タグ

利用と違いと生き方に関するdaisukeeHTNのブックマーク (3)

  • 自分に厳しい人、自分に甘い人 : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ

    こんばんはDJあおいです 読者さんからこんな相談を頂きましたよ 『こんばんわ。 いつも、元気を頂きながら拝見しております! あおいさんにお聞きしたいことがあります! 自分に厳しい とは、つまりどういうことなのでしょうか? これは良いことですか? そうではないですか? 是非、あおいさんに教えて頂きたいです。 冬の訪れを感じる今日この頃。 お体お大事になさってください。 失礼しました。』 自分に厳しい人は自分が変わろうとしますが 自分に甘い人は他人を変えようとします 自分に厳しい人は自分を律しますが 自分に甘い人は他人を束縛します 自分に厳しい人は自由ですが 自分に甘い人は無法です 自分に厳しい人は勉強や仕事をしますが 自分に甘い人は勉強や仕事をやらされます 自分に厳しい人は他人を叱りますが 自分に甘い人は他人を怒ります 自分に厳しい人は謙虚ですが 自分に甘い人は卑屈です 自分に厳しい人は必要

    自分に厳しい人、自分に甘い人 : DJあおいのお手をはいしゃく Powered by ライブドアブログ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/22
    (厳しい人) 1.自分が変わろうとする 2.律する 3.自由 4.勉強や仕事をする 5.他人を怒らず叱る 6.必要なものを買う 7.自分より大切な人がいる 8.他人を応援出来る 9.自分で幸せになろうと思う 10.散財ができない
  • ADHDは人を必要としない | 意味不明なヒトビト

    私はADHDである。ADHDの一大特徴は、「人に執着しない」ということである。小さい頃から母親が不在でもあまり泣かず、親に頼らず自分で何でもしようとする。 思春期には人とつるまず、孤立していじめにあったりする。結婚は成り行きで「ただそのとき一緒にいたい」から。夫婦冷却してもカネのためと割り切って離婚しないこともある。最終的には自分の好きなモノがあれば無人島でも平気で暮らせる。 究極の「的生き方」であると私は思う。オオカミ的な群れは作らず、干渉されなければ無駄な戦いもしない。来るものは拒まず去るものは追わない。体育会系の人にはさぞ自己中に見えることだろう。 愛着の対象とそれ以外の極端な差別を持つオオカミ的なアスペルガーとは対照的である。私はADHDとASの鑑別にこの特徴(人に対する執着の有無)をよく用いる。 下記に関連記事あり http://www.geocities.jp/yanbaru

    ADHDは人を必要としない | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/11
    "究極の「猫的生き方」" "干渉されなければ無駄な戦いもしない。来るものは拒まず去るものは追わない" "愛着の対象とそれ以外の極端な差別を持つオオカミ的なアスペルガーとは対照的" http://bit.ly/2e4qu4l (旧adhdvsas.htm)
  • 1