タグ

仕事とSlackと改善策に関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • 仕事仲間からの印象がブチ上がる“たった数秒”の行動。リモートでも使える | bizSPA!フレッシュ

    コスパの良い行動=「反応すること」 それは「反応すること」です。特に最近はリモート勤務で、反応が見えづらくなってきており、よりその重要性が増しています。この「反応すること」は、リモート会議中に相づちを打ったり表情を変えるのはもちろん、チャットなどで返信を返したり、スタンプを押すことも含みます。 これを実施することのコストは実質的にほぼゼロです。もちろん、すべてのコミュニケーションに長文でレスポンスを返すとなれば、それなりに時間はかかりますが、ちょっとスタンプを押したり、相手の発言に応じて表情を変えたりするのは、時間も手間もかかりません。 では、この実質コストがほぼゼロに対するリターンはどうでしょうか。あなたが営業のコツや直近であったお客様からのお褒めの言葉をチーム全体にシェアしたと仮定しましょう。 たった数秒の“反応”で仕事がスムーズに その後、誰からもなんの反応もなくて「シーン」としてい

    仕事仲間からの印象がブチ上がる“たった数秒”の行動。リモートでも使える | bizSPA!フレッシュ
  • Slack投稿から従業員の状況を読み解く、リモート時代の新ツール「Well」

    英字新聞社ジャパンタイムズ、スタートアップメディア・テッククランチでの記者経験を経て、ダイヤモンド社のスタートアップ担当記者に。最近はフードテックやモビリティ領域に注目している。趣味はギターやシンセサイザーだが総じて下手。2020年7月よりダイヤモンド社「DIAMOND SIGNAL」記者。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルス感染症の影響で仕事のリモート化が進み、

    Slack投稿から従業員の状況を読み解く、リモート時代の新ツール「Well」
  • 1