タグ

ブックマーク / netaful.jp (16)

  • 新しい「Kyash Card」が届いた!カード有効化&Apple Payに登録してみた - ネタフル

    カード番号非掲載のシンプルなデザインに、ICチップを搭載しタッチ決済も可能な新しい「Kyash Card」が届きました。 早速、利用できるようにカード有効化(利用登録、アクティベーション)を行い、さらにQUICPay+で利用できるようApple Payにも登録しました。その方法を紹介します! 新しい「Kyash Card」の特徴 「Kyash Card」はクレジットカードやコンビニから、あらかじめチャージして使用するプリペイド型のクレジットカードです。 新しい「Kyash Card」の特徴は以下の通りとなります。 ・海外でも利用可能 ・サインレス&タッチ決済に対応 ・ポイント還元率1% ・1回あたりのご利用限度額 30万円 ・1ヶ月あたりのご利用限度額 100万円 ・発行手数料 900円 旧「Kyash Card」も残りますが「Kyash Card Lite」と名称変更しました。 ・人確

    新しい「Kyash Card」が届いた!カード有効化&Apple Payに登録してみた - ネタフル
  • 「Amazon Music Unlimited」解約する方法 - ネタフル

    Amazon Music Unlimited」は便利に利用しておりますが、いつか解約して別のサブスクリプションサービスに乗り換え日がやってくるとも限りません。 ということで「Amazon Music Unlimited」を解約する方法をあらかじめ調べておきます。 「Amazon Music Unlimited」とは? 「Amazon Music Unlimited」は、Amazonが提供する音楽のサブスクリプションサービスです。Amazonプライム会員は月額780円で利用することができます(1年契約だと7,800円とさらにお得)。 6,500万曲が聴き放題で、30日間の無料お試しが可能です。無料お試しが終了したあとに「Amazon Music Unlimited」の利用を継続しないということであれば↓で紹介する解約方法をお試し下さい。

    「Amazon Music Unlimited」解約する方法 - ネタフル
  • 月亭可朝、死去 - ネタフル

    落語家・漫談家の月亭可朝が、2018年3月28日に急性肺線維症のため死去していたことが明らかになりました。80歳でした。深夜ラジオで聞いた「嘆きのボイン」のイメージでおりました。 月亭可朝さん、急性肺線維症で死去 80歳という記事になっていました。 落語家・漫談家の月亭可朝(名・鈴木傑=すずき・まさる)さんが3月28日午前3時28分、急性肺線維症のため兵庫県内の病院で亡くなった。80歳。 カンカン帽をかぶり、ギターを弾いているイメージですが、最初は落語家の道を歩んでいたということです。 月亭可朝 – Wikipediaによると1969年に「歌え! MBSヤングタウンで披露した「ベッピンさん」という曲の評判が良かったことから、漫談家となったということです。 はじめはギターを持たなかったがフォークブームにあやかり、ある公開ラジオ番組の収録に向かう直前、弟子の月亭八方に梅田へギターを5千円で買

    月亭可朝、死去 - ネタフル
  • 「とんねるずのみなさんのおかげでした」最終回の視聴率は9.7% - ネタフル

    1988年に「とんねるずのみなさんのおかげです」としてスタートした「とんねるずのみなさんのおかげでした」が30年の歴史に幕を閉じました。後輩のお笑い芸人などからも惜しまれつつ終了した「とんねるずのみなさんのおかげでした」の最終回の視聴率は9.7%でした。とんねるず「みなおか」30年の歴史に幕9・7%という記事になっていました。 22日に放送されたフジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」(午後9時)の最終回の平均視聴率は9・7%(関東地区)だったことが23日、ビデオリサーチの調べでわかった。 かつてヒット曲を連発した番組発のグループ「野猿」のメンバーが集結したり、第1回にゲストとして登場した松田聖子も登場するなどし、最後は「とんねるず」が「情けねえ」を生で熱唱して番組は終了しました。 「情けねえ」は途中で歌詞が変えられ「この国を」「滅ぼすなよ」を「バラエティを」「滅ぼすなよ」や「こ

    「とんねるずのみなさんのおかげでした」最終回の視聴率は9.7% - ネタフル
  • 風俗の街だった西川口はチャイナタウン化している?その理由とは - ネタフル

    最近、京浜東北線の終電間際に何度か帰宅していて気づいたのですが、外国人が多いのです。特に中国人が多く、そのほとんどが西川口で下車していきます。なんで西川口に中国人なんだろう‥‥と思っていたのですが、あの西川口が”脱風俗街”でチャイナタウン化?!日では滅多にべられない中華料理のお店もという記事を読んでその理由が分かりました。 10年ほど前から、違法風俗店は取り締まりによって廃業、当時の半数以下になったという。それによって生まれた風俗店の空き物件を利用して中国人が続々と料理店をオープンさせていったのだ。 西川口というと風俗のイメージが強い人も多いと思いますが、ここ数年くらい縁あって何度か立ち寄った感じだと、もうその面影はありませんでした。かといって中華料理屋が多いとは思わなかったのですが、記憶を辿ると‥‥ああ、確かに歓楽街にいくつかあったのを覚えています。 今では脱風俗した西川口ですが、そ

    風俗の街だった西川口はチャイナタウン化している?その理由とは - ネタフル
  • 池田勇人の人生を描く「疾風の勇人」突然の打ち切りに - ネタフル

    モーニング連載の池田勇人の人生を描くマンガ「疾風の勇人」が突然の打ち切りになってしまいました。漫画家の大和田秀樹氏が「突然ですが」と無念のツイートをしています。池田勇人の大蔵省次官時代から描かれているもので、どこまで史実に忠実なのかは分かりませんが、非常に面白く読んでいました。 1947年。終わりの見えない占領が続く日。復興財源をかき集める大蔵省次官・池田勇人の前に現れた吉田茂が吼えた! 「GHQを追い出し日を独立させる!」 池田は吉田と行動を共にすることを決意! そして吉田のもとに新時代の戦士達が結集する! さあ、GHQからこの手に政(まつりごと)を取り戻せ!! ツイートがされたのが、2017年5月26日です。以下のようなツイートでした。 突然ですが「疾風の勇人」は次週でおしまいですなう。 第三章「死闘!55年体制編」、第四章「宏池会爆誕編」の再開は未定ですなう。 — 大和田秀樹 (

    池田勇人の人生を描く「疾風の勇人」突然の打ち切りに - ネタフル
  • Amazon「SIMカードストア」格安SIMや格安スマホを探せる - ネタフル

    Amazonに、格安SIMや格安スマホを探すことができる「SIMカードストア」がありました。SIMカードの選び方ガイドもありますので、2015年は格安SIMに挑戦したいという方は、ぜひチェックしてみてください。 格安SIMとはなんぞや? から、かなり具体的な使い方まで、かなりのお役立ちコンテンツとなっています。 比較表も良いですね。格安SIMカードと呼ばれるものは、種類が多いですから、こういうの嬉しいです。こうしてみると、初期費用にあたるパッケージ価格が値引かれているものが多いですね。 ▼ZTE Blade Vec 4G ブラック【OCN モバイル ONE 音声通話+LTEデータ通信】 一括購入セット 月額 1,600円(税抜)~

    Amazon「SIMカードストア」格安SIMや格安スマホを探せる - ネタフル
  • 浦和レッズ・淵田社長「差別的横断幕を掲出した3人に訴訟を検討」 - ネタフル

    浦和レッズの淵田社長が、差別的横断幕を掲出したサポーターに関して、今後、訴訟を検討していることを明かしたそうです。浦和社長 サポの前で決意表明「皆さんと生まれ変わりたい」という記事になっていました。 試合後には取材に応じ、差別撲滅の宣誓書に6438人のサポーターがこの日署名したことと、差別的横断幕を掲出した3人への訴訟を検討していることを明かした。 当初は、当該サポーターに訴訟はしない、という風に話が伝わっていたのですが、どうも風向きが変わってきたのでしょうか。 浦和淵田社長「横断幕徐々に解禁へ」によると、訴訟に関して「する、しないをこれから話し合うことになると思う」と語ったそうで、少しニュアンスは違うのですが、いずれにせよ「訴訟しない」と決まっている訳ではないようです。今後、訴訟に関して検討する、という状態なのですね。 これだけクラブに損害を与えてしまった訳ですし、大きな影響を考えると、

    浦和レッズ・淵田社長「差別的横断幕を掲出した3人に訴訟を検討」 - ネタフル
  • 「最強伝説黒沢」連載終了から7年 → ビッグコミックオリジナルで「新・黒沢」復活!? - ネタフル

    ビッグコミックオリジナルは創刊40周年で色々と予定されているようなのですが、その予告らしき画像が出回って「最強伝説黒沢」の復活が話題になっているようです。 た、確かに「新・黒沢」の文字が!!! 「最強伝説黒沢」は当に好きな作品だったので、連載打ち切りで終了した時は涙したので、この復活は当に嬉しいですねぇ。 ▼最強伝説 黒沢 – Wikipedia 他の多くの福作品が大金や命が遣り取りされる非日常的なギャンブル漫画であるのに対し、この作品では冴えない中年男を主人公に据え、日常的な悩みや人間臭いエピソードを中心とした、哀愁とギャグ・コメディを交えたストーリーが大きな特徴。 44歳の冴えないおじさん・黒沢が主人公なのですが、むしろ、こんなタイプの主人公が今の時代にマッチしている、ということなのでしょうかね。 作者の福伸行は「いつかはまた黒沢を始めようと思って」いるそうなので、念願の復活と

    「最強伝説黒沢」連載終了から7年 → ビッグコミックオリジナルで「新・黒沢」復活!? - ネタフル
  • Amazonアソシエイト「Kindleストア」の本の紹介料率が10%に(11月1日〜) - ネタフル

    Kindleストア」が華々しく登場しまして、既にAmazonアソシエイトで紹介することが可能になっています。なんと、11月からの紹介料率は10%になるそうです。 10月25日にKindleストアがオープンしました。オープン記念として、11月1日よりKindleの紹介料率は10%となります。端末、アクセサリおよび10月31日までのKindleの売上については、通常の紹介料率となります。 自前でアフィリエイトをしていると、こうしたセルフプロモーションができるのが強いですね。 Amazonアソシエイトの手軽な紹介方法は次のようになります。 「できるポケット LINE公式ガイド スマートに使いこなす基&活用ワザ100」のKindle版があったので紹介してみます。 Amazonアソシエイトのツールバーから「このページへのリンクを作成する」をクリックします。 HTMLをコピー&ペーストすれば完

    Amazonアソシエイト「Kindleストア」の本の紹介料率が10%に(11月1日〜) - ネタフル
  • [N] id: naoya、はてな退職 → グリー入社

    退職のお知らせ 退職の理由を聞かれます。しかし、これといって”これが退職の理由”という主だったものはありません。うまく説明できず、少々困りものです。6年間やってきた中で得られたものがある一方で、自分を縛り付けるものや、あるいは今の環境では自分が、自分の怠慢や妥協をはね除けられないなど、様々な理由があってタイミング的に今かなと思ったというのが正直なところです。何か物語があったほうが分かりやすいのかもしれませんが、その動機はもっと平坦な、日々の延長上にあるものでした。 ▼グリー株式会社に入社しました これから10年20年、自分がやるべきことを考えたとき、自分にできそうなのはそういった”インターネットが提供できるけれどもまだ人々に届いていない様々な体験” を、Webサービスという形でひとつひとつ丁寧に補完していくことかなと思いました。そういった思いを抱きつつ日々を送るなか、機会があって田中さん

    [N] id: naoya、はてな退職 → グリー入社
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2010/09/01
    「グリーに転職したことに驚いている人もいるかもしれませんが、実は@otsuneが予言をしていました。なぜかというと、ツイッターのフォローにグリーの人が増えたことを見抜いていたのです」
  • エバーノート日本法人設立〜画像の日本語認識機能を提供開始 - ネタフル

    Evernote Japan Launch」ということで、日法人設立の発表記者会見が東京駅側で行われていまして、そのレポートをお届けします。 CEOフィルよりプレゼンテーション。 ・エバーノートは記憶のプラットフォームである ・ツイッター、mixiなどは素晴らしいサービスだが全てソーシャルコミュニケーションのためのツールである ・エバーノートは友達のためでも同僚のためでもない自分自身の記憶が外部化するためのツールである ・ツイッターなどのソーシャルサービスに投稿された情報は友達が見ることを前提にしいる ・ところがエバーノートに入力された情報を見るのは自分自身だけである ・エバーノートは人間の外部の記憶を果たすので様々なバージョンがある ・Mac/Winのほかありとあらゆるスマートフォン版が用意されている ・最近になってiPad版が追加され急成長している ・iPadを始めとするタブレット

    エバーノート日本法人設立〜画像の日本語認識機能を提供開始 - ネタフル
  • ウェブや写真をクリップして検索できる「Evernote」がヤバそう - ネタフル

    Evernoteで自分の脳を拡張するというエントリーより。 Evernoteを使うと、ウェブページの好きな部分を選択してクリップしたり、カメラ付携帯で撮った写真をPCやウェブに送ることができる。この「ノート」ひとつひとつがアーカイブされ、検索できるのだが、写真に写っている文字を(手書きであっても)検索することもできる。 もともとはWindows版のアプリケーションとしてリリースされていた「Evernote」らしいのですが、この度、ウェブ版が登場したそうです。 デモビデオを見るとそのすごさが分かるのですが、ウェブをクリップしたり、携帯電話やウェブカメラで撮影した写真をクリップすることができて、さらにそれらを検索することが可能です。 手書きの文字なども検索してしまうんですよ! クリッピングしたデータを一覧 画像の中のテキストも検索可能 データはウェブと連携 名刺のテキストや手書き文字から検索

    ウェブや写真をクリップして検索できる「Evernote」がヤバそう - ネタフル
  • ネタフル更新休止のお知らせ - ネタフル

    事情によりしばらく更新をお休みいたします。楽しみにして下さっている方には、当に申し訳ありません。 更新再開時期は未定ですが、必ず、戻ってきます。 コグレマサト@ネタフル 追伸:1週間で戻ってくるかもしれませんが、1ヶ月かかるかもしれません。ぼく自身の体調不良といったことではないので心配しないでください。

    ネタフル更新休止のお知らせ - ネタフル
  • 「Google Sitemaps」がサイトの問題点を指摘してくれる - ネタフル

    Google Sitemaps」がMETAタグの挿入で利用可能にという記事より。 新しい方法では、ホームページのheadセクションにGoogle Sitemapsが生成したMETAタグを追加し、その後Google Sitemapsアカウントでログインしてチェックボックスに記入するだけでGoogle Sitemapsを利用できるようになった。 「Google Sitemaps」の利用が、ヘッダにMETAタグを挿入するだけで利用可能になったそうです。 さらに、 Google Sitemapsが収集したサイトの情報や問題点をサイト概要ページで一覧できるようになった というのが良いですね。 Googleがスパム行為と認定している行為、不適切なリンク構造、隠し文字や隠しリンクなどの行為があった場合、この概要ページで指摘されるようになった ということです。 早速、ネタフルでも確認してみたところ、HT

    「Google Sitemaps」がサイトの問題点を指摘してくれる - ネタフル
  • [N] 「ウェブベースでできる○○」のまとめ

    ワープロや画像編集など、ウェブベースでできることが増えています。パソコン内にソフトがなくても「あちら側」にあるウェブアプリケーションでなんとかなってしまう時代の到来です。 ということで、いま「あちら側」はどうなっている? というまとめです。ネタフルでこれまで紹介してきた「ウェブベースでできる○○」なサイトです。日常生活にももちろんですが、旅先や外出先でも活用して貰えるかも? ■インスタントメッセンジャー系 ▼覚えておくと便利、ウェブベースのIMクライアント ・Meebo AIM、ICQ、MSN、Yahooに加えJabber/Google Talkもサポート。先日紹介した時にはJabber/Google Talkは未対応だと思ったのですが、わずな間に対応したのですね。素晴らしい。完璧。 ・eMessenger AIM、MSN、Yahooに対応。 ・AIM Express AOLが提供するAI

    [N] 「ウェブベースでできる○○」のまとめ
  • 1