タグ

ACと依存に関するdaisukeeHTNのブックマーク (4)

  • 「愛着または執着」と「理解」 | 意味不明なヒトビト

    私は偏屈者宣言を出した後は「普通になる」ことは断念した。しかし実は「人がどうでも良くなった」わけではない。実はADHDのACを卒業した今でも「人に理解されたい」強い衝動は残っている。 「これとASにみられる人への「愛着または執着」の違いを考えてみた。 ADHDのACが求めるのは、「話を聞いてもらうこと」である。相手が自分を好きかどうか、相手が自分を必要としているかどうかではない。求めているのは「理解されること」であり、よくよく見ると実は人による「評価」でさえない。 対してASの「愛着または執着」には、「この相手で無ければならない」というかけがえの無さがあり、また自分位ではあるが「相手は自分にとって必要」であり、また「相手も自分を同じように愛着または執着することを求める」という特徴がある。そういう意味では「愛情」に形式が似ている。 ADHDのACか受動型ASかを考えるとき、ポイントは「人へ

    「愛着または執着」と「理解」 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/09
    ASが求めるのは(共依存に近い)「愛着または執着」、ADHDが求めるのは「理解」「話を聞いてもらうこと」http://bit.ly/2aYs2GX (acwithadhd.htm)
  • 『ACと依存症・・愛し過ぎる人たち・・』

    AC(アダルトチルドレン)や依存症の生き辛さ ACとは?・・依存症とは? 何故・・こんなに生きて行くのが辛いのか? どうやったらもっと楽に生きられるようになるのか? 愛し過ぎるとは・・愛する事への のめり込みとは?? (恋人でも・・夫婦でも・・親子でも) 愛し過ぎてしまい この人が私の全てだ この人が私を幸せにしてくれる 運命の人だと思い込み 相手との関係に夢中になってしまい 愛し過ぎてしまう・・ 相手に対しての度を越えた世話焼きをしてしまう・・ そして・・ 相手の行動を束縛してしまうことになったり 相手を理想化し過ぎてしまい 現実の相手の・・その・・ままではなく・・ それほど・・立派な人でもないのに・・ ものすごい人に見えてしまったりする そして その相手に入れ込み・・ 夢中になり・・ その人との一体化を望む この人の全てを知りたいと必死になる 私の全てをわかって・・・ 私の全てを受け入

    『ACと依存症・・愛し過ぎる人たち・・』
  • 妻はモラハラ夫にどこまで耐えるべきか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    妻はモラハラ夫にどこまで耐えるべきか
  • 管理型共依存 | 意味不明なヒトビト

    ジャイアン親子の場合、親が依存型ジャイアンの場合はかなりの割合で子供も依存型ジャイアンとなる。何故なら「合理的思考」がインストールされないからだ。 ところが不思議なことに、親が超合理的強迫的なジャイアンの場合でも、子供が依存型ジャイアンになってしまうことが最近分かってきた。 この現象をとりあえず「管理型共依存」と呼んでおこう。私の考えはこうだ。 「強迫的な親ジャイアンは、子供の行動の結果について知っておきたい」。たったこれだけのことで、子ジャイアンは依存型へと成長することになる。 「知っておく」、「不確定要因を少なくする」、「危険や明らかな不利益の状況を回避させたい」という親ジャイアンの希望は、必然的に「尻拭い」的な介入を帰結する。 もともとジャイアンは親になると親である自分自身と子供の問題を混同する傾向があり、また強迫的に自分にも降りかかる不利益を許せないから、子ジャイアンの行動について

    管理型共依存 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/06/01
    "親ジャイアンには非常に辛い選択だが、「仕切ろう」「知っておこう」という自分の衝動を抑えて、「子供の人生は子供の自己責任、自業自得」と(思春期以降は)突き放して超合理的に考えられるかどうか"
  • 1