タグ

Wi-Fiと改善策に関するdaisukeeHTNのブックマーク (4)

  • 2.4GHz帯無線LANのチャネルはぶつけてしまった方がよい - hgot07 Hotspot Blog

    もう少し正確に書くと、 「2.4GHz帯無線LANのチャネルは、少しずらすよりは、ぶつけてしまった方がよい(スループットが上がる)」です。 無線LANがよく設計されたホテルや会議場、空港などでは、下の図のように1-6-11chに綺麗に山が立っています。 1-6-11ch 上はシドニー空港(SYD)の例ですが、おそらく無線LANコントローラの自動割り当てによるものでしょう。12chに居るAPはダメな子です。あと、8ch付近にチャネルボンディングが有効なAPが居ますが、2.4GHzでこれをやられると、周囲が大迷惑です。 次の例はどうでしょう? bad channel assignment よく見ると1-6-11chにホテルWi-Fiが見えますが、持ち込みのAPが隙間に入っていて、かなり酷い電波状況です。実際、この時の無線LANはまともに使える品質ではありませんでした。 なぜ1-6-11ch構成

    2.4GHz帯無線LANのチャネルはぶつけてしまった方がよい - hgot07 Hotspot Blog
  • 「Wi-Fiはレーダー波を検知すると止まる」はホントなのか?

    Wi-Fi(無線LAN)の通信は2.4GHz帯と5GHz帯を使用する。このうち2.4GHz帯は、電子レンジやコードレス電話などでも利用されていて、それらがWi-Fiの通信と干渉してしまう場合があることは広く知られている。連載でも以前、2.4GHz帯を使う電子レンジがWi-Fiの通信に与える影響を検証した。 こうした状況でもあるので、可能ならばWi-Fiは5GHz帯を使用した方がよい。2.4GHz帯よりもチャネル数が多いからである。 実は5GHz帯にも「ほかの住人」がいる だが5GHz帯は「Wi-Fi専用」ではなく、実はレーダーも使用している。このことは、初めてWi-Fi設備を導入するという企業のシステム管理者と話をしていると、結構知られていない。 総務省は、「我が国の電波の使用状況」という文書を公開している(図1)。これを見ると、無線LANが利用している周波数と並んで、5250MHzから

    「Wi-Fiはレーダー波を検知すると止まる」はホントなのか?
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/08/27
    "次に利用するチャネルがDFS対象チャネルの場合には、通信は少なくとも60秒間(1分間)は止まる" "DFSとは無関係なW52と組み合わせて設計する方法もあるだろう。バックアップ用途を兼ねて2.4GHzを併用するのもよいかも"
  • 【改善】NEC Aterm WG1800HP2で通信が安定しないときにやったこと

    自宅のWi-FiルーターNECのAterm WG1800HP2という機種を使っています。 802.11acに対応し5GHz帯でも利用できることから、電子レンジを使うと通信が遅くなるといった問題を解消できるのではという期待と、有線で940Mbps、無線で822Mbpsという非常に高い実効スループットを持つという点を見込んで導入しました。 実際に使ってみると、繋がっていれば速いけど結構な頻度で通信が不安定になるのがずっと不満だったのですが、このほど解消しましたのでその手順を残しておきます。 NEC Aterm WG1800HP2で通信が不安定なときにやったことやったことは2つです。 ファームウェアの更新まずAtermのファームウェアを最新のものに更新します。 ブラウザーでAtermの設定画面を開き(デフォルトでは192.168.10.1がAtermのアドレスです)、左ペインの「メンテナンス」

    【改善】NEC Aterm WG1800HP2で通信が安定しないときにやったこと
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2020/08/27
    オートチャンネルセレクト機能の無効化
  • XperiaなどでWiFi(5Ghz)接続が途切れる、繋がらないトラブルの対処法・直し方。原因はDFS機能?

    ここ最近良く見かけるWiFi通信が途切れる、あるいは繋がらないといったトラブル。 この問題が発生しているのは大抵が5GHz帯域での接続で、この報告は特にXperiaユーザーからのものが多く、最新のXperia XZやXperia X Compactでも報告が挙がっています。(ただこれは単にXperiaユーザー数が多いからという理由かもしれません) ただ、この5Ghz帯のWiFi通信まわりの接続不具合を一応回避・改善する方法が見つかりました。 具体的には、ルーター(アクセスポイント)のチャンネル設定をW52、あるいはチャネル36, 40, 44, 48に固定するというもの。 これにより、WiFi接続がかなり安定するはずです。 チェンネルの変更・固定方法についてはルーターの機種によって異なるので、各自で取説をご覧いただく必要がありますが、5Ghz帯には大まかに4つのチャンネルグループがあります

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/01/08
    "チャンネル設定をW52、あるいはチャネル36, 40, 44, 48に固定する"
  • 1