タグ

仕事と鉄道と賃貸に関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • 出勤するなら、会社に近いほうがいい。ただし、同じ駅ではなく:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    ホンダ、国内全部署で原則出社 変革期で対面重視(日経済新聞) ホンダ、テレワーク撤廃...連休明けから"強制出社"へ(Response) ホンダが在宅勤務をやめて、以前のように出勤を原則とするようですね。まあ、「強制出社」という言葉は、ホンダが使っているわけではないですし、なんだか嫌な言葉遣いですね。メディアって怖い。 ホンダはEVシフトを進めているほか、航空機やロケットなど新分野の事業開発強化を掲げている。社員の出社頻度をコロナ禍前の水準に戻すことで、社内のコミュニケーションを活性化し、事業の成長に結びつける狙いだ。「強制でない。在宅勤務は必要に応じて活用を続ける」(ホンダ)という。 新たなことをやっていく上では、膝を突き合わせることが大切なのかもしれません。意思疎通も、オンラインだと、相手が忙しいのかどうか分からず、遠慮してしまって自分の仕事が遅れる、なんて話も聞きます。 在宅勤務は

    出勤するなら、会社に近いほうがいい。ただし、同じ駅ではなく:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • 第85回 一目瞭然! 通勤時間と睡眠時間を比べて分かること

    トリ君、ヒツジ君、明けましてオメデトウ! この連載が始まって4回目のお正月を迎えました。年もヨロシクね。 こちらこそよろしくお願いしまーす! それにしても、連載が始まって足かけ4年ですか……月日が経つのは早いな。 以前は2週おきに連載していたのに、最近は掲載間隔が開くことが多いので、そろそろネタ切れで連載も終了なんじゃないかとヒツジと心配してたんだぞー。ウチらの干支も終わったし、お役御免かな……って。 昨年は流行語大賞に「睡眠負債」がノミネートされるなど一般の関心も高まっているのに、やめちゃうんですか? いやー、ネタはたくさんあるんだけど、最近仕事が立て込んでどうにもならず、担当編集者のSさんに泣きついてペースを落としていたんだよ(汗) 私も仕事が忙しくなって時間が足りなくなると、ついつい睡眠を削ってしまうけど、「睡眠時間は生活時間の中の固定費です」と主張している手前、睡眠不足でダウンす

    第85回 一目瞭然! 通勤時間と睡眠時間を比べて分かること
  • 1