タグ

ADHDと嫉妬に関するdaisukeeHTNのブックマーク (5)

  • モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【後編】 - Menjoy! メンジョイ

    モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【後編】 2012/06/07 20:00 by  原口知己 | 男性心理 Check Tweet 前回の記事では、恋愛学に精通する元新宿ナンバーワンホストの三浦直人さんに伺った、テストステロンの多い男性のマイナスな特徴を5つご紹介しました。 今回は残りの6つをご紹介します。 ■6:ヤキモチ妬き 「高テストステロン男性は、現在だけでなく、過去、そして未来に獲得できるかもしれないであろう、すべての女性に対してヤキモチを妬きます。男性が昔の彼女の写真を捨てられないのは、実はこのホルモンのせいなのです」 過去の恋愛に対して、男性はフォルダ分け、女性は上書きと言いますが、これもホルモンの影響のようです。 過去も捨てず、ヤキモチ妬きの上に、自分は浮気を繰り返し、家でじっとしていられないという、女性にとってはなんとも言いがたいホルモンですね。

    モテホルモン「テストステロンが多い男のマイナスな特徴」11個【後編】 - Menjoy! メンジョイ
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/09/07
    6:ヤキモチ妬き 7:普段威張っているのに上役にはペコペコ 8:謎の単独行動 9:本能先行で理性が働きにくい 10:安定が苦手で堅実さがない 11:なんでも一番になりたがる
  • 骨肉の争い | 意味不明なヒトビト

    ジャイアンACや依存型ジャイアンがASの愛着で自分の不安を解消しようとした時、時に(実は少なくないのでは?)「母娘ジャイアンの愛着争い」という実に恐ろしい状況が見られることがある。 ASの愛着は「雷に打たれる」と表現されるように、当のAS人にもコントロール不能な面があり、自分の子供でも、「当たる」場合と「外れる」場合があり、同じ兄弟でも片や溺愛、片や極端な冷淡さで足蹴にするということが普通に見られる。 その結果、「愛着はジャイアンにだけあって子供にはない」というパターンとともに、「愛着の一番がジャイアン娘に移行する」ということが起こりうる。 自身のACの不安を解消したり依存したり(して利用)しているAS夫の愛着が、同じジャイアンの娘に移行することはジャイアンにとっては重大な状況であり、このジャイアンの非言語的なジャイアン娘へのウラのメッセージがどのような恐ろしいものになるかは普通の

    骨肉の争い | 意味不明なヒトビト
  • ジャイアンACの回復 | 意味不明なヒトビト

    私もほんの5、6年前までは、「自分が世間に迷惑にしかならないのなら生きていけない」と考えていた。 ところが今では、AC的に「迷惑になるなら仕事に行けない」と言っている人に「何を中学生のようなことを」と偉そうに言っている。何が違うのだろうと考えた。 直接の変化はやはり「偏屈者宣言」だろう。「普通」を諦めた段階で、自分なりに生きて行くしかなくなった。平成18年の5月で、たしか何年か前の10月頃にこの話題で全国のニュースに出た。 「世間に迷惑になるなら」という発想は、自分が生きている根拠を世間のほうに証明してくれと言う意味で、「甘ったれている」「依存的」な発想だ。世間のほうからすると、「何でお前のようなやつにそこまでしてやる必要があるか」「自分で生きて行く意志が無いやつはさっさと死ね」と言われても仕方が無いと今はジャイアン的に考える。 結局「必要」で自分を正当化して、「必要」にぶら下がって生きて

    ジャイアンACの回復 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/30
    "結局「必要」で自分を正当化して「必要」にぶら下がって生きて行きたい" 対受動型AS→http://bit.ly/2dP3DWo "自己中で妬みや僻み、相手より優位に立ちたい心理...どうあがいても正当化しようの無い醜さ" http://bit.ly/2dhDdNb
  • 「ジャイアンに戻る」 | 意味不明なヒトビト

    ジャイアンACは非常に多彩な病形を取りうる。状況察知能力と幼少期の環境により、ボーダー様から摂障害、解離を伴うこともある。 私の治療方針は単純で、「ACの部分をまず治す」という方法で進めている。特に自己免疫疾患や難治性のうつ状態が悪化しているようなケースは、とにかくACの部分を治して二次的な病気を治してしまうことが優先となる。 ただ実際の治療の過程では、ADHDの診断を納得するところまでは何とか進むが、そこから治療がパタリと止まってしまうことが多い。 よくよく話を聞いてみると、「ジャイアンに戻る」ことが実感として理解出来たからだったようだ。 私もそうだが、ACの前に中心志向が強かった人などは、他者がほめられることへの強烈な妬みやひがみの感情、抑えがたい攻撃性などが徐々に表面化する。それだけの理由で「ACのときのほうが良かった」という人も居るほどだ。 私は実際に酒を飲めないのだが、実は飲む

    「ジャイアンに戻る」 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/29
    "前に中心志向が強かった人などは、他者がほめられることへの強烈な妬みやひがみの感情、抑えがたい攻撃性などが徐々に表面化する。それだけの理由で「ACのときのほうが良かった」という人も居るほど" http://bit.ly/2danVs9
  • カネと親の責任 | 意味不明なヒトビト

    (このところ非常にシビアーな話ばかりで読んで楽しくないとは思いますが、どれも残念ながら 「事実」なので書いていきます)。 最近のコメントの中に印象深い発言があったが、発達障害の親で子供の養育に支出したお金について恩を着せるケースがしばしばある。 来子供の養育は憲法上も親の義務で、親がお金を出すのは(子供が何歳までかという議論は別として)一般的には当たり前だろう。 ジャイアンの親の一部に、ことある毎に「カネを出してやった」と恩を着せる言い方をするケースがある。私の考えではこれは「その場で子供に対して優位を保ちたい」という表面的な意味だと思う。 ただ子供も正直なADHDやASであると、「返さなければならない」と真に受けたり、また「恩を着せられる自体ムカつくから意地でも返しておく」というケースもあるだろう。 いくつかのコメントにもあったが、親自身が幼少期に経済的に苦しくて、親自身の親から出して

    カネと親の責任 | 意味不明なヒトビト
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2016/08/25
    (J)" ことある毎に「カネを出してやった」" "その場で子供に対して優位を保ちたい" "もともと出さないのが当たり前と思っている訳ではない" (AS)"愛着が無い場合、本当に一銭もカネを出したくない" "「愛情をカネで量る」"
  • 1