タグ

ジャイアンとNPDとASDに関するdaisukeeHTNのブックマーク (5)

  • やる夫で学ぶ発達障害『なぜASDの会話は人様をイライラさせてしてしまうのか?』 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    「アスペルガー」の呼称で知られる発達障害者の一群は 近年その正式名称に変更があり 障害特性に明確な境目のない「グラデーション」のような概念 (自閉症スペクトラム-ASD)という呼び名に統一された。 グラデーションなのだから、つまり「虹」のようなもので 同じASDの中でさえも、その性質は様々である。 その中でも… 「会話力(共感力)は低いが、知能自体は高いタイプ」 が多く居ることをご存知だろうか。 そういうタイプは往々にして 人の顰蹙を買う事が多い。

    やる夫で学ぶ発達障害『なぜASDの会話は人様をイライラさせてしてしまうのか?』 : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/09/15
    "体育会的マインドで集団や組織を束ねているリーダータイプやお局様は、こういうタイプ(ASD)を本能的に察知して攻撃的になる"
  • 4/29つぶやき 発達障害者は偉い人の話を受け入れる - カサンドラケア・オオトリ

    東京都で男性カサンドラ(女性発達障害者のパートナー)を専門に支援を行っています。カウンセリング、回復プログラムを提供。 こんにちは。 東京で、男性を専門にカサンドラ症候群・DV・モラハラの回復プログラム『カサンドラケア』を提供しているカサンドラケア・オオトリの大鳥大です。 『4/29つぶやき 発達障害者は偉い人の話を受け入れる』 なぜ専門家は、『説明されれば、アスペルガー症候群の人は受け入れることができます。』と平気で言うのでしょうか?これができるASDの人を私は3人しか知りません。https://cocooru.com/news/?p=2425 ASDは、身近な人間の話ほど聞かないという特性があります。恋人や結婚相手の意見を聞く耳はほぼ無く、医者や上司テレビなどの権威の言うことならば聞くのです。 パートナーの立場の人にとって『ASDは話せば分かる』は間違いです。正解は『ASDは、偉い人

    4/29つぶやき 発達障害者は偉い人の話を受け入れる - カサンドラケア・オオトリ
  • ローレンツ「攻撃」より7.個体認識の障害 | 意味不明なヒトビト

    AC、人格障害関連 ローレンツ「攻撃」より7.個体認識の障害 2010/12/19 AC、人格障害関連, ADHD関連, AS(アスペルガー)関連, その他(医療関連), 研究, 診療 コメント: 8 さてここまでのローレンツの攻撃の考察から、ジャイアンの自己分析に戻ろう。 私は自分もその一人として、「ADHDは個体認識が出来ない」ということだろうと最近考えている。 私もそうだが「顔を覚えられない」「名前を覚えられない」というADHDの人は多いだろう。 これは 「漢字を覚えてもすぐに忘れる」とか「数字が頭に入らない」という「学習障害」の人の経験に非常に良く似ている。 これは「他者」を直感的な経験として感じられない、認知できないことの結果ではないか? ジャイアンにとって「他者」(実は「自分」も)は、一種「抽象的」なものだ。 「そこに居る誰それさん」という名前を持った人間として経験するのとは違

    ローレンツ「攻撃」より7.個体認識の障害 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/26
    "「顔を覚えられない」「名前を覚えられない」というADHDの人は多いだろう" "「一番になる」「優位に立つ」という表面的な 特徴でしか「個性」を認識できない"
  • ジャイアンにとって反省とは? | 意味不明なヒトビト

    私がここで試みているのは「説明」だ。ジャイアンの認知と思考がどういう仕組みになっているか? 私なりに自分自身やこれまでに出会ったジャイアンの同類の人たちを思い浮かべながら、まず「どう考え何をしようとしている行動なのだろうか」ということを理解することがここで進めている記述の意味であり、その理解はそれぞれ読んだ人が自分自分の理解や家族、近い人の理解に生かせればいい。 たとえば表面的にうまく行っている人はジャイアンならではの問題に悩むことは無いだろうか? 私の場合は「否」だ。表面上結婚もして仕事もして収入もあってそれなりに評価もされても日々自分のジャイアンの醜い心理に苦しんでいる。 「相手によって自制ができるか否か」などは実に表面的な話であり、当に自分にとって大事な場面で自制ができないのがジャイアンで、その面は通常表に見せびらかしていないので、それこそ表面上つくろうことは簡単なことだ。自分が優

    ジャイアンにとって反省とは? | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/25
    "「私にははだめなところがある」と声高に言い続けることは...反省と言えるだろうか?" "ほかの人のことはいい。醜い自分の心理の理解を自分自身のその後の人生に生かせるか否かを考え続ける。そういう孤独な作業を"
  • ジャイアンに慰めは要らない | 意味不明なヒトビト

    (前の「ASのオモテとウラ」のスレッドはこの話と一対となっていて、こちらを書かないと意味が分からないので、一組で読んでください)。 ジャイアンの自己突っ込みは(特に中心志向からくる自己突っ込みは)、非常に冷酷で情け容赦が無い。崖から突き落として、「こいつが悪いから自業自得だ」と言ってのけるような異常な厳しさがある。 だからどんなに厳しい指摘をされても、(依存型ジャイアンを除き)ジャイアンは指摘をされたことで落ち込むことは無い。なぜなら自分でいやと言うほど自分に突っ込んでいることだから。 ただしそれで新しく落ち込むことは無いのだが、「自分でいやと言うほど突っ込んでいることを何であんたに言われなければならないか!」と逆切れして攻撃はする。黙らせようという激しい反応は必発で起こる。 逆切れはするのだが、そのことと、「慰めて欲しい」「フォローして欲しい」ことは根的に異なることが理解されにくいだろ

    ジャイアンに慰めは要らない | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/03
    "ジャイアンには同情はやめよう。他の世間やASの場合に言うようなフォローや気休めは年中自分を痛めつけ続けているジャイアンには辛すぎる。(自分で考えることを停止している依存型ジャイアンは別)
  • 1