タグ

利用と愛着と決定的123に関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • アスペルガー症候群の好みの女性や男性はどんなタイプ - アスペルガー症候群の彼や彼女の恋愛から不倫や浮気などの考え方

    アスペルガー症候群の好みの女性や男性はどんなタイプなのでしょう? アスペルガーでも好みは人それぞれなので一概には言えないと思いますが・・・ アスペルガーの好みの女性や男性 自閉症スペクトラムは基的に自分の言う事を聞いてくれるような人を選ぶのではないでしょうか。 自分が自閉症スペクトラムだと知らなくても、意見をなんとしてでも通すタイプだとは気付いているはず。 だから言い争いにならないような彼や彼女を選んでしまうのです。 少しは自分の事が分かっているからなのかもしれませんね?! アスペルガーが絶対に選びたくない相手 私は女性の発達障害なのですが、まず選ばないのは 俺について来い!!! なんていう人。こんな人とは対立しかしない事を知っているので恋人としては選びません。 やっぱり一緒にいて楽しいと思える人がいいですしね(汗) 次に、あまり近寄り過ぎない人。 発達障害は自分のやりたい事が最優先なの

    アスペルガー症候群の好みの女性や男性はどんなタイプ - アスペルガー症候群の彼や彼女の恋愛から不倫や浮気などの考え方
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/08
    "基本的に自分の言う事を聞いてくれるような人を選ぶのでは"
  • 究極のすれ違い | 意味不明なヒトビト

    例えばジャイアンが受動型ASを「利用」したとする。それを受動型ASが「必要とされている」と勘違いするという問題がある。この問題はもしかすると普遍的に起こり続けている大問題のような気がするので、細かく検討しておこう。 前回詳述したように、ジャイアン側からは、ジャイアンとして自己責任たるべきことを丸投げして後から合理的な自己突っ込みが生じなければ「利用」で問題ない。これは比較的はっきりしている。 受動型ASの場合は、来「利用」は自覚的にはすることもされることも嫌うが、相手によって「利用」に反応する場合と反応しない場合がある。 A.愛着の対象の場合、「利用」と分かると傷つく。単なる「利用」だった場合、「必要」であるかどうかを確認せざるを得なくなる。「利用に過ぎない」状況証拠の一つでもあったら最後、受動型ASから「私のことは必要ではないの?」という主に非言語的な「試し行動」が繰り返されジャイアン

    究極のすれ違い | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/12
    "依存型ジャイアンと(ボーダー型)受動型ASは表面的には非常にうまく行く" "(依存型J)責任が問題になる場面になると...露骨に無責任な態度が" “最初から「利用」でしかなかった” 依存と利用→http://bit.ly/2e0imMV
  • 1