、本人も周囲の人も全てを不幸に" http://bit.ly/2cMUQ53
  • 『共依存・・ACの人達の勘違い』

    AC(アダルトチルドレン)や依存症の生き辛さ ACとは?・・依存症とは? 何故・・こんなに生きて行くのが辛いのか? どうやったらもっと楽に生きられるようになるのか? 始めに・・お断りしておきますが・・これは・・ 楽な生き方を手に入れた友人達からのメッセージです 私は20年・・近く間違った考えでいた 僕も17年も・・間違った考えでいた と・・発言してくれた友人達が数十人いたのです それは・・ ある人は・・人の面倒をよくみてました その人の事を周囲の人は・・よく気の付くまめな人だ と・・評価してました でも・・ その人は・・こんなことをつぶやくのです この人は私が頼んでもすぐ動いてくれない ほとんどの人は私の言うとうりに動いてくれるのに・・・と・・・ ある人は・・こんなにしてあげているのに・・なぜ 感謝の言葉がないの・・・と・・ なぜ私が言ったとうりにしてくれないの 私はあなたの為を思って言っ

    『共依存・・ACの人達の勘違い』
  • モラハラ男・自己愛性人格障害との別れ方

    モラハラ男(自己愛性人格障害の人)は見捨てられ不安が強いため、別れを切りだされると驚異的なしがみつきを見せ、急に下手に出たり(泣き落とし)恩に着せたり(今までお前のために頑張ってきたのに)脅したり(何をするかわからないぞ、もしくは別れたら自殺してやる)しながら別れを拒否します。プライドを傷つけるなど下手な別れ方をしてしまうと怨みを買い、周囲の人に悪口を広められたりストーカー化してしまう原因になります。 別れ方のコツ ・責めるなど悪い別れ方ではなくキレイな別れ方を目指す ・あなたのために別れる、を下地にし、私ではダメだね、私では無理だった、と身を引く ・病気になった、倒産したなど相手に付き合うメリットがない状況を作る ・相手が尊敬するような人を第三者に立てて別れ話を見守ってもらう ・証拠が残るようにメールでやりとりする(世間話にはのらず事務的に別れ話のみ対応) ・泣き落としや脅しにはのらず、

    モラハラ男・自己愛性人格障害との別れ方
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/03
    "見捨てられ不安が強い" "あなたのために別れる、を下地に" "病気になった...など相手に付き合うメリットがない状況を作る" "証拠が残るようにメールで" "世間話にはのらず事務的に"
  • ジャイアン-受動型ASカップル | 意味不明なヒトビト

    受動型ASはジャイアンとは違う形で依存的である。認知と行動が基的に受動的で、相手または周囲の誰かが動かなければ自分からは行動を起こせないという行動特徴を持っている。その意味で「自分がない」とか「透明人間」というようなイメージになる。 だから「仕切りたい」ジャイアン(自己正当化型ADHD)とある意味で「表面上利害が一致」する。ジャイアンに仕切らせておけば受動型ASは自立と自己責任の大きな不安から逃れることが出来る。 だが受動型ASはASであるので、相手に責任を突きつける。「仕切るなら仕切っただけの責任を負え」と。 実はジャイアンにはそういう用意はない。仕切ってはいるが、もともとジャイアンは「責任を取りたくない脳」なのだから。 だからカップルの中にお互いへの責任(浮気等)や、経済的な問題や、子育て上の親としての責任などの問題が生じると表面上の共依存無責任体制の根的な問題が表面化する。 ジャ

    ジャイアン-受動型ASカップル | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/11
    "(受動型AS)自分からは行動を起こせない" "相手に責任を突きつける" "(J)責任を取りたくない脳" "責任を自覚せず放棄して丸投げする" "不倫や愛人関係...など責任を不明確にした関係では居心地がいいだろう" http://bit.ly/2bS6WMo
  • 依存型ジャイアンの回復 | 意味不明なヒトビト

    最近のあるケースとの面接での話。依存型ジャイアンだったが劇的に合理的思考を回復した人に依存型の意味を説明した。そういう場面が来ること自体私も予想していなかった。 依存型ジャイアンは驚くほど良くなることがある。 ●管理と依存の悪循環 「心配だかから任せられない」という管理と、「どうせ相手がやってくれるから考えなくて良い」という依存は「共依存」を形成する。この形が出来上がると、脱出できなくなる。 → 依存させてきたほうは、「任せてどうなるか分からない」という不安に耐える必要がある。依存してきたほうは「自分で考えないといけない」「指示をしてくれない」という不安に耐えなければならない。人は自分で考えて出来る様になった。一歩大きな回復をした。 人が今見ているのは以前の依存していた人の合わせたのスタイルを裏返しに見ている。 ●断片的な人と一緒に居るとどうなるか? 「一度話して理解したことを少し

    依存型ジャイアンの回復 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/04
    "「心配だから任せられない」という管理と、「どうせ相手がやってくれるから考えなくて良い」という依存は「共依存」を形成する。この形が出来上がると、脱出できなくなる"
  • ジャイアンの本質(中間総括)その3 | 意味不明なヒトビト

    AC、人格障害関連 ジャイアンの質(中間総括)その3 2010/6/16 AC、人格障害関連, ADHD関連, その他(医療関連), 研究, 診療 コメント: 5 各論1. 依存型ジャイアン(暴君型) ジャイアンのもともとの障害は、「衝動コントロールが出来ない」ことである。大人になってもそのまま「我慢しない」。衝動のままに生きるのがこのタイプである。想定される養育環境は、「甘やかされる」環境で、「激しく泣いたり大きな声で反発すると周囲の大人が折れて自分の要求が通る」ことを学習してから、大人になっても強引にゴネたり暴力や金銭など社会的な力で強制して周りを全て思い通りにしようとする。 「依存型」となっているのは、一時的にゴネるだけで、自分の力で努力して達成することは無く、結局周囲の有力者の力を頼む形になるからである。 「状況を察知してその場で相手を威圧して言うとおりにさせる」ことだけに集中し

    ジャイアンの本質(中間総括)その3 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/02
    "(暴君型)「相手を威圧して言うとおりにさせる」ことだけに集中し、極端に場当たり的な思考" "合理的な思考が出来ない" "「モラハラ」やDVの加害者になることが多い" "自己愛性人格障害」や「精神病質」に該当しうる"
  • 依存型ジャイアン | 意味不明なヒトビト

    最近のASの解説はm2さんのコメントはそのままスレに貼り付けたいくらい的確で、出来ればm2さんにどこかでまとめていただいて参照できるようにお願いしたいと感じています。 さて私は最後に残った「依存型ジャイアン」の考察に向かおうと思う。 ジャイアンは先天的に「自分に有利か不利か」「その場で誰が一番力を持っているか」を察する直感を持っている。その後の環境で、どのようなスタイルをインストールするかで現実的なあり方がさまざまに変わる。 依存型ジャイアンは、この「特殊な空気を読む直感」を極限まで研ぎ澄ますことによってジャイアンの好きな「仕切る」ことを実現する形で成長していくのだろうと私は想像する。 具体的には、典型的なパターンは、「情緒的に相手の弱みをつく突っ込みで相手を黙らせる」技術のプロになるという感じだ。もちろん逆におだてたり取り入ったりすることも長けていく。 「相手の弱みをつく」ことは、相手が

    依存型ジャイアン | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/02
    "情緒的に相手の弱みをつく突っ込みで相手を黙らせる」技術のプロ" "その場だけ自分を否定するようなことを言いかけた相手を黙らせれられればいい" "「境界例」「自己愛型人格障害」と一見非常に似通ったもの"
  • 依存を治す必要があるか? | 意味不明なヒトビト

    受動型ASや依存型ジャイアンは脳の働きからして依存的で、「あなた自身の考えは?」と問われる場面では困ることになる。 そもそも依存自体はそれだけでは治療の対象にはならない。例えばジャイアンがパーフェクトASの愛着の対象となっていて、かつ尊敬し依存して、表面上素直に従えば、非常にうまくいくはずだ。依存型ジャイアンと仕切り屋のジャイアンも同様だ。 ただ現実には依存の問題自体が身体症状やうつ状態などの形を取って表面化し、ケアしなければならない事態になることは多い。 そのひとつは、「子供に対する責任」だ。子供の誕生自体で愛着の一番の対象の立場が脅かされたり、子供が学童期や思春期になりいじめや不登校などの不利な問題が生じた場合、依存している側にも世間からは当然「親の責任」を問われることになる。 子供のほうもジャイアンであったりASであったりすることが多いので、両親の夫婦関係が一方的な依存関係であると、

    依存を治す必要があるか? | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/02
    "依存型ジャイアンも受動型ASも...不利なことがあると途端に「依存しているパートナーの責任を追及する」" "「親にならない」こと、...不安になっても相手を責めないようにする」こと" --> "結局どこかで自立するしかない"
  • AS-ADHDカップル | 意味不明なヒトビト

    成人発達障害を診てきて驚くのは、夫がアスペルガーでがADHDのカップルが非常に多いことだ。基的にASはADHDが好きなようで、愛着の対象になりやすい。 ASの夫は、支配的で、よくDVで問題になる。の全行動をコントロールしようとしたりする。ところがADHDのは、極端にマイペースで、夫がそんなことを考えていても、相手にしない強さがある。ASは一見強そうに見えるが実は依存的で、ADHDのが支配できないと分かると一転献身的に尽くす理想の夫に変身する。 逆に考えると、「ASの男性が発達障害以外の女性と同居し続けるのは非常に困難」ということかもしれない。女性のほうが持たなくて、DV問題になってしまう。 ADHDのほうがうざったくなって離婚することも多い。中には繰り返しASと結婚するADHDもいる。 こういうケースで困難なことは、「子供がASであったりADHDであったりして、虐待問題になる」と

    AS-ADHDカップル | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/05/29
    "夫がアスペルガーで妻がADHDのカップルが非常に多い" "ASはADHDが好きなようで、愛着(≒支配)の対象になりやすい" "ADHDの妻が支配できないと分かると一転献身的に" 続→https://bit.ly/2bvwD2j
  • 依存の3要素 | 意味不明なヒトビト

    依存は下記の3つの特徴を持つ 1.自己中心的な行為・思考である 2.相手は質的には誰でも良い 3.失った時に不安になる 依存であるか恋愛感情であるかの違いは、「失った時に恋愛の場合は悲しくなり、依存の場合は不安になる」ことで鑑別できる。 ACの共依存もそうであるが、結局「自分の不安を解消するための自己中心的な業」であり、良く観察すると、ある相手が居なくなったら別の対象を探すということをしていることからも自己中心的であったと分かる。 恋愛と紛らわしい異性関係への依存、セックスへの依存もある。その場合は、相手から見ると、「自分を人間として扱っていない」と感じることが多い。 思春期の薬物依存などの場合、薬物、異性関係、過嘔吐、アルコールなど多種の依存をずっと続けることがある。治療は、「全ての依存をやめる」「自分の問題をごまかさず直視するように人間的に成長する」ことであり、治療者の態度や治療の

    依存の3要素 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/05/27
    "1.自己中心的な行為・思考である 2.相手は本質的には誰でも良い 3.失った時に不安になる" --> "治療は、「全ての依存をやめる」「自分の問題をごまかさず直視するように人間的に成長する」" "厳しさが必要"
  • 1