タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (149)

  • 「センスのない私には永久保存版」 イラストレーターが伝授する“ファッションの色の合わせ方”が「勉強になる」と話題に

    イラストレーターが公開したファッション情報「色の合わせ方」が、「センスのない私には永久保存版」「勉強になる」と話題を呼んでいます。 投稿者は、アパレルブランド「Annui」を運営するイラストレーター・msy.(@maru_maruer)さん。「イラストレーターが伝授! 色の合わせ方」と題して4枚の画像をTwitterへ投稿したところ、22万7000件以上の“いいね”が寄せられている他、4万件以上拡散しています。 イラストレーターが伝授するファッション情報“色の合わせ方” msy.さんが今回指南するファッションポイントは、「類似色」「補色」「分裂補色」の3つ。カラーホイールを示すことにより、ファッション初心者でも簡単に理解できるイラストとなっています。 「類似色」は色相を広げすぎないのがポイントで、「一番手っ取り早い組み合わせ」とmsy.さん。似た色の服を集めるだけでおしゃれに見えるため「基

    「センスのない私には永久保存版」 イラストレーターが伝授する“ファッションの色の合わせ方”が「勉強になる」と話題に
  • 「目を見てお返事しようね」を文字通り遂行! 子どもが取った行動が素直&圧が強くてかわいい

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 子育てをしていると時折、想定とは違った反応が返って来ることがあるもので――息子さんに注意したひとことに対するかわいい反応を描いた漫画がほほえましいです。作者は2018年生まれの息子さんの育児絵日記を公開しているchiiko(@gumamasan1)さん。 「目を見てお返事をしようね」と言われて息子さんが取った行動とは ある日、没収していたおもちゃを息子のぐっちゃんに返したchiikoさん。「返すけど、次はちゃんとママとのお約束守るようにね」と伝えると、ぐっちゃんは既に返してもらったおもちゃで遊んでおり、背を向けて遊びながら「わかった」と答えます。その様子を見た旦那さんが「お返事は目を見てしましょう」と諭したところ……。 ぐっちゃんは近づいてきて、chiikoさんと旦那さんそれぞれの目を至近距離で見ながら「わかった」とお返事をしたので

    「目を見てお返事しようね」を文字通り遂行! 子どもが取った行動が素直&圧が強くてかわいい
  • 超便利な「Windowsキーのショートカット」ランキング! 作業が数倍速くなる技TOP10!(1/6) | IT・科学 ねとらぼ調査隊

    パソコンでの作業効率を上げるために欠かせないテクニックといえば「キーボードショートカット」です。[Ctrl]+[C]でのコピーと[Ctrl]+[V]でのペースト、いわゆる“コピペ”は、最も基的なショートカットキーと言えるでしょう。 ショートカットキーには[Ctrl](コントロール)キーや[Alt](オルト)キーがよく使われますが、実は非常に便利なのが[Windows]キーを使ったショートカット。 今回は、筆者が考える「当に実用的な[Windows]キーのショートカット」だけを集めて、おすすめの順番にランキングにしてみました。ひとつ覚えて帰るだけでも、作業効率がぐんと上がること間違いなしですよ。 ※基的には、最新の「Windows 10」で使えるショートカットを挙げていますが、一部を除けばそれ以前のバージョンでも使用できます。 第3位:[Windows]+[Shift]+[S] まずは

    超便利な「Windowsキーのショートカット」ランキング! 作業が数倍速くなる技TOP10!(1/6) | IT・科学 ねとらぼ調査隊
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/03/22
    第6位:[Windows]+[Home]:アクティブなウィンドウ以外をすべて最小化
  • 便利すぎて時間がとける検索コマンド ツイッタラー向け完全保存版「Twitter検索で便利なキーワードまとめ」

    特定のアカウントや条件を満たすツイートに絞って検索できるTwitter検索機能をまとめた表が、Twitterユーザーなら逃さず保存しておきたいほど便利です。 【3月8日改訂版】便利な検索機能一覧表 最新情報が簡単に確認できるタイムラインがTwitterのいいところですが、ときには友だちのつぶやきや注目されている話題だけに限定してツイートをながめたくもなります。そんなときに「Twitter検索で便利なキーワードまとめ」に書かれたコマンドを利用すると、条件に合ったツイートを絞り込んで表示してくれるので便利です。 特定のアカウントが投稿した内容を調べたいときは「from:(Twitter ID)」と検索すると、指定したアカウントのツイートが検索結果に表示されます。推しの投稿だけを一括でチェックしたいときに便利そう……! その他にもフォローしている人のツイートを絞り込むには「filter:foll

    便利すぎて時間がとける検索コマンド ツイッタラー向け完全保存版「Twitter検索で便利なキーワードまとめ」
  • 「伝説になる名列車だ」「鉄道員の魂を感じ取った」 8時間遅れで東京着、常磐線特急「ひたち22号」感動物語

    新幹線の再開まで任せろ──。品川駅と仙台駅を結ぶ常磐線特急「ひたち」の活躍が大きな感動を呼んでいます。 東北新幹線、東北エリアの人を支える活躍を見せた特急「ひたち」(写真:呼んでる渋沢) 2021年2月13日に発生した地震で設備障害が発生し、2月14日から東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線が特定区間で運転を見合わせ。全線復旧まで10日前後かかる見込みと告知されています(関連記事)。 現在、受験シーズンの真っ只中。人生・将来を掛けて移動する人も多くいました。那須塩原~一ノ関駅間の上下線で終日運転を見合わせた東北新幹線の代わりに、JR東日は東北から東京までの在来線迂回ルートの告知や代替輸送などとともに、仙台駅発着の「ひたち」を増発しました。 東北新幹線と東北線、常磐線には「深いきずな」がある 東京駅と盛岡駅を結ぶ「東北線」、日暮里駅と宮城県の岩沼駅を結ぶ「常磐線」。どちらも首都圏と東北地

    「伝説になる名列車だ」「鉄道員の魂を感じ取った」 8時間遅れで東京着、常磐線特急「ひたち22号」感動物語
  • 「一人の時間が欲しい」と思っていた子育て中のパパ、実際一人になってみると…… 複雑な思いを描いた漫画に「わかります」

    自分の時間が欲しいと願う子育て中のお父さんの複雑な思いを描いた漫画に共感の声が集まっています。作者は日常漫画をネットに公開しているゆーぱぱ(@too6mi)さん。 一人になりたかったけれど…… 時々一人の時間が欲しいと思うゆーぱぱさん。子どもたちとずっと一緒にいるのは息が詰まりそうになるし、落ち着いてご飯をべたいし、寒い日は子どもたちの外遊びに付き合うよりも家にこもっていたいから。 ある時、と子どもたちが実家に泊まりに行くことになり、一人の時間をゲットしたゆーぱぱさん。しかし、いざ一人になり布団に入ると、子どもたちのいる日常の尊さを再認識し、娘に会いたい……と寂しさが募るのでした。 子育て中のお母さんやお父さんなら「一人になりたい」と思ったことは一度はあるのではないでしょうか。でも、実際に一人時間を過ごしてみると、楽しくてもどこか心にぽっかり穴が開いたような気持ちになったりして……。一

    「一人の時間が欲しい」と思っていた子育て中のパパ、実際一人になってみると…… 複雑な思いを描いた漫画に「わかります」
  • 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた

    「USB Type-C端子には、実は表裏が存在する」という豆知識が、Twitterで話題です。どちら向きで挿しても接続できるのがType-Cの利点だけど、表か裏かで違いが出る……? 他のUSB規格とは異なり、表裏のどちらからでも挿せるType-C端子(画像はWikipediaより) Type-C端子にはピンが2列に12ずつ配されています。基的には同じ役割を持つピンがペアとなって点対称で配列されているため、裏返しでも接続できるわけですが、話題を呼んだツイートは「完全な対称ではない」と指摘。確かに、Type-Cの規格を確認すると、片方の役割が若干異なる、特殊なペアが1組みられます。 Type-C端子(オス側)のピン配列(画像はWikipediaより)。A2とB2のように同系統のペアが点対称形で配されているが、A5とB5のみ、B5がA5とは別の役割も担う特殊な組み合わせとなっている(B6とB7

    「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
  • 「ビスケットが欠けていたら配送経路に問題あり」 時計修理業者の「オシャレすぎる安全確認」が話題、背景を取材した

    「ビスケットが欠けていた場合は、配送経路になんらかの支障があるかもしれません」「ビスケットは細やかなお礼として差し上げます。お召し上がりください」――愛知県名古屋市に社を構える時計修理業者「修理工房」のステキな配慮がTwitterで話題です。 画像提供:滝川(@MaikoTakigawa)さん きっかけは滝川(@MaikoTakigawa)さんのツイート。「修理工房」に腕時計の修理を依頼したところ、送られてきた郵送用パックには手紙と1枚のロータスビスケットが同封されていました。 それは配送経路に問題が無いか確認する目的で入れられたもの。ビスケットが欠けていなければ、利用客はデリケートな腕時計を安心して送ることができるというわけです。 「洒落とるなぁ」と感動した滝川さんがTwitterに写真を投稿したところ、ツイートは3万リツイート以上拡散され話題に。ねとらぼでは同社に取材しました。 「ロ

    「ビスケットが欠けていたら配送経路に問題あり」 時計修理業者の「オシャレすぎる安全確認」が話題、背景を取材した
  • 「天才か」「これは買う」 “PCモニター上に小物が置ける100均アイテム”が「オタクに優しすぎる」と話題に

    テレビPCモニターの上に小物が置けるアイテム「モニター用小物テーブル」が、「天才か…」「これは買う」と話題を呼んでいます。しかもこれ、100均で買えるだと……!? 「キャ…キャンドゥゥゥゥゥゥ!!!!」と喜びを爆発させるツイートを行ったのは、ディズニーをこよなく愛するTwitterユーザーの、ちぇゆ(@cheyucheyu_D)さん。 100円均一のCan Do(キャンドゥ)で見つけたという、モニター上に取り付けられる「モニター用小物テーブル」の使い方を画像3枚で紹介したところ、6万1000件以上の“いいね”が寄せられているほか、「ほ、ほしぃぃいいい!!」「開発部オタクに優しすぎる(ありがとう)」「オタクじゃなくてもこれは買うべき!!!」と称賛の声が上がっています。 話題のモニター上に取り付けられる「モニター用小物テーブル」 使い方の例 奥行きもあるので使いやすそう! 使い方は非常に簡単

    「天才か」「これは買う」 “PCモニター上に小物が置ける100均アイテム”が「オタクに優しすぎる」と話題に
  • 8割超が「リモートワーク制度」の必要性を実感 コロナ禍で「転職先に求める条件」大きく変化

    人材紹介サービスを展開するプロフェッショナルバンクが、「コロナ禍における経営・管理職人材の転職への意識変化」についての調査を実施。調査結果からは、経営・管理職の約6割が転職意欲の変化を感じ、5割以上が転職先の条件を変えたと回答するなど、働き方や労働環境に求めることが変化していることがわかりました。 長期化するコロナ禍において転職への意欲に変化はありましたか? 調査の対象となったのは、プロフェッショナルバンクに登録している経営・管理職層の586人。 「長期化するコロナ禍において転職への意欲に変化はありましたか?」という質問では、転職への意欲が「とても上がった」と答えた人が17%、「多少上がった」と答えた人が20%。反対に「とても下がった」が6%、「多少下がった」が16%でした。5割超もの人が転職への意欲に何らかの変化があったと答えています。 いま働いている企業の経営がコロナの影響で揺らいでい

    8割超が「リモートワーク制度」の必要性を実感 コロナ禍で「転職先に求める条件」大きく変化
  • いよいよPASMOがiPhone/Apple Watch対応、10月6日から! ユーザーの反応は?

    いよいよiPhoneApple Watchでも「PASMO」が使えるようになります。 いよいよPASMOがiPhoneApple Pay対応に 首都圏の交通事業者で構成されるPASMO協議会は10月1日、Apple PayでPASMOを利用できるようにすると発表。2020年10月6日にサービスを開始します。 PASMOは、首都圏の100を超える私鉄やバス事業者などで使える共通ICカード乗車券および電子マネーサービス。Apple Pay機能を備えるiPhoneApple Watchで利用可能とし、電車やバスの交通利用、電子マネーサービスに対応します。 首都圏の私鉄・地下鉄・バスなどで使えるPASMO(画像:パスモWebサイト) 2020年3月、一足先にAndroid向け「モバイルPASMO for Android」が開始(画像:パスモWebサイト) 私鉄・地下鉄沿線住みの多くはこれまで

    いよいよPASMOがiPhone/Apple Watch対応、10月6日から! ユーザーの反応は?
  • Amazonの転売業者をブラックリスト化するツール「アマゾン転売屋ブラックリスト」誕生

    Amazon.co.jpの転売業者をブラックリスト化するツール「アマゾン転売屋ブラックリスト」を、フリーランス技術者が開発して注目が集まっています。 開発したのは秀(@jackpot__hide)さん。ツールはブックマークレットとして配布しています。 ブックマークレットでは、セラーをブラックリストに登録したり、登録を解除したりすることが可能。登録したセラーはAmazon.co.jp上で「転売ヤー」のラベルが表示されます。詳しい使い方は秀さんのnoteで説明されています(※個人情報などが気になる人は、Amazonにログインせずに使うことも可能です)。 セラーのページでブックマークレットをクリックするとブラックリストに登録できる ブラックリストに登録した業者に「転売ヤー」のラベルが(画像は一部加工しています) (画像は一部加工しています) 秀さんに開発のきっかけを聞いたところ、「転売業者デー

    Amazonの転売業者をブラックリスト化するツール「アマゾン転売屋ブラックリスト」誕生
  • 欅坂46、新グループ名は「櫻坂46」に

    アイドルグループ「欅坂46」の新グループ名が「櫻坂46」に決定したと発表されました。 9月20日21時に渋谷スクランブル交差点のモニターで映像が公開され、明らかになったもの。10月のラストライブをもって欅坂46の活動に区切りをつけ、グループ名を変えて再出発する形になります。 サプライズ発表が行われた渋谷駅前の街頭ビジョン(C)Seed & Flower LLC. 多くの人が足を止めて画面に見入っていた(C)Seed & Flower LLC. 9月21日追記 ロゴの発表と共にグループ名については、東京六木の「けやき坂」に隣接し、縁ある坂でもある実在の「さくら坂」が由来であることが明かされました。グループカラーには何にも染まっていない白とするとのことです。 新しいグループのロゴ(C)Seed & Flower LLC. 欅坂46キャプテン 菅井友香さんコメント この度、私たちは欅坂46から

    欅坂46、新グループ名は「櫻坂46」に
  • 「え! もうこんなに大きいの!?」「そっくりですね」 相川七瀬、目元&口元がよく似た長男と2ショット

    歌手の相川七瀬さんが9月6日にInstagramを更新。ニュージーランドに留学中の長男が19歳を迎えたことを報告し、約1年前に撮影された2ショットを公開しました。 長男と相川さんの2ショット(画像は相川七瀬Instagramから) 2019年8月にカンボジアを旅行した際に撮影した和やかな2ショットを公開し、「彼が生まれてきてくれたから、私は様々なことにチャレンジし続けられます」と愛息への感謝の気持ちをつづった相川さん。遠く離れて暮らす長男が留学先の友人にお祝いパーティーを開いてもらったことを明かし、「コロナで帰国出来ず今年は大変ではありますが、残り少ない高校生活を楽しんで欲しいです」と母親目線のメッセージを寄せています。 仲睦まじい相川さんと長男の2ショット写真に、ファンからは「え! もうこんなに大きいの!?」と驚く声や「こんな大きなお子さんがいるとは思えないくらい若くて素敵です」と、いつ

    「え! もうこんなに大きいの!?」「そっくりですね」 相川七瀬、目元&口元がよく似た長男と2ショット
  • 「やるやるw」「オレ左右2回派!」 MT車乗りが無意識にやる「ある儀式」が話題に これは何?

    MT(マニュアルトランスミッション)車では「必ずこれやる。分かってもらえるかな?」──。「うん、よく分かる。普通にやる」「全く分からん(こんなひと手間必要なの?)」。感想や反応の量が見事に真っ二つに分かれる事案が発生し、話題になっています。 カイトク(@los_kaitoku)さんが投稿したのは、MT車でエンジン始動前や停止時に行う「ある行動」の様子。シフトレバーを「カコカコ」と右に2回リズム良く動かしています。 この行動について、「やるやるw」「左右2回派」「というか教習所で教わった」「MT車の儀式だ」といった反応が殺到。投稿した約4秒の動画は約67万回以上再生され、2万4000以上のいいねを集めました(12月20日時点)。 その一方で、「これなんでやっちゃうんですかねw」「AT車の人はわからない」となぜそんなにバズっているのかをいまいち理解できない人との間で、感想や反応の熱量が見事に分

    「やるやるw」「オレ左右2回派!」 MT車乗りが無意識にやる「ある儀式」が話題に これは何?
  • 車内に謎のタバコマーク「これ、何?」 意外なジェネレーションギャップに、ネットのクルマ好きが大騒ぎ

    「ずっと気になってたんだけど、このタバコのマークなんですか?」──。若年層のとある素朴な疑問から、意外なところに存在したジェネレーションギャップに「うそ、だろ」と気が付く事案が発生し、ネットのクルマ好きが大騒ぎしています。 このたばこマークの付いたスイッチは何ですか……?(画像:MOVEさん 一部編集部加工) 写真を投稿した21歳(平成11年生まれ)のMOVE(@move8118)さんは、2020年2月にマツダ「RX-8(2009年式)」を購入。このクルマに乗り始めてから、「このタバコのマークは何だろう?」「押しても何も反応していないみたいだけれど」とずっと気になっていたそうです。 このツイートに、驚いた人、使い方を丁寧に教える人、共感する人、懐かしむ人……さまざまな反応が殺到。反応は、世代によって「当たり前」と思っていた人(大多数)と、「使ったことない/知らない」という人に分かれました。

    車内に謎のタバコマーク「これ、何?」 意外なジェネレーションギャップに、ネットのクルマ好きが大騒ぎ
  • 「友だちがフォートナイトの課金を自慢してくる……」 小学生にフォートナイトの課金をさせるか迷う保護者の漫画に考えさせられる

    8歳、6歳、3歳の3人のお子さんを育てるたぷりく(@taprikoo)さんが、ゲーム「フォートナイト」の課金について、漫画にしています。子どものゲーム課金をどの程度許可するのか、多くの保護者が迷っているようです。 フォートナイトの課金が子どものトラブルに? ゲーム「フォートナイト」は、小学生にも大人気のオンラインゲームです。基的には無料で遊べますが、課金をすると洋服やエモート(キャラクターの動き)を手に入れることができます。たぷりくさんの長男・すー太郎くんも、ニンテンドースイッチを利用して「フォートナイト」を楽しくプレイしていました。 しかしすー太郎くんは、ある日突然「かあさん フォートナイトのアカウント消して」と言い出しました。すー太郎くんの反応に驚いたたぷりくさんは、アカウントの名前を変えたいのかな、と予想しましたが、どうやらそうではないようです。 すー太郎くんの話によると、「みんな

    「友だちがフォートナイトの課金を自慢してくる……」 小学生にフォートナイトの課金をさせるか迷う保護者の漫画に考えさせられる
  • 「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由

    「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーのお客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。 このお手入れ方法は当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。 「ニオイ成分を結露水で洗い流す」 ――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、当に有効なのでしょうか? 三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。 ――どのような仕組みでニオイが取れるのですか? 低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しな

    「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
  • 熱帯夜、快適に眠れる上手なエアコン活用方法は? ダイキンに聞いてみた

    長い梅雨が明けたとたん、一気に暑くなった今年の夏。暑さで寝苦しい……という人も多いのではないでしょうか。エアコンを活用した熱帯夜対処法をWebで案内しているダイキンに、暑い夜でも快適に眠るためのコツを聞いてみました。 寝苦しい熱帯夜、快適に眠りたい! 温度だけではなく、湿度もポイント 「一晩中つけっぱなし」や「タイマー使用」でエアコンを運転させていても、暑さで寝付けなかったり、夜中に目が覚めてしまうという人もいるでしょう。暑い夜に快眠するためには、実は部屋の「温度」だけでなく、湿度のコントロールも重要となります。 一晩中エアコンをつけておきたい場合は、温度を28度に設定したうえで、湿度を50~60%に設定しましょう。湿度も一緒に下げると体を冷やし過ぎないで、体感温度が下がり、汗も乾くので眠りやすくなるとのこと。 28度以上に設定した「除湿運転」で一晩中エアコンを使用するイメージ 。環境によ

    熱帯夜、快適に眠れる上手なエアコン活用方法は? ダイキンに聞いてみた
  • 「互いに性的独占をしない」「1年ごとに更新」―― とある夫婦が選んだ「契約結婚」という選択肢

    で現在「結婚」と言った場合、多くの人は「恋愛もしくはそれに近しいプロセスを前提とした、男女2人の法律婚」を想像するのではないでしょうか。しかし現実には、そうした形に縛られず、独自の形で結婚をしたという人も増えています。 「契約結婚」という形を選んだ長谷川さんと江添さん夫もその一例です。2人は同居はしているものの法的な婚姻関係にはなく(一般的な言葉で言えば「事実婚」)、「1年更新制」「互いに性的な独占をしない」「経済的にはそれぞれ独立し、財布は別」といった、2人の間で決めた“契約”に沿った結婚生活を送っています。既に同居は6年目。2019年には行政書士に依頼し、契約内容を正式にまとめた公正証書も作成しました。 江添さん(左)と長谷川さん(右)(※画像加工は編集部によるもの) 果たして2人はどのようにしてこの形に行き着き、どのように生活しているのでしょうか。直接お話をうかがう中で見えてき

    「互いに性的独占をしない」「1年ごとに更新」―― とある夫婦が選んだ「契約結婚」という選択肢