タグ

積極奇異型とコミュニケーションに関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • アスペルガーの「積極奇異型」「受動型」の特徴がこちら。ASDにも”人懐こい”タイプがいるんやで : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    昔の知り合いにアスぺの女の子がいたんだけど、人懐こくていつも笑ってるような子だった 心優しくて、俺がお腹壊したりすると一番に駆けつけてくれてた 変わってるなと思ったのは、音に敏感、偏が激しい、っぽい、物事の整理が苦手とか 自分は、アスぺといえば人と関わるのが苦手で、一人でぽつんとしてるようなイメージだったから、誤診じゃないのかと思ってたが、後で調べると積極奇異型ってタイプだった 結構個人差あるし、一口にアスぺと言っても仲良くなれる人とそうでない人がいるっぽい アスペルガー症候群の積極奇異型の特徴 愛情に溢れています。空気を読まず、相手の反応はお構いなしに馴れ馴れしいのが特徴です。大声で呼びかけて話しかけてくるので、声をかけられた方は、ちょっと恥ずかしいです。話していると目の前へ顔を近づけて、一方的な勢いの大声で話すので、お付き合いを引いてしまいます。人に自覚はありません。 相手への好

    アスペルガーの「積極奇異型」「受動型」の特徴がこちら。ASDにも”人懐こい”タイプがいるんやで : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
  • ともに考えること | 意味不明なヒトビト

    ASはプロセスを求める。ADHDは結果しか興味がない。 特に積極奇異型AS-依存型ジャイアンカップルでは、AS側が辛い。AS的に愛着の対象に対して一貫した何かを求めるほど、依存型ジャイアンの場当たり的な「自分の無さ」に絶望的に苦しむだろう。 ASは「愛着の対象が自分を理解できない」ことを想像も出来ない。第一感、「自分を100パーセント分かってくれていることは当たり前」 ということになる。だから少しでも「理解されていない」ことがあるとひどくショックを受けることになる。 対して依存型ジャイアンは、場当たり的にその場その場の相手に合わせているだけで、一貫した自分の考えも無く、結局責任も負えない。ただ「非言語的な表面的なその場だけのフォロー」は得意なので、積極奇異型ASやジャイアンが引っかかる。 依存型ジャイアンこそ、「究極の結果主義」だ。「相手が怒り出さなければ良い」 「利用できる関係を維持でき

    ともに考えること | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/01
    "ASはプロセスを求める。ADHDは結果しか興味がない" "特に積極奇異型AS-依存型ジャイアンカップルでは、AS側が辛い" "(依存型Jが)何かを求めるほど、場当たり的な(Jの)「自分の無さ」に(ASは)絶望的に苦しむ"→http://bit.ly/2cKa9
  • 1