タグ

考え方と銀行とあとで読むに関するdaisukeeHTNのブックマーク (1)

  • 「システム障害みんなで渡れば怖くない」、東証・みずほに学ばぬあきれた経営者たち

    大企業では、IT部門の出身ではない人がCIO(最高情報責任者)の役割を担うケースがある。最近ではむしろそのほうが多いはずだ。では、任命された人が「やった!」と喜ぶかというと、全くそんなことはない。逆に「恐ろしい」「えらいことになった」「貧乏くじを引いた」などと我が身の不幸を嘆く人が結構いるのが、このCIOという仕事だ。 この話は今回の「極言暴論」の単なる前振りなのだが、「なぜなのだ。意味が分からん」と感じる読者もいると思うので、少し解説しよう。まずCIOだが、そもそも日では「CIO」という役職を明確に定めている企業は少ない。で、「CIOっぽい役割の人は誰?」という話になる。大概の場合、CIO相当と見なされるのが「執行役員IT部長」、あるいは「常務IT担当」などといった役員だ。 話がややこしいのは、中堅・中小企業ならCIO相当は執行役員IT部長のみの場合が多いが、大企業だと執行役員IT部長

    「システム障害みんなで渡れば怖くない」、東証・みずほに学ばぬあきれた経営者たち
  • 1