タグ

処世術と受動型に関するdaisukeeHTNのブックマーク (6)

  • 過ぎ去ったことに執着してしまう人ほど損する…精神科医が教える一瞬で前向きになる思考法

    1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方 Twitter26万フォロワーの人気精神科医Tomy初の小説『心の荷物の手放し方』。著者自身がこれまで抱えてきた葛藤を赤裸々にしつつ、多くの人が抱えがちな悩みの解決法を[期 待][不 安][選 択][好 意][悪 意][女 王][迷 い][決 意]という

    過ぎ去ったことに執着してしまう人ほど損する…精神科医が教える一瞬で前向きになる思考法
  • コーチング③生き方の選択 | 意味不明なヒトビト

    さて自己コーチング②で「己を知る」というプロセスをある程度経た後で、再び「どこを目指すか」という実践的な選択の場面となった。 特にASの場合、積極奇異型の人はどんなに辛くても病気になってでも人間たちの中心を志向する。受動型の人は一人になれない。孤立型の人は逆にその繊細さゆえに生きる場所が限られてくる。 ADHDも、表面上は外交的に見えながら実は偏屈な人種であるので、「普通をどこまで目標とするか」の目安を定めなくてはならない。 ここで再び「発達障害の真実」を確認する。 「発達障害来自分に正直に生きるしかない」 「多数派に合わせようとすればするほど病気になる」 「多数派に合わせようとして報われなかったときのダメージは非常に大きい」 「一番周囲への害が少ないのは偏屈の線である」 後は各自、自分の人生について考えよう。 「自閉的にひっそりと自分に極力正直に生きる」自閉的な生き方も良し。 「可能

    コーチング③生き方の選択 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/07
    "ASの場合、積極奇異型の人はどんなに辛くても病気になってでも人間たちの中心を志向する。受動型の人は一人になれない。孤立型の人は逆にその繊細さゆえに生きる場所が限られてくる" http://bit.ly/2tHm0qs (旧adaptation.htm)
  • 受動型ASのケア | 意味不明なヒトビト

    ある受動型ASの経過で、非常に厳しい環境で1年過ごした後で、WAISⅢの不得意項目が明らかに上がっていたケースがあり、考えさせられた。 受動型ASは人からの動きが少ない。「好きなこと、自分のこだわりのことだけはちゃっかりゲットするが、興味の無いこと、どうでも良いことは世話を焼いてくれる愛着の対象に丸投げして全然考えない」様に周囲からは見える。 例えば高校受験やいじめによる不登校などの場合でも、「人のペースで」というケアをすると全く勉強もしない、登校さえしない、どんどん引きこもりのほうに向かっていく。 このケースは遠いこだわりの目標実現のために非常に厳しい道を選び、途中こだわり上は絶対やりたくない勉強を状況から強制的にさせられるという立場にあり、その結果、IQの形が変わった。 IQの変化は、確かに「厳しい状況でトレーニングした分だけ上がった」と理解できるものであった。 発達障害は興味の無

    受動型ASのケア | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/08
    "最終目標と関連付けてモチベーションを工夫する(べき)" "周囲の雰囲気では動けることも多い" "「どう動くか」を考えない" --> "パッケージになった環境を丸ごと選ばせる」という方法しかないかと" 次→http://bit.ly/2fRdEYd
  • ③受動型ASの「選択」 | 意味不明なヒトビト

    「生き方の選択」まで書いてきて、ひとつ注記すると、実はこの方法は受動型ASの人には難しいことになる。「そういう風に自分で選べないという発達障害」であるからだ。 しかし私の考え方は同様で、「出来るように生きるのが基」である。だから受動型ASの人の場合は、「自分の生き方について大事にしてくれる人に相談する」ということになる。 質的な意味での「選択」ではないかもしれない。しかし現実の生き方としてはむしろ慎重で、多数派に近いとも言える。 私は受動型ASの人の対人関係のスタイルを、「相手寄りの至近距離」というイメージで捉える。ASの質が「人との近さ」であるとするなら、積極奇異型は「自分に引き寄せた近さ」であり、同じ「近さ」を相手寄りに取れば受動型の形になる。「近さ」故に両者とも近い相手に対して支配的となり、「全て分かりたい」と思うが、「その始まりが相手から」という部分が違うだけだ。 ADHD

    ③受動型ASの「選択」 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/04
    "(受動型ASは生き方を)自分で選べないという発達障害" "自分の生き方について大事にしてくれる人に相談する"
  • 受動型アスペルガー - 愛をさがす毎日

    今さら何いってんだって言われそうだけど、やっぱ私ってつくづく受動型アスペだと思う。 「意味不明な人々―発達障害(ADHD・アスペルガー)人格障害に取り組む」というブログを→“受動型AS”を読んでつくづく思った。 そのブログによると、受動型アスペは“共依存ウイルス”みたいな存在だそうです。 【受動型ASの一部の人は相手中心で「自分が無い」という特徴があり、常に相手からのアクションを受けて受身の反応として認知も行動も体験され形成される。 だから常に「特に愛着の対象がこうしたから私はこうした」という受動的な発言や行動となり、表面上は「無責任」「人に責任転嫁している」という相手から見たときの見掛けとなる。・・・(中略)・・・結局「言葉ではっきり言わないでその他の非言語的な態度で相手をコントロールしようとしている」と言う見掛けとなり・・・(中略)・・・根的に、受動的な生き方の直接の帰結として「誰に

    受動型アスペルガー - 愛をさがす毎日
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/01
    "現実的にどんどん厳しい状況に追い込む" "愛着の対象からはどんどん遠ざけて、だれも尻拭いをせず...振り回せないよう" https://bit.ly/2aIfqDO
  • 受動型AS養育の基本原則 | 意味不明なヒトビト

    1.受動型ASでは外モードと内モードが区別され、内モードで接する家族と外モードで接する第三者とでは人像はお互い想像できないまで全く異なるというのが一般的である。 2.内モードでは愛着の対象の家族に対しては、説明抜きで自分を100パーセント理解し、無条件に自分の欲求を全部通すのが当たり前であるという行動パターンになる。この家族のもとでは受動型AS人は何も嫌な努力をしないでも快適に過ごせると確信する。(これが実現しないのは家族が悪いからだと結果被害的になる)。 これは年齢によらず、このパターンの解決は物理的・現実的な自立しかない。 3.内モードと外モードはよほど病的でない限り厳密に区別されるので、「内モードの姿でわがままであることを見て外モードの社会生活でやって行けないと考える」ことは無意味である。内で激しく暴言し家庭内暴力を振るう状態と、外で緘黙に近く自己主張をしないで穏やかに対人関係を

    受動型AS養育の基本原則 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/05/29
    "解決は物理的・現実的な自立しかない。" "養育の基本原則は「外モードを成長させる」こと" "「単なる愚痴」と考えて...受容的にただ話を聞くだけで良い"
  • 1