タグ

名前と社会に関するfumikefのブックマーク (2)

  • ファミマの「お母さん食堂」に異議 女子高校生がオンライン署名を呼びかけ(オーヴォ) - Yahoo!ニュース

    特段「共働き」と言うまでもなく、両親が働くことがごく普通になっている昨今だが、それでも事の支度は“お母さん”というイメージはなかなか固定的であるようだ。兵庫、京都、岡山の女子高校生が、ファミリーマートの「お母さん堂」というブランド名に素朴な疑問を抱き、この名前を変えたい、とオンライン署名を呼びかけている。 署名活動に協力しているガールスカウト日連盟(東京)によると、この高校生たちは2019年夏、同連盟のジェンダー平等について考えるプログラムに参加したのを機に、性別によって役割を決めつけることがない社会をつくるための活動を開始。商品名が人の意識に与える固定観念への影響が大きいと考え、この署名活動をスタートした。 「お母さん堂」という名前は、誰もが「料理をするのはお母さん」という印象を与え、女性=家事・育児という固定観念を払拭する妨げになっている。今は男性も家事育児をする人が増えている

    ファミマの「お母さん食堂」に異議 女子高校生がオンライン署名を呼びかけ(オーヴォ) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2020/12/28
    おばあちゃんのぽたぽた焼もアウトかな?
  • 日本人も英語名(イングリッシュネーム)を持ってみよう、色々と捗るぞ - LOGのハウス

    いきなりですが、以下の名前を見てください。誰か分かりますか? ちなみに全て映画関連の人です。 李小龍(リー・シェンロン) 甄 子丹(ジェン・ツーダン) 成龍(セイロン) 陳妍希(チェン・イェンシー) 林詣彬(リン・イービン) 上から3つは世界的なスターですが、分かりますか? 答えは以下のようになっています。 ブルース・リー(俳優 代表作:燃えよドラゴン) ドニー・イェン(俳優 代表作:イップ・マン) ジャッキー・チェン(俳優 代表作:プロジェクトA) ミシェル・チェン(女優 代表作:あの頃、君を追いかけた) ジャスティン・リン(映画監督 代表作:ワイルドスピードEURO MISSION) 全員有名人ですが全然違いますね。同一人物なのかを疑うほどの別名っぷりです。これが所謂"イングリッシュネーム"でね。 なぜイングリッシュネームを使うのか スポンサードリンク なぜこんなことになっているのかと

    日本人も英語名(イングリッシュネーム)を持ってみよう、色々と捗るぞ - LOGのハウス
    fumikef
    fumikef 2016/04/07
    日本以上に身内を(家族や親戚を)大事にするという中国。名前にもそれが表れてる気がする。個人を識別する部分が極端に短いよね。(陳とか李とか)
  • 1