タグ

考え方とやっかみと男女に関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • 【お寺の掲示板 46】諸悪の根源「三毒」を知っていますか?

    浄土真宗願寺派僧侶。1976年福岡県北九州市生まれ。早稲田大学社会科学部・第一文学部東洋哲学専修卒、文学研究科(東洋哲学専攻)中退。ドイツ・デュッセルドルフにある仏教寺院「ドイツ惠光寺」に2011年から17年まで駐在。 「輝け!お寺の掲示板大賞」の企画・立案者。http://www.bdk.or.jp/ 「お寺の掲示板」の深~いお言葉 お寺に行くと、行事案内と並んで、住職が書いたと思しき標語を見かけることがある。そこに書かれている一言は、お釈迦さまの逸話だったり、仏典から引かれた句であったり、心に響く有名人の言葉だったりと、実にさまざまである。 一見すると、意味不明で破天荒に見える言葉の奥にも、仏の教えや人生の導きとなるような含蓄が潜んでいるかもしれない。公益財団法人仏教伝道協会が初めて主催するプロジェクト「輝け!お寺の掲示板大賞」の応募作をご紹介しながら、世相を表す標語とその仏教的な意

    【お寺の掲示板 46】諸悪の根源「三毒」を知っていますか?
  • I'm Standing on the Shoulders of Giants. 愛せない場合は通り過ぎよ

    子どもが「○○ちゃんていうムカつくやつがいる」と家でふと漏らしたときに,「その子にもいいところはあるでしょう。相手のいいところを見てこっちから仲良くする努力をすれば,きっと仲良くなれるよ」というのは一見懐の広い大人の意見ですよね。その理想通りに運ぶこともあるでしょうが,現実にはなかなか難しいかもしれません。こんなときは,「もし気が合わないんだったら,ちょっと距離を置いて,ぶつからないようにしなさい」と言ったほうがいい場合もあると思います。 これは「冷たい」のではありません。無理に関わるからこそ,お互い傷つけ合うのです。ニーチェという哲学者の言葉で,「愛せない場合は通り過ぎよ」という警句があります。あえて近づいてこじれるリスクを避けるという発想も必要だということです。 ニーチェは「ニヒリズム」という言葉で有名な哲学者ですが,もうひとつ「ルサンチマン」というキーワードに焦点を当てて,ものを考え

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2022/02/03
    "あえて近づいてこじれるリスクを避けるという発想も必要だということ" "ルサンチマンとは「恨み,反感,嫉妬」といった,いわば人間誰もが抱きうる「負の感情」のこと"
  • 1