タグ

トイレと社会に関するfumikefのブックマーク (2)

  • コンビニトイレを「公共に」 大和市の施策、浸透しない事情(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    公共トイレ協力店のコンビニエンスストア入り口に貼られたステッカー=神奈川県大和市で2022年2月24日午後3時46分、池田直撮影 神奈川県大和市がコンビニエンスストアのトイレを「公共トイレ」として市民に使ってもらう取り組みを始めた。市内には公衆トイレが少なく、高齢者が外出を控える一因になっているとみて、気軽に使えるトイレを増やす狙いがあるが、協力を呼びかけられた側のコンビニ側の反応が芳しくないという。双方の言い分を聞いてみた。 【写真】公共トイレのイメージを変える マナー育む透明な壁 2014年の内閣府の調査では、60歳以上の男女6000人のうち1割以上が外出を控える理由として「トイレが少ない、使いにくい」を挙げた。外出時に気軽に使えるトイレとして真っ先に浮かぶのは公衆トイレだが、市によると、市内の公衆トイレは大和駅や公園など計46カ所しかなく、市が直接管理するトイレはここ20年増えていな

    コンビニトイレを「公共に」 大和市の施策、浸透しない事情(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2022/03/24
    200ロールは業務用でだいたい5000~6000円。1回限りなら間違いなく安すぎるしもし1ヶ月200ロールならお金でもらった方がマシだ。ネットの1例では公衆トイレの維持費は1ヶ月1.6万円程なのでそれでも3分の1程度だ。
  • トイレの「ジェットドライヤー」はウイルスを大量に拡散する:調査結果

    fumikef
    fumikef 2016/05/02
    菌やウィルスのついた状態でトイレも含めた実験施設で1日生活して、最も菌やウィルスが広まらない方法がいいだろう。無論トイレ掃除もやった上で。
  • 1