タグ

経済と政治に関するenemyoffreedomのブックマーク (150)

  • 立民 アベノミクス独自検証 “実質賃金低下 格差貧困広がる” | NHKニュース

    安倍前総理大臣の経済政策「アベノミクス」について、立憲民主党は、株価の上昇などで一部の富裕層に利益をもたらしたものの、実質賃金の低下などで中間層以下の生活は依然厳しいままで、格差と貧困が広がったとする検証結果をまとめました。 「アベノミクス」をめぐっては、自民党総裁選挙の候補者の間で論戦が続いていますが、立憲民主党は、およそ9年続いたにもかかわらず、自民党内での議論は行われていないとして、独自に検証を行いました。 検証結果によりますと、大規模な金融緩和により、株価の上昇など経済指標の改善は認められるものの、働く人の実質賃金は低下し、GDP=国内総生産の半分以上を占める消費は低迷し続けていると指摘しています。 そして「アベノミクス」は、大企業や投資家など一部の富裕層の利益を生み出し「強い者」がより強くなった一方で、中間層以下の生活は依然厳しいままで、格差と貧困が広がったとしています。 立憲民

    立民 アベノミクス独自検証 “実質賃金低下 格差貧困広がる” | NHKニュース
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2021/09/21
    OECD等の統計をみるに20余年間そうだったとも言えるので、"アベノミクスでも改善しなかった"が正しいかな。株は上がったというか30年前の水準にようやく戻ったが、30年前と同じ豊かさを感じている層は上流の一握りのみか
  • 政府の規制改革会議議長に夏野剛氏 五輪巡り不適切発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    政府の規制改革会議議長に夏野剛氏 五輪巡り不適切発言:朝日新聞デジタル
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2021/08/24
    人間性以前に利益背反なのではとも思うが、同じく利益背反が疑わしそうな竹中氏が自民党政権下で超長期にわたって重用されているので敢えてそういう人選をしているのだろうなと
  • 消費税 「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」 経済同友会 | NHKニュース

    消費税の税率が10%に引き上げられたことについて、経済同友会の櫻田代表幹事は、1日の記者会見で政府が消費を下支えするさまざまな対応をとったこともあって「全体としてはスムーズにスタートしているかなと思う」と述べました。 さらに櫻田代表幹事は、「同友会としてしっかりと言うべきことを言っていきたいと思う。税率については10%で未来永劫大丈夫ということを言い続けることは危険だと思っている」と述べ、今後、高齢化がさらに進む中、社会保障制度を維持し、財政の健全化を進めるためには、消費税率を10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだという経済同友会の主張を改めて強調しました。

    消費税 「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」 経済同友会 | NHKニュース
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2019/10/02
    胡麻の油と消費税は絞れば絞るほど出るものなり / まぁ実際数年のうちにたて続けに増税してさえ支持率も盤石だし、けっこう近い将来にまた消費増税案が出てくるのでは
  • 自民・竹下氏「消費税10%打ち止めとはいかない」:朝日新聞デジタル

    竹下亘・自民党前総務会長(発言録) 来年の10月から、消費税を上げることを安倍内閣は閣議決定した。正直に言いまして、(消費税が)10%で打ち止めというわけにはいかないと感じております。いくらになるかは予想はできませんが、まだ上げなければ、財政再建には寄与できない。 消費税を上げる、あるいは別の税金で増税をする。誰も喜びません。必ず選挙にまた負けます。しかし、やらなきゃならんのです。それが、政権を担当する我々が背負わなければならない荷物である。 世論は反対、マスコミも大反対する(中で)やった政治家は、何人かいる。竹下登が、消費税3%を導入した。消費税がなかったら、日経済はとっくに破綻(はたん)している。 共通するのは(世論の反対が強かった政治決定をした)三つの内閣とも、直後に倒れているんです。倒れたっていい。内閣の一つや二つ倒れたって、国のためになるのなら、何の痛手でもない。政治家は、そう

    自民・竹下氏「消費税10%打ち止めとはいかない」:朝日新聞デジタル
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2018/10/23
    自民党らしいが
  • フランス新大統領がドイツに言わねばならないこと

    (2012年5月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) フランスとギリシャの選挙は我々に、緊縮疲れが広まったことを教えてくれている。これは驚くに当たらない。何しろ多くの国にとって、恐慌とデフレと絶望から抜け出す確かな出口が存在しないのだ。 ユーロという通貨同盟が通常の固定為替相場制だったとすれば、金位制が1930年代に、ブレトンウッズ体制が1970年代に崩壊したように、制度崩壊を来すだろう。問題は、これが通貨同盟であるという事実が崩壊を遅らせる以上のことをするかどうか、だ。 オランド氏の双肩にかかる最後のチャンス 必要な変革をもたらす最後のチャンスは、新たにフランス大統領に選出されたフランソワ・オランド氏の双肩にかかっている。オランド氏は、自分の任務は欧州に「成長と繁栄の側面」を与えることだと話している。では、同氏はこの称賛すべき目的を果たせるのだろうか? 財政引き締めは、経済が縮小して

  • 世界の若者が反抗的な気分な理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年2月19/20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) チュニジアやエジプトでは、若者が高齢の支配者たちに反旗を翻している。英国では、若者が大学授業料の引き上げに反発し、抗議行動を起こしている。彼らに共通するものは一体何だろうか? 彼らは、影響の出方こそ違うが実は同じ現象に苦しめられている。英国の高等教育担当大臣であるデビッド・ウィレッツ氏が昨年出版した著作で「ピンチ」と形容した状況だ。 若者の数は多すぎても少なすぎても問題 世界には、若者の数が多すぎることが問題になっている国もあれば、逆に少なすぎることが苦難をもたらしている国もある。 しかし、若者の方が高齢者よりも多い国では、選挙を通じて自分たちの運命を少しましなものにするという期待を若者が抱けるのに対し、高齢者の数の方が若者よりも多い国では、高齢者が選挙を通じて自分たちに有利な状況をつくり出すことができる。 いずれの場合も世の

  • くだらない単位 - シートン俗物記

    地方の田舎者である自分にとって、まったく意味の判らない単位として「東京ドーム○○杯分」というのがある。ビールの消費量であったり、月の北極の水の量であったり、様々なところで使われたりするのだが、そもそも、東京に住む人であっても東京ドームの大きさ自体が「ああ、あんだけの量か。」とピンとする人がどれくらいいるのか。まして、ドームなどテレビでしか見ることのない地方の人間にとって簡単に説明する単位に成り得ているとは思えない。 誰が何のためにこんな「単位」を発明したのか判らないが、バカバカしい代物だ。ちなみに私が子供の頃は「霞ヶ関ビル*1○○杯分」と云う言い方もあった。 Q1. よく東京ドーム何個分や何杯分という表現を耳にしますが、 東京ドームの面積や容積を教えてください。 A1. 面積の基準としてよく使われているのは建築面積で、46,755平方メートルです。 容積は124万立方メートルです。詳しくは

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/01/31
    「アメリカが減税すれば、今度はヨーロッパにも波及するだろう」 むしろ欧州から日米へと波及してきたのでは。EUの経済統合の結果というか(労働者も企業も他国へ移動しやすくなったので)
  • 政策通どころか「珍発言」を連発!安倍、福田両政権は1ヵ月で崩壊した」与謝野大臣は政権の「墓堀人」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    菅再改造内閣が14日発足した。目玉は与謝野馨経済財政担当大臣だ。昨年4月に民主党打倒を掲げて「たちあげれ日」を結党したが、同党を離党してまでした今回の入閣だ。 昨年末のコラムで、与謝野氏が離党して入閣する見通しを書いたが、その通りになった(『新年は政界再編の年 座標軸は「増税」vs.「増収」立ち上がれ日との連立話で見えた消費税増税路線』http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1813 )。そこで、菅政権は増税路線まっしぐらであることも書いた。コラムを昨年初から読んでももらっている読者はわかるだろうが、菅総理は財務大臣時代から財務省事務方から消費税増税の相当な洗脳を受けている。財務省による洗脳は徹底していて、菅総理のよくパートナーである信子夫人にも及んでいたようだ。 来年度予算を見れば、財務省の戦略として増税がすぐそこまで迫っていることがよくわかる。仙

    政策通どころか「珍発言」を連発!安倍、福田両政権は1ヵ月で崩壊した」与謝野大臣は政権の「墓堀人」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/01/17
    「今度の改造内閣では、「増税すれば景気回復する」という菅総理、「利上げすれば景気回復する」という枝野官房長官、「円高指向、財政再建指向」の藤井副長官と、デフレ・増税論者のそろい踏みだ」 \(^o^)/
  • 与謝野氏の民主党酷評本が大人気 なぜ変節したの? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    これまで民主党を酷評し続けてきた与謝野馨氏(72)が入閣したことで、自著「民主党が日経済を破壊する」(文春新書)がバカ売れするという皮肉な結果を招いている。「与謝野氏は、こんなに変節したのか」と豹変ぶりを確かめたい向きや、民主党の政策がどう変わるか興味津々の読者が購入しているようだ。その驚愕の中身とは−。(夕刊フジ) 著書は昨年1月に出版し、これまでに約5万部を販売。与謝野氏がたちあがれ日を結党した同年4月までに6版を重ねたが、以後売れ行きはぱったり止まっていた。 ところが与謝野氏の入閣が報道され始めた13日夕ごろから、書店で売り上げが急増。都内の主だった書店から在庫が一気になくなったという。 出版元の文芸春秋・文庫新書営業部は「13日だけで在庫を1000部発送した。1年以上前の出版物で1日1000部単位で追加発送するなど、普通ありえない」と思わぬ恩恵に大喜びだ。 その著書の中身と言え

  • asahi.com(朝日新聞社):参院選の敗因、「消費税」を削除 民主、首相意向反映か - 政治

    民主党が13日開く党大会の議案をめぐり、昨年7月の参院選の敗因を「首相の消費税発言」と指摘していた当初案の部分が、最終版からはそっくり削除されたことがわかった。消費増税に向けた超党派協議に意欲的な菅直人首相の意向を反映したとみられる。  昨年12月の常任幹事会で決めた「2010年度活動報告(案)」は、参院選の敗因について「公示直前の総理の『消費税発言』等も影響し、改選議席を下回る44議席にとどまる敗北の結果となった」としていたが、11日までに党所属全議員に配られた最終版ではこの部分が削除された。「都合の悪いことを除くとは姑息(こそく)で責任逃れだ」(参院中堅)との反発も出ている。  首相は4日の記者会見で消費増税について「できるだけ早い時期に超党派の協議を開始し、6月ごろを一つのめどにして方向性を出したい」と表明していた。

  • asahi.com(朝日新聞社):民主党、マニフェスト全面見直しへ 財源捻出が限界に - 政治

    民主党は2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)を全面的に見直す方針を固めた。子ども手当や高速道路無料化など巨額の歳出を伴う政策を念頭に、来年8月をめどに結論を出す。財源捻出が限界に近づき、見直さなければ、12年度以降の予算編成が極めて難しいと判断した。  玄葉光一郎政調会長(国家戦略相)は朝日新聞のインタビューで「11年度予算編成で当初想定していたほど財源が捻出できないとわかった。マニフェスト見直しの議論をきちっと整理し、国民に正直に説明する必要がある」と述べ、マニフェストを見直す考えを明らかにした。岡田克也幹事長も22日、同様の方針を示している。  民主党は09年マニフェストで、子ども手当を月額1万3千円で支給し始め、10年度から2万6千円に増額するとしたが、7月の参院選マニフェストでは「財源を確保して増額」と修正。今後は12年度予算案の概算要求直前の来年8月をめどに、財源と実現可能

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/12/30
    でも予算規模を縮小すると景気が…というデストラップ / マニフェストにはじめから"財源として消費税や所得税も含めて大規模増税するよ"と書いておけばこんなことにはならなかったのに
  • CNN.co.jp:中国、ダライ・ラマと会談で貿易削減の報復?

    北京(CNN) 中国が分裂主義者として非難するチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と会談した外国首脳の所属国が、会談後の2年間の対中貿易で平均8.1%の輸出減少を被っていることがドイツの大学が4日までにまとめた研究報告書で分かった。中国は対外貿易で政治的判断に大きな意味をもたせ、外交政策遂行の手段にもしていると結論付けている。 中国外務省は報告書についてコメントしていない。インド北部ダラムサラに拠があるチベット亡命政府当局者は、ダライ・ラマは訪れる国に迷惑を掛けるつもりはないとしながらも、中国政府が14世の行動すべてを政治的側面からとらえることは不幸なことだと述べた。 「ダライ・ラマ効果」と呼ばれる報告書はゲッティンゲン大学が作成したもので、中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席が就任した2002年以降の期間を対象にしている。ダライ・ラマと外国首脳の会談が対中貿易関係に及ぼす悪影響

  • 女王様も減給 英国が過去最大の財政削減を発表 : Market Hack

    ジョージ・オズボーン英財務相は1550億ポンドにものぼる英国の財政赤字を圧縮するために、20日、「英国の歴史始まって以来」の大きな財政削減案を発表しました。 これによると英国は向こう5年で830億ポンドの予算削減を見込んでいます。 削減の対象となるのは教育、警察、国防、保険など幅広い分野であり、女王様も14%の減給になります。 英国は5月の総選挙の結果、これまでの与党である労働党が敗れ、デビッド・キャメロン率いる保守党が僅差で勝ちました。しかし単独過半数を取れなかったことから、所謂、「宙吊り議会」が懸念されたわけですが、自民党のニック・クレッグ党首と連立政権を樹立することで話がまとまり、それ以降、予想以上の団結で国政に取り組んでいます。 それにしてもオズボーン財務相は39歳、デビッド・キャメロン首相は44歳、ニック・クレッグ副首相は43歳です。 どうですか、この若さ。

    女王様も減給 英国が過去最大の財政削減を発表 : Market Hack
  • 「日本は首相が変わりすぎる」、OECD事務総長が苦言

    都内の首相官邸で記者会見に臨む菅直人(Naoto Kan)首相(2010年8月10日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【10月5日 AFP】経済協力開発機構(Organisation for Economic Cooperation and Development、OECD)のアンヘル・グリア(Angel Gurria)事務総長は4日、日は首相が頻繁に変わりすぎ、これが経済回復を妨げていると苦言を呈した。 スペインのマドリード(Madrid)で開かれた経済会議で、20年におよぶ日の景気低迷についての質問を受けて述べたもので、グリア氏は「日は非常に複雑な経済問題に直面しているが、同時に統治にも問題がある」と語った。 また、「近年、日では何人の首相が誕生したのか。5人か6人だったろうか。これは状況改善の役に立たない」と述べ、「政権が不安定だと政府は今日、明日にでも取り組

    「日本は首相が変わりすぎる」、OECD事務総長が苦言
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/10/05
    ごもっとも。総理の権限の弱さと衆院優越が形だけ(参院強すぎ)なのが主な理由かな
  • 反日韓国はくそムカつくけど李明博の有能さは素直に認めて学ぼうぜ : ネトウヨにゅーす。

    2010年09月07日04:45 TOP > 政治家、政治活動家 > 反日韓国はくそムカつくけど李明博の有能さは素直に認めて学ぼうぜ Tweet コメント( 54 ) 反日韓国はくそムカつくけど李明博の有能さは素直に認めて学ぼうぜ 1:整備士(青森県):2010/09/07(火) 00:53:34.16 ID:GIbvXMhj0 反日韓国はくそムカつくけど李明博の有能さは素直に認めて学ぼうぜ 文: ここ最近、韓国経済の強さがひときわ目を引いている。 日企業が世界のマーケットで苦戦を強いられているのを横目に、サムスン電子、現代自動車などの韓国企業は、世界シェアを獲得、拡大を続けている。 一方、韓国国内に目を転じれば、2010年度のGDP成長率見通しは5.2%と、当初の予想(4.6%)から大幅に上方修正された。 つい先日も韓国国債の格付けが「A1」に引き上げられ、いまや韓国経済は完全に回復

    反日韓国はくそムカつくけど李明博の有能さは素直に認めて学ぼうぜ : ネトウヨにゅーす。
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/09/08
    盧武鉉時代はワロス曲線とか経済・金融行政の評判はあまりよろしくなかったけど。リーマンショック前の良いタイミングでトップが交代したものだ
  • 景気刺激策にサヨナラを言う危険性 高橋是清に学ぶべき教訓 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年9月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 一体誰が、米連邦準備理事会(FRB)のベン・バーナンキ議長や、それを言えば、欧州中央銀行(ECB)のジャン・クロード・トリシェ総裁の立場に立ちたいと思うだろうか。 彼らは途方もないジレンマに陥っている。景気の二番底懸念が膨らむ中、追加の景気刺激策を求める圧力が高まっているが、西側の経済が支援中毒になればなるほど、出口戦略を実施するのが難しくなるのである。 市場が不安を感じているように見えるのも無理はない。この難題を解決するのは、極めて難しいように思えるからだ。 1930年代の日の経験 政策論議が激しさを増している今、投資家は1911年から1913年まで日銀総裁を務めた高橋是清について考えてみるのもいいかもしれない。1920年代と1930年代に大蔵大臣と首相も務めた人物である。 日以外で、この名前を知っている西側の投資家はほとんどい

  • 福田組(1899)は大幅続落 小沢前幹事長の民主党代表選出馬見送り観測で手仕舞い売り圧力強まる - NSJショートライブ - 毎日jp(毎日新聞)

    認知症になると、苦手なことや失敗することが増えていく。傷付いて不安にさいなまれることもある当事者はその現実をどう受け止めればいいのか。そして家族には何ができるだろうか。 認知症の当事者らと対話を重ねる繁田雅弘医師を追った連載「認知症を診ずして人を診よ」。1~3回目は診察室でのやりとりを紹介しながら

    福田組(1899)は大幅続落 小沢前幹事長の民主党代表選出馬見送り観測で手仕舞い売り圧力強まる - NSJショートライブ - 毎日jp(毎日新聞)
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/08/31
    「福田組の経営陣は小沢氏の親族にあたるため、先週末にかけては「小沢関連銘柄」として思惑的な動きが強まっていた」
  • サルコジ、ロマ弾圧の皮算用

    フランスのニコラ・サルコジ大統領は、移動型民族ジプシーを弾圧して世論ウケをねらうというヨーロッパの伝統的政治手法をフル活用しているようだ。8月18日付けのウォールストリート・ジャーナルは次のように伝える。 過去3週間、51カ所の不法キャンプから強制排除された東欧出身のロマを含むジプシーたちは、フランス国籍を持つ者も含めて8月19日から強制送還される予定だ。キャンプから追い出された人々のうち、不法滞在の約700人は、中東欧の母国に帰されるという。 7月にはフランス中部のサンテニャンで、検問で止まらなかった22歳のジプシーが射殺された。怒ったジプシーたちは斧や鉄棒で武装して木を倒し信号を壊し、車に火を放ってパン屋や警察署に押し入った。 サルコジが、ジプシーの不法キャンプ撤去を決めたのは2週間後の7月28日だ。移民が警官を殺そうとして有罪になった場合は、フランス国籍を剥奪することも提案している。

  • CNN.co.jp:仏政府、ロマ人国外退去を開始 外国人排斥懸念の声も

    パリ(CNN) フランス政府は19日、国内に不法滞在していたロマ人の国外退去を開始し、79人をチャーター便で送還した。同国移民政策の報道官が伝えた。 支援団体やルーマニア外務省によると、同日午前には別の普通便で14人が送還されており、送還人数は計93人に上る。さらにフランス当局は、今後2日間でチャーター便2機を飛ばし、20日には約100人を送還する予定だとしている。 政府は送還先を明らかにしていないが、ロマ人支援団体やフランスのメディア、ルーマニア外務省などは、ルーマニアのブカレストに向かったとしている。 フランス政府は、「自主的帰国」の要請に応えるロマ人に対し、成人1人につき300ユーロ(約3万3000円)、子ども1人につき100ユーロ(約1万1000円)を支給している。 ロマ人は主に欧州南部や東部に暮らす、ジプシーと呼ばれる人々。長い間迫害され続け、貧困者が多い。 ルーマニアやブルガリ

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/08/21
    貧すりゃ鈍するのは世界共通 / EU域内は原則労働者移動自由だし、どの程度の実効性があるのか
  • リフレ推進派の金子洋一議員が、「リフレ反対派」についての印象操作的コメントをした件について

    金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日維新の会 @Y_Kaneko 日韓併合100年首相談話というものが急に出されることになりまして、驚きました。反対です。私の立場を書きました。⇒http://j.mp/9pwY2A 2010-08-10 00:01:37 金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日維新の会 @Y_Kaneko 一説によると、デフレ脱却に反対する勢力と、今回の日韓併合100年総理談話を推進する勢力が重なっているともいわれています。あくまでも、「一説によれば」ですが。では、おやすみなさい。 2010-08-10 00:29:47

    リフレ推進派の金子洋一議員が、「リフレ反対派」についての印象操作的コメントをした件について
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/08/18
    社会主義(社民主義)は支持しないけど個人的に保坂さんは応援したい私は右の人には"佐藤優現象"のような背信や野合に見えるのかな / 党派的な思考からすれば"敵に(部分的にでも)賛同し利を与えうる者もまた敵"ではあろう