タグ

男女とお金と言葉に関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • ブッダの教え「絶対に付き合ってはいけない4種類の人、付き合うべき4種類の人」 言葉ではなく、その人の行為を見よ

    友人はどう選べばいいのか。福厳寺住職でYouTuberの大愚元勝さんは「お釈迦様は悪友を避けて善友を求めよと教えている。たとえば『六法礼拝経』には、付き合ってはいけない4種類の人と付き合うべき4種類の人について説いている」という――。 仏教は「誰とでも仲良くしろ」とは言わない 「人」という漢字は、二人の人が寄りかかっている姿から作られた象形文字です。「人間」という言葉は、人の間(人の間)と書きます。これらの言葉が示す通り、人は、一人では生きていけません。だから家族をつくり、仲間をつくり、社会を作って、互いに助け合いながら生きています。 仏教では、こうした社会の中で私たちが関係するすべての人々を「友」と呼んでいます。しかし、一口に「友」といっても、世の中には、色々な「友」がいます。 当たり障りのない友もいれば、悪友もいれば、善友もいる。仏教では、「悪友を避けて、善友と関わりなさい」と教えてい

    ブッダの教え「絶対に付き合ってはいけない4種類の人、付き合うべき4種類の人」 言葉ではなく、その人の行為を見よ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/12/31
    ①何でも取っていく人(Taker) ②言葉だけの人 ③甘言を語る人 ④遊蕩の人(ゆうとう、溺れる人)
  • 記念日を派手に祝うカップルほどすぐに別れる もらった価格で愛情を測ってしまう

    “ぼっち”はいけないとばかりに訪れる冬商戦 毎年、12月に入ると、学生たちにこんな冗談を言ったりします。 「また今年も、受難の季節が始まったね。これからクリスマス、お正月、バレンタイン、ホワイトデーだよ。さてこれをどうやってのりきるか、たいへんだよねー」 日でクリスマスパーティというものが始まったのは戦後の高度成長期になってからですが、このときはお父さんが買ってきてくれるケーキを家族でべるというイベントでした。 バレンタインデーにチョコレートを送るという風習も、私の小学校時代にはまだありません。いつの頃からか始まってあっという間に広がり、大学生の頃にはもう「チョコがもらえないぼくは、今日一日どうやって過ごしたらいいんだ」と、モテない男子たちは集まってぼやくというような疎外感さえ味わっていたものです。 どうも、私たちは、そういうマーケティング戦略にすぐのせられます。「これが最新の愛情表現

    記念日を派手に祝うカップルほどすぐに別れる もらった価格で愛情を測ってしまう
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/08/09
    "特別な思いを伝えたいときは、2人だけが知る意味を言葉に乗せることが大切"
  • 1