タグ

ADHDと共依存に関するdaisukeeHTNのブックマーク (39)

  • 小島慶子さん、恋人と同化したいと執着「それは強烈な支配欲だった」

    #29 Busy Brain 小島慶子さん、恋人と同化したいと執着「それは強烈な支配欲だった」 互いにがんじがらめの共依存に陥るのです 40歳を過ぎてから軽度のADHD(注意欠如・多動症)と診断された小島慶子さん。自らを「不快なものに対する耐性が極めて低い」「物音に敏感で人一倍気が散りやすい」「なんて我の強い脳みそ!」ととらえる小島さんが綴る、半生の脳内実況です! 今回は、恋人ができるたびに、相手と同化して自分を消してしまいたいと願っていた20代の恋愛を綴ります。 (これは個人的な経験を主観的に綴ったもので、全てのADHDの人がこのように物事を感じているわけではありません。人それぞれ困りごとや感じ方は異なります) 誤解されがちな「自己肯定感」 人に言われて困ったなあと思う言葉に「小島さんは自己肯定感が高いでしょう」というのがあります。自己肯定感という言葉は誤解されていて、自己陶酔やナルシシ

    小島慶子さん、恋人と同化したいと執着「それは強烈な支配欲だった」
  • ガチのADHDの女の子と付き合ってるけど質問ある??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww | ログ速@2ちゃんねる(sc)

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/09/07
    41: まぁ妥協してるのは確かだわ 別れた方がお互い幸せなのかねぇ
  • ストレス解消?セックスにハマる女子の共通点とその対処法 | ハウコレ

    『セックスにおぼれる』って一体どういうことを指すのでしょう。タイガーウッズのように何十人もの異性と関係を持つこと?それとも、パートナーは一人だけども日夜セックスしてること? 今回は、セックスにおぼれやすい女子の特徴をまとめました。蛇足ですが、アメリカではセックス依存症を治療するための専門機関があり、なんと百万円以上の費用を要するのだとか!お、恐るべしセックス依存症。

    ストレス解消?セックスにハマる女子の共通点とその対処法 | ハウコレ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/03/06
    (1)不安や孤独感を常に抱えている (2)後先考えない (3)今以上の幸せがどこかにあると思い込んでいる (4)火遊びに抵抗がない (5)親との関係に不満があった (6)無趣味
  • [タレント、エッセイスト 小島慶子さん]不安障害(1)私は母の作品じゃない | ヨミドクター(読売新聞)

  • 投影(Projection)と投影性同一視(Projective Identification) - ☆New Beginnings in CANADA ☆:楽天ブログ

    2004.10.21 投影(Projection)と投影性同一視(Projective Identification) (2) カテゴリ:カウンセリング心理学~大学院編~ この間、フロイトとボルビーについてお話した「投影と投影性同一視」について、その二つの違いが、見分け方がよく分かっていない部分もあって、最近、ずっと考えていました。 偶然にも、この間、学校の方のスーパーバイザーと会って、詳しく投影と投影性同一視の話をしたところ、参考になる文献を、その時ちょうど持っているという事で頂きました。まさに、その文献の題が「Clarification of Projective Identification(投影性同一視の明確化)」というもので、そこには、防衛機制の”投影性同一視”を、どのように”投影”と違うのかを、ケースを交えながら、分かりやすく説明されています。 ★投影とは、基的に自分の中(感

    投影(Projection)と投影性同一視(Projective Identification) - ☆New Beginnings in CANADA ☆:楽天ブログ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/02/23
    "人は、多かれ少なかれ、様々な防衛機制を使い、自分自身を守って生活をしています" "防衛自体が悪いことではありませんが、時に、防衛が、自分の幸せを拒んでいる場合もあったりします" AS被影響→http://bit.ly/2cyPOtz
  • ジャイアンの身体化症状 | 意味不明なヒトビト

    自覚していないジャイアンでは身体化症状(いわゆるヒステリー症状)も良く見られる。 親やパートナーが非常に優しくてなんでもしてくれる場合に、人の自覚症状としては「力が入らない」「意欲が出ない」という形でどんどん日常生活動作が出来なくなる。 不思議なのは、「左側の(左下肢、左上肢、左半身全体など)脱力」という左側の異常が多いことだ。 ジャイアンの示す「病態」は、どれも基的に非常に「単純で分かりやすい」という特徴がある。「教科書的」で例題になるような(見え見えの)タイミングと典型的な症状になることが多い。 人の自覚としては「自分ですることに全く意欲が出ない」か、または全く無自覚に「体が動かない」という身体の症状だけとして体験され、表面上の結果は「やってくれるから丸投げする」という形となる。 「優しい相手」は実は(皆さんご想像のとおり)受動型ASと依存型ジャイアンが多い。いずれも「人が自発

    ジャイアンの身体化症状 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/31
    "左側の異常が多い" "依存は楽ではあるが、結果的に自分が仕切れない...身体症状の原因ともなり、自己突っ込みのある場合には激しい自己突っ込みに苛まれることに" 「相手も一部は悪い」
  • ジャイアン親子の共依存 | 意味不明なヒトビト

    ここのところ、私が自身のジャイアン的攻撃性をこの場で隠さないで曝していることに反応するジャイアン諸氏が多いのに驚いた。 私のジャイアン母は、屁理屈を言いまくり、弟を残忍にいじめるかつてのジャイアン子の私に対して、「無視する」という方法を取った。弟だけと話し、私が何を訴えようが全く無視し続け、小学校に入る前に私は情緒障害(離人症)となった。 母親も自分もジャイアンであることが分かった今、私は母を咎めようとは思わない。なぜならジャイアン親の取るべき(取りうる)方法は、「子供を突き落とす」か「共依存に持ち込む」の二つしか無いだろうことが分かってきたからだ。 突き落として子ジャイアンの自己評価を地に落とし、ACにして親ジャイアンの優位を確立する。子ジャイアンのACは(普通のACとはかなり違うものではあるが)実に3、4歳でも形成される。 私の母は突き落とす方法を(屁理屈で反論出来ないように)非常に巧

    ジャイアン親子の共依存 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2017/01/31
    "「子供を突き落とす」http://bit.ly/2d8kp18 か「共依存に持ち込む」" "子に形成されるのが「見下す」「かわいそう」というパターンでは" かわいそうという考え方→http://bit.ly/2jNP1Lf 見下すという方法→http://bit.ly/2klmpu2
  • ADHDと他者 | 意味不明なヒトビト

    さて新しいクリニックもスタートしたことであるし、私は一人のジャイアンとして自己を振り返る作業に戻ろう。 私はADHDは個体認識の学習障害であると考えている。特定の名前を持った「**さんとの関係」という関係自体を認識できない。(顔や名前を覚えられないのはその一部だ)。 「無差別、平等、公平、偏見が無い」という特徴はADHDのむしろ良い面であるが、実はこれは「個体認識が出来ないから抽象的な人間対人間の関係になる」というまさに障害そのものの結果なのだ。 私は以前「ジャイアンは人を必要としない」と書いた。実際例えば「筏に乗っていて川下に滝があることを教えられるのを拒否する」ような自己決定権への強いこだわりがあり、逆に変に「人を必要とする」時は病的な依存になっていることの方が多い。 それから私はずっと、ではADHDは「世界にぽつんとただ一人」で他者との関わりの意味は全く無いのか?、他者との関わりの中

    ADHDと他者 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/25
    "自己決定権への強いこだわりがあり、逆に変に「人を必要とする」時は病的な依存になっている" "ADHDは理解を求めるが、理解は他者に(他者と一緒に)しかできない" 愚痴と陰口→http://bit.ly/2jBT8GU
  • マザコンのジャイアン | 意味不明なヒトビト

    私はこれまでADHDは人を必要としない。人に愛着しないグループをADHDとしてASと区別すると考えてきた。 しかしジャイアン(自己正当化型ADHD)という不思議な(自分もながら)ADHDのグループを考えると、「直系親族への執着」とも言える現象が実際に観察されることが多い。 例えばマザコンのジャイアンは実は多い。女性のジャイアンは長男と娘に依存的(かつ支配的)になる。このあたりは表面上ASの場合に非常に似ているのだ。不思議なのパートナーにはむしろ執着しないように見えることが多いことだ。 ただこの「直系親族への執着」をAS特有の絶対的な愛着とよくよく比較すると、質的にはかなり違うものであると私は思う。ジャイアンの執着はほとんど直系親族だけであるのに対し、ASの場合はパートナーに強い愛着が見られる。 また、ジャイアンの執着は「相手がどう思っているかにお構いなく」であり、「世間体を気にする」、「お

    マザコンのジャイアン | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/24
    "(マザコンJ)「直系親族への執着」" (ASの場合)"パートナーに強い愛着"←http://bit.ly/2fKc9Fs 鬼母→http://bit.ly/2cMUQ53
  • 意志と選択 | 意味不明なヒトビト

    ジャイアンは人を必要としない。が、「尊敬」や「利用」、「相互利用」はある。これらは基的に情緒的ではない。 それ以外の情緒が関わる関係は、露骨な依存の他には、質が「見下し」である「可愛そう」や、同じく「見下し」を含む「面倒を見てあげたい」など、基的に有害な共依存関係につながるものしかないと今のところ私は考えている。 ただこれらのいずれも、結局「特定の誰か」を志向することは無い。ブランドを失えば尊敬は出来ないし、見下せれば(自分の上に立とうとしなければ)相手は誰でも良い。 ではジャイアンは孤独で寂しい人生を送るしかないのか? 否である。自分の意志で、自分の責任で特定の相手を「選択」すれば良い。私は「ADHD恋愛は出来ないけれども結婚は出来る」と説明することにしているが、自分の責任で特定の人をパートナーにすると「選択」すれば、特定の相手との関係を作ることは可能だと私は思う。 逆に、恋愛

    意志と選択 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/13
    "ジャイアンは人を必要としない" "尊敬や利用、相互利用はある" "可愛そうや、見下しを含む「面倒を見てあげたい」など、基本的に有害な共依存関係につながるものしかない"http://bit.ly/2cRHLw5 "ADHDは恋愛は出来な..."
  • 夫婦関係と発達障害(上)母離れできない夫、妻の苦痛 | ヨミドクター(読売新聞)

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/10/11
    (AS夫)"母親と同じ役割を妻に求めてしまう" "理解を示してくれている女性とくっつく" "本当に良いものが好き" (ADHD妻)"見守ってほしい、理解してほしいという欲求が人一倍強い" 次→http://bit.ly/2Glt6DF
  • マタタビのジレンマ | 意味不明なヒトビト

    受動型ASは「非言語的フォロー」というジャイアンが飛びつくマタタビを持ち、小出しに出されるとジャイアンは簡単にマタタビ依存症にかかる。 ただここに大きなジレンマがある。「必要」がはっきりした後はマタタビは無くなるのだ。 「釣った魚に餌をやらない」という表現は受動型ASの行動を非常に良く表している。受動型ASからすれば、「相手(ジャイアン)からの自分の必要」が保証されるまでは非常にやさしく(非言語的なマタタビいっぱいの)サービスをするが、いざ結婚するなりを期に「必要」が保証されれば、今度は受動型ASの側が依存できるわけで、サービスはぱったりしなくなる。 しかもこの依存は「面倒を見てやっている」「自分のおかげで生きていられるだろう」という共依存なので、思い切り偉そうで上から見下ろすような恩着せがましい態度に「豹変する」という結果が必然的に起こる。 ジャイアンから見てこれが腹に据えかねること

    マタタビのジレンマ | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/19
    (受動型AS)"(Jの)「必要(利用)」がはっきりした後はマタタビは無くなる" "釣った魚に餌をやらない" "共依存なので、思い切り偉そうで上から見下ろすような恩着せがましい態度に「豹変する」" 依存と利用→http://bit.ly/2e0imMV
  • のび太と依存 | 意味不明なヒトビト

    のび太型ADHDは、他者を気にすることなく、当の意味でマイペースで生きられるので、来「依存」とは全く無縁のはずである。 しかし現実には、共依存の片割れになっていることがよくあり、何故なんだろうかと考えていた。 具体的には、「誰もしようとしないから自分が引き受けた」「しょうがないねえ」という流れでみんなの面倒なことを結果として押し付けられ、相手が子供やパートナーの場合は丸投げ依存されてしまいケア上のマイナスが大きいという結果になる。 「あなたは来人に依存する人でも依存させる人でもないはず」という人なのに結果は共依存の状況が出来上がってしまうのだ。 私はこの現象は、「現実状況だけを見て人を見ていない」ことの結果であると思いついた。 目の前の現実は解決するべきである。来するべき人はやろうとしない。しないと口で言っていたりする。いろいろ出来ない事情を言っていたりする。 「人」を見れば、「こ

    のび太と依存 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/17
    "他者を気にすることなく、本当の意味でマイペースで生きられるので、本来「依存」とは全く無縁" "現実には、共依存の片割れになっていることがよくあり" "依存系のジャイアンには「良いカモ」" 続→http://bit.ly/2cRaQrH
  • のび太と依存2 | 意味不明なヒトビト

    のび太が依存になってしまうのはなぜかずっと考え続けていたが、思春期のケースについて考えていて一つ気がついた。 「アスペルガーの家族の影響下で育つとのび太も依存的になる」。 のび太は来ドライなADHDなので、例えばADHDばかりの環境で育てば、いくら他者が仕事を放置して帰っても「私の仕事じゃないから」と平気で放置して帰れるようになるはずだ。 のび太(だけでなくADHD)が育つには、十分に放置されることが必要なのだ。 のび太(だけでなくADHD)の場合に、「せっかく私がやろうとしていたのに親などからやれと言われたからやる気が無くなった」「親の言い方が嫌だからやる気が無くなった」という発言が聞かれて、「やらない言い訳」の典型のように受け取られているが、私はこの発言には意味があることが分かってきた。 つまり、人から見て「現実的な必要」から「人からの要請」に変化したということだ。 私はAS環境と

    のび太と依存2 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/16
    "(AS)家族の影響下で育つとのび太も依存的に" "AS環境というのは、言葉にされること以外に非言語的な指示や確認などの見えない情報が常時多数飛び交っている" ASに似たADHDの状態①AS被影響症候群→http://bit.ly/2cyPOtz
  • 言葉とまやかし | 意味不明なヒトビト

    共依存を正当化する周囲の人や自分自身を誤魔化すための言い訳は多彩で、一見するともっともらしいように見える。 特にジャイアンは一見もっともらしい言い方をされると言葉に騙されて真に受けたり、またこれ幸いと丸投げに乗ってしまったりする。 例えば「無償の愛」とか、「恋愛」、「(親の面倒を見る)社会的な義務」「まともなコミュニケーション」等、多数派の世界ではある程度共通の理解を得られるあいまいな言葉が共依存を正当化するために使われることが多い。 私はつとめてこういうあいまいな用語を使わないようにしている。何故なら誤魔化しの世界で議論しても意味が無いからだ。 言い訳や自分を誤魔化すための用語は排除したほうが良い。 特に、ジャイアンは「自己中で自分の欲だけに忠実な野良のような存在」であり、またASも「どんなに努力しても自分勝手な共依存的で支配的な愛し方しか出来ない」ことは明らかなので、われわれ発達障害

    言葉とまやかし | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/14
    "(共依存)言い訳は多彩" "ほとんど自分のエゴや「丸投げ」、「非言語的なフォローへのマタタビ的な依存感情」、「相手の人格を無視した勝手な支配的な決めつけ」を正当化しようとしているのでは"
  • いじくられノビ太症候群 | 意味不明なヒトビト

    近くADHDの分類表に付け加えようと思っているノビ太の一群があり、上記の命名とした。 もともとはこだわりが少なくノビ太型ADHDに違いないと思うけれども、特有の依存性と強迫性があり、時にジャイアンか?と思うような面を見せる。 ノビ太かジャイアンか診断に非常に困る一群があり、ケースをよくよく観察した結果、実は(多くはASD家族からの)過干渉で「放置」されることがなく育ったノビ太であると思い至った。 一つの例は高校生になってからの不登校で、明らかにノビ太型ADHDである。家族にはASDがいて、 養育環境は、「何をしてもいちいちASDからコメントされる」「ボーっとしているとASDから指図、指示をされる」という環境だった。 で、よく振り返ると、中学まではお節介な「お世話係」的な(もちろんASDの)クラスメートが必ずいて、課題の提出、移動教室から翌日の持ち物まで細かく世話を焼いてくれていた。 このケ

    いじくられノビ太症候群 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/09/07
    "過干渉で「放置」されることがなく育った" "「放置」環境で「自己責任」の状況が無いと学習できない" "自ら「いじくられ」に行き、支配されて、多くは病的となり..." "「放置環境での自己責任状況」が何よりも必要"
  • 「必要」を超えて | 意味不明なヒトビト

    ジャイアンにとっては「依存」よりも「利用」のほうがはるかに健康的である。「利用」には、精神的なベタベタした関係は付随せず、ただ現実的な利用であり、利用の理由は「ただ便利だから」である。「便利」だから使えれば誰でも(人間でなくても)良い。 他方「依存」は何度も繰り返し説明してきたが、ジャイアンの最大の弱点であり、もっとも危険な罠とも言えるジャイアンにとっては破滅への道だ。 この「依存」の証拠ともなるキーワードが「必要」だと思う。特に受動型ASが喉から手が出るほどほしがる言葉が「必要」だ。受動型ASに対して「あなたが必要」と言ったら最後、その瞬間に大変な要求を突きつけられることになる。 「利用」の意味でも必要は必要ではあるが、受動型ASの人には、便利だからという「利用のための必要」では共依存できないので、この点をはっきりさせてしまえばその関係はかなり難しいと私は思う。 ここであらためて宣言しよ

    「必要」を超えて | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/30
    "(受動型ASには)便利だからという「利用のための必要」では共依存できない" "ジャイアンは人を必要としない" "(ASに)「あなたが必要」と言ったら最後" マタタビ http://bit.ly/2bQHULy は無くなる 依存と利用→http://bit.ly/2e0imMV
  • ジャイアンと「親の責任」 | 意味不明なヒトビト

    これまで究極の個人主義、「自己中な野良」としてのジャイアンの認知と行動、脳の働きの基パターンを考えてきた。 コメントの中でも幾度か話題になってきたが、この自己中な野良のスタイルと「親の責任」はどう関係するのか? 自覚したジャイアンは気で悩む。 親の責任は一番逃げることが出来ない重い責任である。パートナーへの責任は離婚すれば逃げられるが、子供の親を途中で辞めることは出来ない。私も最低子供たちが二十歳になるまではどんなにきつくても死ねないとは考えている。 さて究極の個人主義では、当然子供も一人の独立した人間として自己決定権を最大限に尊重する。だから思春期以降は意外に考えやすい。「自己責任」で大人と同様の扱いをして、どうしても困難な場合の経済的援助の準備をして普段は余計なことは一切言わない。「人の選択と自己責任を尊重する」という方針だ。 自己決定が困難であると考えられる学童期までの方針

    ジャイアンと「親の責任」 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/27
    "「あんたのため」という言い方は全く出てこないことが重要" "親としての自分の責任逃れや丸投げ、共依存、支配などの歪んだ行動パターンに注意する必要がある" 依存させる側の責任→http://bit.ly/2dTlwWy
  • 逃げて良い | 意味不明なヒトビト

    支配的な親からの理不尽な愚痴をずっと聞かされ続けている依存型ジャイアンのケースの言葉。 「親も精神的に持たないから」「死ぬといっているから」。 こう考えて人は理不尽と感じつつも親の現実的、心理的なフォロー、尻拭いをずっと続けてきた。 私は人に聞いた。「何故子供であるあなたがフォローする必要がある?」「親人はその 問題から逃げていいのだろうか?」 人は再度「でも親は当に責任を突き付ければ死ぬかもしれない」と言いつつも、 自分の発想の問題点に気付いた。 私はその人を見て、依存型ジャイアンの発想のひとつの特徴に気付いた。 「逃げて良い」のだ。依存型ジャイアンの世界では辛ければ、死ぬといえば、どんな責任からも逃げて良いのだ。いつもながら依存型ジャイアンの世界には驚かされる。 その理由は、結局「その場だけ」という一瞬に生きる依存型ジャイアンの認知と行動を考えれば容易に推察できる。「自分が

    逃げて良い | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/25
    "依存型ジャイアンの世界では辛ければ、死ぬといえば、どんな責任からも逃げて良い" "「自分が逃げたいから親のフォローを続けざるを得ない」というのが本人の根本問題" "ダメ夫と知りつつも(共)依存し続けるAC妻など"
  • ジャイアンと逆境 | 意味不明なヒトビト

    最近よく考えるのだが、ジャイアン型ADHDにはよく言えば「生き抜く力」「たくましさ」がある。悪く言えばエゴであり、自己中であるのだが。 家族歴を聞く際に、例えば相談者の親族の生活歴を詳しく聞くと、異常な虐待の環境やいわゆる逆境、例えば「略奪婚」のように親族全部を敵に回すような状況とか、経済的な窮状、継母からの虐待などの環境で、実にたくましい生命力を発揮して、その人自身の人生は非常に立派であるケースをよく目にする。 実はそういう逆境で立派な人生を歩んだ人の子供に相談者が多いということが問題であるのだが。 「親で大変」、「子供で大変」、「経済的に大変」なジャイアンは実は非常に生き生きとしている。逆境であればあるほど力が湧いてくるかのようだ。 逆に、恵まれすぎている環境ではジャイアンは「丸投げてきな依存性」のためにどんどん何も出来なくなってしまう。 代わりにやってくれて自分が責任を負わなくて良い

    ジャイアンと逆境 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/24
    "その人自身の人生は非常に立派であるケースをよく目にする" "そういう逆境で立派な人生を歩んだ人の子供に相談者が多い" "家事も何もしなくなる" "甘やかすのが最悪で、本人も周囲の人も全てを不幸に" http://bit.ly/2cMUQ53