タグ

科学と漫画に関するenemyoffreedomのブックマーク (5)

  • ニセ科学と石けんの諸問題 -重曹の科学と重曹電解水について-

    トップページ >>> 重曹の科学と重曹電解水について >>> まんが重曹電解水物語 まんが重曹電解水物語 ある日、私の家へ電話がかかってきました。「奥様ですか? 重曹を使ったお掃除に興味はありませんか?」 「ありますとも!!」 電話の相手は、40代くらいの女性。 私が重曹に興味があるとわかると、嬉しそうに重曹の話を始めようとしたので、それをちょっとさえぎって、「あの、重曹のpHはどれくらいかご存知ですか?」と軽く聞いてみました。 「通常の科学の世界では、重曹のpHは8.2で、11.2というのは炭酸塩ですね」と指摘してみました。すると… と嬉しそうな言葉が返ってきました。 「重曹って、NaHCO3ですが、加熱したり電気分解するとH(水素)が外れて、Na2CO3になるんですよね。Na2CO3って、炭酸塩なんですよ。重曹を電気分解するエネルギーを考えると、最初から炭酸塩を使ったほうがいいんじゃな

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/01/08
    赤星たみこってこういう仕事もしてるんだ
  • 眼鏡っ娘で物理に強くなる - NATROMのブログ

    鈴木みその「マンガ 物理に強くなる」(ブルーバックス 関口知彦・原作)がいい。何がいいって、特に眼鏡っ娘が。 運動方程式の凄さを力説するメガネっ娘。 この、実に楽しそうに運動方程式の解説をする女子高生が教師役。生徒役は、物理で赤点だと補習のため地区予選に参加できなくなってしまう野球部員。知り合うきっかけはファールボール。 再構成を忘れたわけではなく野球ボールで破壊された。 そんなわけで、眼鏡っ娘による個人授業がはじまる。高校物理の力学で、慣性の法則、「速度」と「加速度」、作用反作用の法則とか。それはそうと、楽しそう。 知り合った当日に自転車二人乗り。ありえないだろ、物理的に考えて。 作用反作用。背景は点描。 科学の美しさを語る眼鏡っ娘。「女性科学者」という位置づけのキャラクターはわりといるけれども、科学の美しさを語るキャラってのは珍しいのではないか。 この角度。夕日に映えるシルエット。印象

    眼鏡っ娘で物理に強くなる - NATROMのブログ
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/04/05
    鈴木みそ!
  • 絶対悪についての生物学的考察 - 全葡萄

    以下、マニアックに生物学的見地から絶対悪及びサイについて考察します。当然ながらネタバレ満載です。 ちなみにこれを書いている人間は、一応分子進化学を専攻してはおりますがまだ研究を始めて2年のペーペー院生です。何か間違いやご意見などございましたら是非コメント欄からお願いします。 シックスの言う「新しい血族」は生物学的にどのような区分となるのか? まずはこちら。アンドリューが血族の末端であり、瞬間記憶能力を有していたことから、ここではとりあえず特徴として『少なくとも瞬間記憶能力を保持する血縁集団』とみなすことにしてみます。 さて、ここで種、という概念について少しだけ触れさせていただきます。種の定義については、少なくとも動物においては現在『生物学的種概念』というものが最も広く用いられています。ものすごく簡単に言うと、“生殖的隔離が生じる2集団は別種” ということです。ここで生殖的隔離とは、例えば交

    絶対悪についての生物学的考察 - 全葡萄
  • 時事ドットコム

  • トンデモに効くクスリ - NATROMのブログ

    ある朝、郵便受けに山田玲司のマンガが入っていた。正確には、新聞の号外のかたちで計8ページのうち、マンガは4ページ。「豪快な号外 30秒で世界を変えちゃう新聞」と書いてある*1。全体的には地球温暖化を何とかしようという趣旨でそれはいいのだが、どことなく違和感がある。たとえば山田玲司のマンガ。10歳のあかりちゃんのところに、10年後のあかりがやってきて警告および地球を守るための提案を行なうのだが、 地球温暖化マンガ「ほんと、未来はどうなるの?」山田玲司より引用 使い捨ての社会がアレルギーの人を増やし続けているの… ※ゴミを燃やしたり車の排ガスや発電のせいで出てしまった放射性物質や化学物質なんかが原因の一つだって言われてるわ… アトピーやぜんそくの子は学校のクラスにもいるでしょ 放射性物質はさすがにともかくとして、人工化学物質がアレルギーの原因だと「言われている」ことは、まあその通り*2。医学的

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2007/06/25
    原発マンセー漫画と同種のにおいがw あちらは反対派の攻撃材料とならないように科学的に隙を見せない努力はしているが(表現はアレでも)、こちらは無防備というか
  • 1