タグ

利用と読み物と人間関係に関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • プロマネさん、ここは一つ大人になってくれないか

    田中はあのとき確かに「分かりました」と言った。その約束がほごにされたのだ。 鋭い目つきのまま早足で田中の席に近づいた翔子は、その前のパイプ椅子に座る大柄な男性の存在に気付いた。イツワの山谷部長だ。仕立ての良いスーツにロレックスの時計を着けた山谷は、翔子の血相を変えた鋭い視線が田中に突き刺さっていることに気付いた。 「えっと、こちらはベンダーの方かな?」 柔和な笑顔を向けられた翔子は、深く一礼をした。 「初めまして。『サンリーブス』の澤野と申します」 「ほお、サンリーブスさん……えっと。そっか、アナタが澤野さん。いや、サンリーブスさんには期待以上に活躍いただいて。何分、よろしく」 「恐れ入ります」 翔子は笑顔で取り繕ったが、目は笑っていなかった。人の表情から心を探ることに長けている山谷は、翔子の目の中に怒りを感じた。 「何か、トラブルでも?」と尋ねる山谷に、横から田中が割って入った。 「

    プロマネさん、ここは一つ大人になってくれないか
  • 議事録を作る仕事をしていました

    私の仕事新卒で入った会社は、PCサポート兼事務職で、約10年間ずっと議事録を作る仕事をしていました。 会議ごとに自分の所属している部署とは別に会議名の付く委員会があり、その会議の末席でひたすら議事録を書く仕事をしていました。議事録書きといっても単純な記録であれば、慣れればそれほど難しくはないのですが、この会社はがちがちに組織が硬くて、組織の意思決定の議事録というのは人間関係にとても気を使いました。 私が書いた議事録はまず主査と主任代理にチェックをもらって直しを受けます。そして主任、調査役、課長代理、課長代行、課長補佐、課長、担当課長、別部署の主任代行、課長1、課長2、部長代行、部長補佐、部長補佐2、担当部長、副部長1、副部長2、部長、部長代行、部長補佐、部長、常務、専務と順番に稟議されていくわけですが、当然1人でも却下されたら、また最初からやり直しとなります。その度に議事録の修正票を

    議事録を作る仕事をしていました
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/08
    "下の人間はもちろん同僚すらいないのに管理職というのはさすがにおかしいと思いましたが、当時は何も言えませんでした"
  • 1