タグ

考え方とgoogleとWebに関するdaisukeeHTNのブックマーク (2)

  • 51億人をタダ働きさせるGoogleのズル賢い仕組み | AppBank

    WEB上で新規アカウント作成などをする際、「私はロボットではありません」というチェックボックスをクリックしたり、バイクや横断歩道などの写真を選択する「CAPTCHA認証」が現れることがあります。この認証はGoogleが提供しており、来の目的はボットやハッカーAIからWEBサイトを守るためのものです。 しかし最新の技術にかかれば、このようなセキュリティは簡単に突破されてしまいますし、Googleにとってはこの認証から得られる収益は大したものではありません。ではなぜ、この認証システムはいまだに使われているのでしょうか? Googleが「CAPTCHA認証」を提供し続ける理由とは? 2009年頃、Googleは世界中の新聞や書籍をデジタル化してGoogle Booksに掲載しようとしていました。しかし、古いや新聞の文字を光学的に認識するのは、コンピューターにとってかなり難しいことでした。そ

    51億人をタダ働きさせるGoogleのズル賢い仕組み | AppBank
  • ツイッターの「おすすめ」に慣れてきた - phaの日記

    一時期はあんなに嫌いだった、ツイッターの「おすすめ」タイムラインに、だんだん慣れてきてしまった。 ツイッターにはもともと、フォローしている人のつぶやきが時系列順に並ぶという、一種類のタイムラインしかなかった。 ところがあるときから、ユーザーの好みに合わせてツイッター社がおすすめするつぶやきが並ぶタイムラインが登場した。これが「おすすめ」タイムラインだ(英語では「for you」)。 最初は、「おすすめ」なんて全く要らない機能だと思っていた。 「おすすめ」だとフォローしていない人の興味のないつぶやきが流れてきたりするのがストレスだった。時系列順に並んでないと理解できないつぶやきが意味不明になるのも嫌だった。 ツイッター社は「おすすめ」をやたらとおすすめしてきたのだけど、余計なことをするな、と反感を持っていた。 自分の見たいものは自分で決める。おすすめアルゴリズムなんかに決められたくない。 ツ

    ツイッターの「おすすめ」に慣れてきた - phaの日記
  • 1