タグ

決定的1とアスペルガーに関するdaisukeeHTNのブックマーク (17)

  • アスペルガー症候群は好きな相手に好きとは言わない - アスペルガー症候群の彼や彼女の恋愛から不倫や浮気などの考え方

    アスペルガー症候群は好きな相手に好きとは言わない事があります。 何ででしょうね? 良く分からないのですが、アスペルガーはこうすれば相手が好きと言ってくれるんじゃないか?と行動や態度で促す事があるんです。 アスペルガーは相手に気持ちを理解させようとする 自閉症スペクトラムだから気持ちを伝えないという訳ではないのですが、どうも相手の感情を動かそうとしてしまう事があります。 しかしそれは言葉で伝えるのではなく、態度や行動でなんですよね。 こうすれば、きっと相手の方から言ってくるはず! なんて事が何となく分かってしまうからか、自分から言わない事があるのです。 アスペルガーだから好きと言わないのではない 誰に対してもそうという訳ではありません。 自分から言わないとダメだと思えば当然言うのですが、中には分かりやすい相手もいるんですよね。 相手の気持ちに興味を持てない発達障害なのですが、相手に興味を持つ

    アスペルガー症候群は好きな相手に好きとは言わない - アスペルガー症候群の彼や彼女の恋愛から不倫や浮気などの考え方
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/08/12
    "どうも相手の感情を動かそうとしてしまう事が... それは言葉で伝えるのではなく、態度や行動で"
  • 「不満・愚痴・悪口」を言い続けると、人はどうなるのか?

    1948年、東京生まれ。作家。2011年10月逝去。学生時代から人間の潜在能力やESP現象、超常現象に興味を持ち、心学などの研究を行う。講演は、年に約300回の依頼があり、全国を回る生活を続けていた。著書に、『楽しい人生を生きる宇宙法則』『「人生を楽しむ」ための30法則』(以上、講談社)、『笑顔で光って輝いて』(実業之日社)、『心に響いた珠玉のことば』(ベストセラーズ)、『宇宙を味方にする方程式』『宇宙を貫く幸せの法則』(以上、致知出版社)、『「そ・わ・か」の法則』『「き・く・あ」の実践』(以上、サンマーク出版)、『神さまに好かれる話』(三笠書房)、『釈迦の教えは「感謝」だった』『淡々と生きる』(以上、風雲舎)、『無敵の生きかた』『豊かな心で豊かな暮らし』(以上、廣済堂出版)、『この世の悩みがゼロになる』 『悟りは3秒あればいい』(以上、大和書房)、『100%幸せな1%の人々』(KADO

    「不満・愚痴・悪口」を言い続けると、人はどうなるのか?
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/12/11
    "目の前の現象に「否定的な感想」を言っても、だれも幸せにならない" "「毎日の天候についてすら否定的な感想を言う人」は..永遠に悩み苦しみがなくならない" https://calil.jp/book/4478100799
  • 丸投げと利用 | 意味不明なヒトビト

    ジャイアンは「出来れば責任を回避して丸投げしたい」という基的な志向を持つので、相手がやってくれると言えば何でも「ラッキー」とばかり丸投げする。 逆に現実的に自分が不得意なことで相手が快くやってくれることを任せるのは「利用」であり、この「利用」はジャイアンにとっては(世間の多数派にはどうかはともかく)「健全」な行動と言える。 この違いについて考えていたが、結局ポイントはジャイアンの尊厳たる「自己責任の原則」に反するかどうかの問題であると分かってきた。 例えば割り勘の計算を任せること、また私の場合は新築の自宅の設計の相談などをカミさんに「丸投げ」したのだが、これは相互納得の上での「利用」に近いと考える。 反対に、「不健全」な丸投げは、例えば最近テレビをにぎわしていた某芸能人のように、「自分のステータスを夫の社会的地位に丸投げする」というようなことである。 この違いの根にあるのは、「そのこと

    丸投げと利用 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/08/24
    "(依存型J)「出来れば責任を回避して丸投げしたい」という志向を持つ"http://bit.ly/2iFnzAX "(ASが)「白馬の騎士然と現れて見事に治してくれた」というような..." "こんな垂涎の丸投げの誘惑はない" 依存と利用http://bit.ly/2e0imMV
  • カサンドラ症候群から上向いたサイン。僕の場合はテレビだった。 - ふつうってなに?

    ども!キヨスイ(@kiyosui_goraku)です! 今まで、カサンドラ症候群になるまでのステップやなった時にやり過ごす記事をいくつか書いてきました。 今までの記事はこちら カサンドラ症候群の人必見!死なず済むかも?4つの攻略法! カサンドラ症候群をやり過ごすために最強の布陣を組んでみた。 今回は、カサンドラ症候群からちょっと精神状態が上向いたかな?と僕が感じた時のサインを紹介します。 カサンドラ症候群の人は笑ったら上向きサイン 過去の記事で何度も何度もカサンドラ症候群の人はテレビを見てくださいね!huluなどのストリーミングサービスもいいですけど、テレビも見てくださいね。と言ってきました。 テレビは時報的な役割をしますので、生活リズムを整えてくれたりしますよ。ってオススメをしてきたんですけど。上向きサインの確認もテレビで僕はできました。 カサンドラ症候群の末期時は、バラエティ番組を見て

    カサンドラ症候群から上向いたサイン。僕の場合はテレビだった。 - ふつうってなに?
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/14
    "相手が『発達障害の自分の育て方』の著者の岩本さんの様に努力をしてもらえないと問題自体はなくならない" "カサンドラ症候群を抜け出したからといって、今後の関係が異常なほど良好になることは無い"
  • 『アスペルガーに「底つき」や「気づき」はあるのか』

    泰斗のトランス的第六感 トランスジェンダー(性同一性障害)と自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群やADHDなどの発達障害)の問題を中心に、セクシュアリティ(LGBT)や障害について考察っぽく。 初めての方は注意事項に目を通してからお読みください。 ━━━━━━━━━━━━ アルコール依存症(⇒参照、wikipedia)からの回復においてキーとなるものに、「底つき」と「気づき」というものがあるらしい。 酒が止められないことで、家族が出ていったり、仕事を首になったり、事故を起こしたり、落ちるところまで落ちるというのが「底をつく」という経験。 そして、いよいよどうにもならなくなって、このままではまずいと自覚するのが「気づき」だ。 ここまで来て初めて、自分はアルコール依存症という病気だと認めて治療に向かえるとのこと。 アルコール依存症は「否認の病気」とも言われるように、中々人は認めないようだ。

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/10
    "本人が「気づかない」ことが一番の問題のような気が" "「わかった」とは言うが全くわかっていないことが多い" "顔つきがおかしい"
  • 自己愛性パーソナリティ障害代理症―人をモノ扱いする夫を持つ妻と子どもの苦痛 | いつも空が見えるから

    自己愛性パーソナリティ障害を考えるうえで注目したいのは、自己愛的な人の周辺で精神科患者が生産されることである。 …家庭内のいわば法律と化した男性のもとに支配され、うつ病の、娘は境界性パーソナリティ障害の治療を受けているということもまま見かける。 筆者はこの種の精神医学的ケースを自己愛性パーソナリティ障害代理症と呼ぶことにしている。(p130) 尊大で横柄な人、というのは身の回りにときどきいるものです。ところが、その程度が度を越していて、家族や部下が当惑したり、被害を受けたりする場合があります。 以前の記事で書いた境界性パーソナリティ障害と対をなすものとして、「自己愛性パーソナリティ障害」という概念があるそうです。 少し気になることがあったので、さまざまなパーソナリティ障害を説明している、パーソナリティ障害とは何か (講談社現代新書)を読んでみました。 自己愛性パーソナリティ障害とはど

    自己愛性パーソナリティ障害代理症―人をモノ扱いする夫を持つ妻と子どもの苦痛 | いつも空が見えるから
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/12/15
    "(NPD)自分に対する愛がある" "甘えられない" "葛藤があるということ時点で自己愛性パーソナリティ障害らしくなく、おそらく回避性パーソナリティ障害やアスペルガー症候群など、別の問題を誤認している"
  • マザコンのジャイアン | 意味不明なヒトビト

    私はこれまでADHDは人を必要としない。人に愛着しないグループをADHDとしてASと区別すると考えてきた。 しかしジャイアン(自己正当化型ADHD)という不思議な(自分もながら)ADHDのグループを考えると、「直系親族への執着」とも言える現象が実際に観察されることが多い。 例えばマザコンのジャイアンは実は多い。女性のジャイアンは長男と娘に依存的(かつ支配的)になる。このあたりは表面上ASの場合に非常に似ているのだ。不思議なのパートナーにはむしろ執着しないように見えることが多いことだ。 ただこの「直系親族への執着」をAS特有の絶対的な愛着とよくよく比較すると、質的にはかなり違うものであると私は思う。ジャイアンの執着はほとんど直系親族だけであるのに対し、ASの場合はパートナーに強い愛着が見られる。 また、ジャイアンの執着は「相手がどう思っているかにお構いなく」であり、「世間体を気にする」、「お

    マザコンのジャイアン | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/24
    "(マザコンJ)「直系親族への執着」" (ASの場合)"パートナーに強い愛着"←http://bit.ly/2fKc9Fs 鬼母→http://bit.ly/2cMUQ53
  • 親子の相性④親が自己正当化型ADHDの場合 | 意味不明なヒトビト

    AC、人格障害関連 親子の相性④親が自己正当化型ADHDの場合 2006/12/21 AC、人格障害関連, ADHD関連, AS(アスペルガー)関連, その他(医療関連), 研究, 診療 コメント: 10 自己正当化型ADHDとは、もともとは私の母親を分類するために考えたカテゴリーだ。あまりに表面的で不合理な学歴偏重の認知や、自分の非を認めない特徴がありながら、その他は明らかにADHDであり、私は自分の仲間と認めるのにかなり抵抗があった。 親が自己正当化型ADHDの場合、支配的で愛着の強いASよりも事態は深刻だ。なぜなら自己正当化型ADHDは「価値観を押し付けるだけで、相手は見えていない」からだ。ASは支配的だがちゃんと人間として認知している。自己正当化型ADHDはそれさえしない。傍からみると「自分しか見えていない」という印象だ。 その結果、子供がどのタイプであれADHDの場合は、「話を聞

    親子の相性④親が自己正当化型ADHDの場合 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/24
    "自分の非を認めない" 「価値観を押し付けるだけで、相手は見えていない」「自分しか見えていない」「話を聞かない」「不合理で理不尽な押し付けをずっと繰り返す」"子供は十中八九ACになる" 鬼母→http://bit.ly/2cMUQ53
  • 鬼母の娘 | 意味不明なヒトビト

    非常に悲しいパターンを実はよく見かける。 鬼母は正しかったのだが、その娘は「鬼母の裏を行こうとして、依存型ジャイアンや受動型ASに引っかかる」という図式だ。 「自分は鬼母ほど子供を突き放して育てたくない」「家庭的な温かい家庭を持ちたい」という一見当然の希望が、その子供を育てる際に「この娘自身が鬼母になれない」という大問題を引き起こす。孫のジャイアンはフォローされたり管理されすぎたり甘やかされすぎて、いずれも依存型ジャイアンへの道をたどる。 実はその前に依存型ジャイアンの男性の、「一見表面上優しい」ことにまんまと引っかかってしまう。鬼母の娘は現実的には非常に実力を持つので、夫に少々経済力が無くても持ち前の根性と強迫的な努力でカバーしてしまうことは可能なのだが、結局子供が出来てみると依存型の夫は「子供と依存を争う」という非常にみっともない図になり真相がはじめて分かる。 大事なことは鬼母が正解で

    鬼母の娘 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/03
    "依存型ジャイアン(や受動型AS)の男性の、「一見表面上優しい」ことにまんまと引っかかってしまう" "依存型の夫は「子供と依存を争う」" "依存型のモデルを提供し続けている夫を切り捨てるしか"
  • 親子の相性①親ADHDvs子AS | 意味不明なヒトビト

    児童相談所で虐待のケースや、クリニックのカウンセリングで思春期ケースの親との関係に悩む相談などを聞くと、母親がADHDの場合がよく見られる。 それらの中に時々「人がASで親がADHD」というケースがあり、同じような経過をたどることが多いので、いくつかのタイプの発達障害の親子関係について分析してみたいと思う。 ①親ADHDvs子AS ASの子供はほとんどが母親に愛着を持つ。しかし母親がADHDである場合、その時点で「ASの子供からの愛着はADHDの母親から、同じ程度のかけがえのなさで報いられる可能性は無い」。それだけでもASの子供は辛く、極端には自分の存在、生きていること自体を否定するほど情緒的に厳しい状況になる。 また上記の事態を母親自体が直感的に「理解」することも非常に困難で、ADHDの母親側からはASの子供がべったり甘えたり依存したりするようにしか見えず、逆に母親からADHD的に尊重

    親子の相性①親ADHDvs子AS | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/13
    “母親がADHDである場合、その時点で「ASの子供からの愛着はADHDの母親から、同じ程度のかけがえのなさで報いられる可能性は無い」”
  • ジャイアンのACが治るということ | 意味不明なヒトビト

    私は発達障害のケアに格的に取り組む前に、AC(アダルトチルドレン)のカウンセリングに取り組んでいた。その中で、非常に率直で、過去の振り返りによって劇的に回復するケースに出会い、回復した後の姿を見て結果としてADHDだったと分かる経験を何度もしてきた。 今思えば、そのうちの多くは「ノビ太」型のADHDのACであり、このケースは「あなたが悪かったのではなくてADHDの理解が不足していたせいであり、誰も悪くなかった」ということをイメージした瞬間に元気になり、来のADHDらしく明るくなる。このタイプのほとんどは治療も終結となっていった。 その中で、なぜか自己評価が回復した後も治療の長引くケースや、ADHDの告知を否認するケースが出てきて、これは何だろうとずっと考えてきたが、この一群が「ジャイアン(自己正当化型ADHD)のACだった。 他方でACとはおよそ別物の、自己中心的で身体症状の激しいAD

    ジャイアンのACが治るということ | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/29
    "(寛解した)多くはノビ太型のADHDのACであり..誰も悪くなかったということをイメージした瞬間に元気に" "いくつかのケースで...モラハラの被害者だった人が加害者に" "ジャイアンだった" http://bit.ly/2dhDdNb
  • ジャイアンとASは似ている | 意味不明なヒトビト

    ジャイアン(私は自己正当化型ADHDと呼ぶ)について多少分かってきた段階で、ジャイアンとASについてコメントしておこう。 ジャイアンとAS① ジャイアンとASは似ている 例えば「自分に不利な話題を消さないと居ても立っても居られない」というような激しい自分を正当化しようとする反応は、一部のASと非常に良く似ている。 ADHDとして(時には非常に重症に)状況が分からないながら、「相手が自分を否定しているかどうか」だけには直感的に鋭敏に反応でき、その意味に限って相手の表情を読めたり、自分の不満を自分の表情で表せたりする。このあたりの「ぐちゃぐちゃ」した感情的な部分がASに似ている。 直系親族や特定の「思い入れ」の相手に対し、(「相手は見えていない」ながらも)愛着に似たこだわりを示す。マザコンや長男を溺愛するパターンは多い。なぜか配偶者には支配的になる。 自己評価は、ほとんど下がらないか、または「

    ジャイアンとASは似ている | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/24
    "なぜか配偶者には支配的" "場当たり的なくせに、「後悔するならはじめからするな」とASのようなことを口走ったりする" "「待てない」分だけ逆に時間に厳密" "相手の立場に立つことが出来ない" 鑑別→http://bit.ly/2cMIOs2
  • AS-ADHDカップル③ | 意味不明なヒトビト

    AS-ADHDカップル③ --- 自己正当化型ADHDであった場合 自己正当化型ADHDは支配的で強引に自分の考えを教えつけるが、自分の思い通りになるかどうかだけが関心事であり、相手には関心がない。 相手が積極奇異型ASの場合、不幸なDV離婚の経過をたどる可能性が大だ。積極奇異型ASが愛着から絶対服従する場合はうまくいくが、基的に自己正当化型ADHDはASの愛着を理解できず、ASの気持ちを大事にしないので、例えば平気で浮気して「お前が悪い」と言ったりということも起こりうる。 相手が受動型ASの場合、離婚に至らないことも可能であるが、関係は不安定で、例えば「DVであるのに逃げ切らない関係」「お互いに悪く言うのに離婚しない」といった形になる。子供の立場から見るとかなり厳しい。 いわゆる「モラハラ」はこのパターンでよく見られるのではないかと考えている。

    AS-ADHDカップル③ | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/04
    "(依存型J)愛着を理解できず、ASの気持ちを大事にしない" "(Jの相手が)受動型ASの場合...例えば「DVであるのに逃げ切らない関係」「お互いに悪く言うのに離婚しない」" "「モラハラ」はこのパターンでは"http://bit.ly/2d7DouY
  • AS-ADHDカップル④ | 意味不明なヒトビト

    AS-ADHDカップル④ --- 受動型ASの場合 受動型ASは「相手中心」でありながら、自分のこだわりは主張するので、結局「自分のこだわりを尊重してもらえる限りにおいて受動的に愛着する」という関係となり、相手側から見るとはなはだ自己中心的に映る結果になる。 愛着も「受動的」なので、積極奇異型ASのように「言動で責任を取らない」という見掛けとなる。具体的には「相手がこうだから」と言い続けると言うことになり、「あなた自身の気持ちはどうなの?」と突っ込まれても意味が分からない。 合理的ADHDは「責任」を重視するので、よほどACでもない限りこの問題に苦しむことになる。他方自己正当化型ADHDは自分が「仕切れる」ので、受動型ASがおとなしく服従していればある種利害が一致する。 実際の経過を見ると、思い込み型ADHDが持ち前の無私の奉仕でずっと世話を続けるか、合理的ADHDでも「給料を持ってきてく

    AS-ADHDカップル④ | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/03
    "(受動型AS)相手側から見るとはなはだ自己中心的に映る" "「相手がこうだから」と言い続ける"https://bit.ly/2awxIvn "自己正当化型ADHDは自分が「仕切れる」ので、受動型ASがおとなしく服従していれば利害が一致"https://bit.ly/2bvwD2j
  • ASと想像力⑧ ADHDとの共存 | 意味不明なヒトビト

    前回はADHDから見て、ADHDとしての人間を大事にする「相手の生きていく自発性、可能性の尊重」という原則から、ASの支配がどう見えるかをかなりずばり書いてみた。少なくともADHDに対しては支配は人間としての価値の否定になる。 ここで理解してほしいことは、「苦しんでいるのはASだけでなく、相手も同じである」と言うことだ。 さて今回はASの側の視点に戻り、「生きた人間としてのADHDとの共存のためのASとしての最低原則」を探ってみよう。 1.まず「ADHDにとって自由や自発性、未来は何も決まっておらず、自分で自分の行動を決定できる権利はかけがいの無い重要性を持っている」ことを頭で理解する。 2.次に「ADHDの行動については基的に全面的な自由を認める」 決意をする。ただしこれは自由を認めた後の「期待」「相談」や「交渉」の可能性を否定しない。例えばADHDとはいえ何でもして良いということでは

    ASと想像力⑧ ADHDとの共存 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/03
    (ASは)1.「自分で自分の行動を決定できる権利」への理解を 3.相手を「完全に理解すること」または「理解は本来不可能であること」を認める努力を 「予想」や「期待」はしても良いが... ⑨→https://bit.ly/2duFlig
  • 受身な態度・問題への積極性がなくなる要因│受動型AS的な反応様式| アスペ一家 つかず離れず

    自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)の当事者に限らず、物事に対してどうしても受動的になってしまう人は、けっこういるのではないでしょうか。 またわが家のASD当事者の中でも、娘はどちらかと言うと物事に対しては積極奇異型な傾向が強いのですが、自分の身の振り方や意識改革の必要性が少しでも臭うと、突如他人事のように構えたり、ふっと気配を消すような消極的な一面も持っています。その消極的になる時の反応は、や長男にも非常に似ている所があります。

    受身な態度・問題への積極性がなくなる要因│受動型AS的な反応様式| アスペ一家 つかず離れず
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/02
    "根本的な原因は【まず問題自体に目を向けられない】事" "【自分の評価】へ移行してしまう" --> "「直接的に問題を見るとしたら、どう感じるはずだったのか」をシミュレート"
  • 郭公の雛 | 意味不明なヒトビト

    今回もASについて言及しますが、(これも当たり前ですが)特定の誰かを批判する目的はなく、十人十色のASの一部にこういう人も居るという意味で述べていると理解してください。 ジャイアンはもしも自分が大変図々しいこと厚かましいことずるいことをしているとすれば、他者がそうしている場合と同じく自分自身にも必ず突っ込むので、表面上認めないにしても、「当のことであれば(都合の悪いことでも)いつかは通じる、理解する」という見通しが持てると私は考える。 だからもしもジャイアンが郭公の雛のような立場に居たとすると、一生涯自分を責め続けることになる。 対して受動型ASの人は「自分が無い」ので、根的に責任を取るという発想が無い。責任を取るためには自分自身の決意とか、自分の決意に基づく行動などがどうしても必要だが、相手に合わせているだけなので責任の取りようが無い。 郭公の雛が、「どの鳥も自分たちを世話するのは当

    郭公の雛 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/01
    (受動型AS)"「自分が無い」ので、根本的に責任を取るという発想が無い" "何で世話してくれないんだ!」と要求し続けること←https://bit.ly/2edgGDH 、脳の特徴から来ている根本的な依存性(Taker)自体を治すことが根本的に困難”
  • 1