タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

京成ととはに関するdaisukeeHTNのブックマーク (1)

  • 運賃高すぎ北総線裁判、驚きの「住民敗訴」判決

    高額運賃で名高い北総線をめぐっては運賃認可した国を相手に住民訴訟が2つ起こされており、北総鉄道の株主である印西市の板倉正直市長による株主代表訴訟準備の動きもある。また、同線に頼らない交通機関として、住民が主体となってはじめた路線バス「生活バスちばにう」が運行されていることなどをオンラインでも伝えてきた。 北総線は北総鉄道が京成高砂―印旛日医大間32.3kmを運営する線で、同社は京成電鉄が株式の50%を保有する京成電鉄の子会社だ。沿線住民が高額運賃の不当性を訴える中、京成、北総側は、「国土交通省が認可したものであり、運賃は適正だ」と主張している。北総鉄道の平田憲一郎会長、室谷正裕社長はともに国交省OBで、平田会長は鉄道事業の許認可に携わる鉄道局長経験者でもある。 「訴える資格なし」とは? 住民が北総線の上限運賃認可を不当として国に認可処分取り消しを求めた第一次訴訟(東京地裁)が最高裁まで

    運賃高すぎ北総線裁判、驚きの「住民敗訴」判決
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/09/09
    "自分では判決を書きたくないので、自分が転勤する時期まで審理を繰り返させ...訴えの利益が消滅して原告適格がなくなったとの論法を使う"
  • 1