タグ

利用と子育てとADHDに関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • ジーキルとハイドの混合状態 | 意味不明なヒトビト

    ジャイアンについての考察を進めてきて、たどり着いた結論は、ジャイアンは合理的なADHDとエゴイストという根的な矛盾の上に立っているということだった。 だから他者を攻撃するときも、自己突っ込みも、ジャイアンの行動は分裂している。ジーキルとハイドが同時にしかも代わる代わるバラバラに出てきて行動するかのようだ。 私は一例ちょうどこの形で解離性障害になっているADHDのケースを知っている。かたや自己突っ込みで落ち込み続けるADHDのACで、かたや医師も馬鹿にする怖いジャイアンで、あたかもジーキルとハイドのようだ。 だから周囲の人も、もしかしたら人自身も、「統合された一人の人格」という風に考えない方が良いのかもしれない。統合されているとすれば説明不可能な矛盾した行動ばかりだからだ。 いわゆる解離性同一性障害(多重人格)との違いは、「ジーキルとハイドが並存する」ということで、記憶が途切れて交代する

    ジーキルとハイドの混合状態 | 意味不明なヒトビト
  • ジャイアンの見分け方追加 | 意味不明なヒトビト

    その後思いついた特徴を追加して置こう。 20.自分が不利や不安になると、その事実を打ち消すようなような夢想(ファンタジー)にふけり、そのことばかり考え続けたりする。 21.人に対して何か(自分勝手にでも)貢献すると必ず感謝や「理解」を「強要」する。(感謝しないと激怒したりあからさまに苛立ちを表したりする)。 (今後も思いつき次第適宜追加していきます。) 今のNHKの朝の連続ドラマの主人公(落語家)は明らかにジャイアン的な人物像だと思います。 否定を恐れるジャイアン人にとって私の表現は受け入れがたいことは承知していますので、先にひとつ注釈しておくと、「努力家という形でプラスに結びつける可能性は少しだけれど有る」ということです。 ただ言い張るとかごり押しするのではなく、努力して認められるパターンを身に着けて、ある程度社会的に(表面的にでも)評価や注目される場所にい続けられれば、ジャイアンの脳

    ジャイアンの見分け方追加 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/09
    21.人に対して何か(自分勝手にでも)貢献すると必ず感謝や「理解」を「強要」する←http://bit.ly/2s12thW 前→http://bit.ly/2aKQJYH
  • 1