タグ

考察と言葉に関するfumikefのブックマーク (6)

  • 嫌な予感が的中。菅前首相の国葬「弔辞」で飛び出した衝撃の言葉 - まぐまぐニュース!

    9月27日に営まれた安倍元首相の国葬で、友人代表として弔辞を読み上げた菅義偉前首相。ネット上では称賛の声が多数上がっていましたが、果たしてそれは政治家を送る「国葬」の場で語られるべきものとして適切だったのでしょうか。元毎日新聞で政治部副部長などを務めたジャーナリストの尾中 香尚里さんは今回、菅前首相の弔辞の中で違和感を抱かざるを得なかった箇所を指摘するとともにその理由を解説。さらに弔辞の後に起きた拍手について「悪ノリが過ぎる」との苦言を呈しています。(この記事は音声でもお聞きいただけます。) プロフィール:尾中 香尚里(おなか・かおり) ジャーナリスト。1965年、福岡県生まれ。1988年毎日新聞に入社し、政治部で主に野党や国会を中心に取材。政治部副部長、川崎支局長、オピニオングループ編集委員などを経て、2019年9月に退社。新著「安倍晋三と菅直人 非常事態のリーダーシップ」(集英社新書)

    嫌な予感が的中。菅前首相の国葬「弔辞」で飛び出した衝撃の言葉 - まぐまぐニュース!
    fumikef
    fumikef 2022/09/30
    別に菅さんを擁護する訳ではないが揚げ足取りに終始した感のある記事だな。死んでも惜しくない人が居るのは否めない(死刑囚とか)し、自分は別に感動はしなかったが感動したなら控え目でも拍手はあるだろう。
  • 安倍首相の辞書はどれだ! 「そもそも」を「基本的に」と書く辞書を探す旅 【追記】 - 四次元ことばブログ

    「でんでん」でおなじみの安倍晋三首相が、4月19日の衆院法務委員会で、「『そもそも』を辞書で調べたら、『基的に』という意味もある」という旨の答弁をしたそうです(下記事参照)。 首相答弁の「そもそも」、意味はそもそも? 国会で論戦:朝日新聞デジタル 稿では、「そもそも」に「基的に」という意味があるのかとか、「そもそも」がそもそも「初めから」という意味なのかなどいうことは、今回の答弁での文脈的意味も含めて一切考えず、単に「『そもそも』を引いたら『基的に』という意味が書いてある辞書はどれだ」ということだけ調べます。 冒頭の朝日新聞デジタルの記事では、『広辞苑』『日語大辞典』『大辞林』『日国語大辞典』には「そもそも」を「基的に」と説明しているものはないと書いています。それぞれの最新版に当たって確認しましたが、たしかにそのようです。 続けて、主要な中~小型辞書も引いてみましたが、「そも

    安倍首相の辞書はどれだ! 「そもそも」を「基本的に」と書く辞書を探す旅 【追記】 - 四次元ことばブログ
    fumikef
    fumikef 2017/04/20
    物事の「最初」「起こり」の意味があるから、おおかた「根本的に」と勘違いしてる説を推したい。「根本」には「最初」「起こり」の意味があるし、「基本的に」と「根本的に」は似てるよね。
  • 語ると論じる

    女は語り合いたがる 男は論じ合いたがる 「おそ松さん」を語り合いたい 「シンゴジラ」を論じ合いたい 語ると論じるの差は共感を強めたいのか優位に立ちたいの差 ゲームで言うところの協力プレイと対戦プレイのちがい この差を理解して相手に合わせると友達や彼女ができるのではないかと推測 (女でも論じたがるし男でも語りたがるときはある)

    語ると論じる
    fumikef
    fumikef 2016/08/17
    面白い考察だ。好敵手と書いて「とも」と読む、あるいは、友と書いて「ライバル」と読むってやつを思い出した。
  • ツイッター方言

    ツイッター上で見られる独特の言葉遣い。2ちゃんねるやニコニコ動画生まれの言葉も多い。 同じSNSでもフェイスブックではあまり見られず、ツイッターと2ちゃんねるの親和性の高さを伺わせる。

    ツイッター方言
    fumikef
    fumikef 2016/05/23
    尻に根が生えたって普通に慣用句だよね。「なにそれこわい」の派生とかいろいろ混ざってる。
  • 百年経っても語り継がれる伝説のジャパンフルーツの謎 - ららの紙モノ屋

    のフルーツというと何を思い浮かべますか? みかん、栗、柿、びわ、梨。 実は当研究所ではこの中のフルーツに恐ろしい武器になりうるものがあることを発見してしまいました。 果物なのに武器。 ブルブルと震えながら読んで下さい。 2回震えたら、震え2回、震えツー、フルーツ! 苦しいダジャレしか浮かばなかった美女(みめい)です。 武器になる果物! ■目次 ▶さるかに合戦 ▶隣りの客はよく柿う客だ ▶隣りの柿は赤い ▶まとめ さるかに合戦 昔話のさるかに合戦を子供の頃に読んだ人は、蟹が猿に殺されてしまったということを知っていますか? 絵の「さるかに合戦」では蟹が死なないパターンが多いです。 それは子供が読む絵だから、残酷な描写を避けたんですよ。 蟹は何故死んでしまったんでしょう? 今、その隠された謎に迫る! その秘密は猿が使った武器にありました。 その名も「柿」 猿は青い柿を蟹にぶつけて殺して

    百年経っても語り継がれる伝説のジャパンフルーツの謎 - ららの紙モノ屋
    fumikef
    fumikef 2016/04/18
    隣の客は「ヒットマン」まで行ってるのに「刺客」というオチを出さないのはわざと。
  • 若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について - あとーすログ

    (このエントリは、LiteraTech風見鶏に2014/9/30に掲載したエントリを再編集したものです。) 0.はじめに……の前に 「1.はじめに」以降は、講義の期末レポートに若干の修正を加えたものとなっています。しかし、概ね提出したものと変わらないです。表やグラフがやや見づらくなっていますが、ご容赦ください。また、スマホだと表示が崩れる恐れがあるので、PCでの閲覧を推奨します。 1.はじめに Twitterを使用していると、大学の同級生が「さある」という言葉を使っていることを目にする。自分の周りだけで使われている表現かと思い、Twitter検索で調べてみると、同じように「さある」を使っている人が複数人いることがわかった。 そこで、稿ではこれを「さある」形と名付け、Twitter上での使用例を見ながら、どういった時にこの「さある」形が使われるのか、「さある」形にはどのような特徴があるのか

    若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について - あとーすログ
    fumikef
    fumikef 2016/01/06
    「が」を省略してるだけでは?と思ったが、ちゃんと考察してその可能性の低さを示している。でも個人的には納得できない示し方なので信じない。やっぱり「ら」抜き言葉と同様に「が」抜き言葉なんじゃないかと思う。
  • 1