タグ

積極奇異型と解決策に関するdaisukeeHTNのブックマーク (1)

  • AS被影響症候群と自己突っ込み | 意味不明なヒトビト

    AC、人格障害関連 AS被影響症候群と自己突っ込み 2008/6/13 AC、人格障害関連, ADHD関連, AS(アスペルガー)関連, その他(医療関連), 研究, 診療 コメント: 14 ADHDがASと日常的に接した結果、ADHD来の場当たり的で大雑把なスタイルと違うASのような強迫的な行動パターンとなる現象を私はAS被影響症候群と呼ぶ。 少し前のスレッドの書き込みに少しヒントを頂き、この影響の中身について想像が進んだ。 ASの人は、(特に積極奇異型は)自分にも人にも非常に強迫的で厳しい「完全さ」を求める。発せられる言葉はほとんど「完全と比較して」ということになる。 ADHDは何でも言語的に断定口調で言われると「それもそう」と思ってしまう傾向があり、まずこの形での「影響」はあるだろう。 もうひとつ、ジャイアン型ADHDが積極奇異型ASから受ける場合に全く別の形で起こる「影響」は、「

    AS被影響症候群と自己突っ込み | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/04
    "「ASと接することで中心志向から来る自己突っ込みがひどくなる」"http://bit.ly/2bAOye4 "助かる道はこの反対で...徹底して合理的に中心志向を(言語で)否定してもらい、本人の中にある合理的な部分を強化してもらう"
  • 1