タグ

結婚と決定的13に関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • 妻にするなら賢い女

    バカはどうにもならない。 顔の美醜なんかどうでもいいこと。 他人として眺めて嫌悪感がわくような造形でなければそれ以上はどうでもいい。 ちょっとやそっとのブスなんか全然OKだけど「初恋、ざらり」みたいなのはきつすぎる。一番避けるべきやつじゃん。 要するに問題解決能力があるかないか。 さらには新しい情報とか取り入れてきて勝手にやりはじめて生活を積極的豊かにしたり明るくしたりするところがあるかどうか。 自分と同等以上にそういう知性があって、自分と違う視野や考え方を持った自分として頼りになるかどうか。 自分の情緒感情を客観的に眺めてコントロールする(人に助けを求めることも含む)ことが出来るかどうか。 これが出来る女こそ価値があって美貌なんかマジでどうでもいい。 だから俺は自分のを愛してるとか尊敬してるなんてありきたりな言葉で表現できない。そんなのすごく安っぽいし別の意味になるんだよね。 俺はまだ

    妻にするなら賢い女
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/11/21
    "要するに問題解決能力があるかないか"
  • ブログ上コーチング⑥ADHDのパートナーシップ | 意味不明なヒトビト

    ブログ上コーチング⑥ADHD結婚その一 ★恋人、夫に対して。何かしてあげて相手の笑顔を見るのがうれしいということがない。 子供を産み育てて、思ったのが、「子供が喜ぶ顔を見るのがものすごくうれしい。何でもしてあげたくなる」ということ。正直言って、結婚相手や恋人に対してこのような感情を抱いたことがないし、してあげた覚えもありません。 また、何かをして、相手に喜ばれたこともあまり覚えがありません。(相手が喜んでも、別に私は嬉しくなかったような。) これっておかしいんじゃないのかなと最近思い出しました。 普通、子供に対してだけじゃなく、恋人や夫に対してもそう思うんでしょうか? 肉親や女性の友人に対しては「お互い様」と思うので、ちょっとしたことをやってあげようという気になります。 また、自分が何かをしてもらっても笑顔で喜んだ覚えもありません。これは子供の頃からです。 女性の友人に対しては、交友関係

    ブログ上コーチング⑥ADHDのパートナーシップ | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/08
    "「ADHDは人を必要としない」"→http://bit.ly/2d2OVOh "「何かをしてあげる」というよりも、「一緒にいて楽しい」というのがパートナーとのつながりの基礎"
  • 1