タグ

考え方とジャイアンと違いに関するdaisukeeHTNのブックマーク (1)

  • 「利用」の意味 | 意味不明なヒトビト

    「利用」という言葉は依存系(ASやAC、依存型ジャイアンなど)の人には大きな抵抗があるようだが、ACから回復して依存に走ることも辞めた来のジャイアンには実に「自然」ですっきりした表現だ。 私は「利用の何処がいけないか?」と平気で言っているのだが、その説明を試みよう。 さて前回までの続きで、生きるか死ぬかの「尊厳」の世界では、表面的な「配慮」とか二面的な「フォロー」などが全て無意味になる。人の意志を尊重するか、無視するかのギリギリの選択しかない。 「利他」とは何かを突き詰めて考えれば、「自分で考えた相手のため」というのは悉く「自己満足」でしかありえず、特にASの場合にはどう転んでも「親切の押し売り」的な「支配」にしかならない。(ASはよほど苦労した人で無い限り「自分のやっていることが自己満足で過ぎないのでははないか?」という疑問自体考えないだろうが) 自己満足を全て去ろうと考えると、最後

    「利用」の意味 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/11
    "依存系の人には大きな抵抗があるようだが" "「利用されることを喜んで選択する」...その代わり相手を利用もする" "別の表現をかぶせる意味があるのだろうか?" "責任をあいまいにしたり、実は支配的な押し付け..."
  • 1