タグ

食とYahoo!ニュースに関するfumikefのブックマーク (23)

  • なぜ?「からし」がついていない納豆パックが増加中 「昔と今で役割違う」「入れる派は52.5%」(ラジトピ ラジオ関西トピックス) - Yahoo!ニュース

    全国納豆協同組合連合会の『納豆に関する調査』(2021年6月発表)によると、消費者が納豆をべるとき入れるものとして最も多いのは「添付のタレ」(84.7%)、次いで多いのが「からし」(52.5%)だそうで、どちらも納豆の付属物としては定番となっています。 【写真】納豆の“からし”の原料 ここでひとつの疑問がうかびました。それは「各メーカーが納豆をよりおいしくべられるよう自社開発のタレを付属させるのはわかる。でも、なぜからしまで?」ということです。 納豆にからしが付属されている理由について、全国納豆協同組合連合会(以下、納豆連)に聞きました。 納豆連によると、「納豆にからし」の歴史は江戸時代にまで遡るとのこと。 「かつて冬を越すための貴重なタンパク源として重宝されていた納豆は、気温の低い時期に作られていました。納豆文化が広がり通年べられるようになりましたが、問題となったのが納豆の“ニ

    なぜ?「からし」がついていない納豆パックが増加中 「昔と今で役割違う」「入れる派は52.5%」(ラジトピ ラジオ関西トピックス) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2022/12/19
    「藁づと」じゃない「発泡スチロール」容器ではアンモニア臭がキツくなるって話は実験でも出てるそうだし、また、からしには化学的にアンモニア臭を消す作用があるからね。
  • 「1つ買うと2つ無料」ごみ捨て場に廃棄されるピザ 疲弊する従業員 どこが持続可能なのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    週刊文春オンラインが、ドミノ・ピザの「デリバリーでLサイズ1枚を買うとMサイズ2枚が無料でついてくる」キャンペーンで現場が大混乱に陥っていると報じた(1)。このニュースがYahoo!トピックスでも報じられている(2)。筆者もオーサーコメントを書いた(3)。 この類のキャンペーンのピザが捨ててあり、ごみ収集員の方が売り方に疑問を持ったと話していました。 英国では脂質や砂糖の多い品の「1つ買うと1つ無料」(BOGOF:Buy One Get One Free)は肥満を助長するため2022年4月から政府が禁止しています。 BOGOFは健康を害するだけでなく無駄を生みます。英小売テスコ(TESCO)は調査でパックサラダが最も捨てられている現状を知りバンドルパック(まとめ売り)を止めました。売上だけ考えれば多く売れた方がよくても客が廃棄するならそれはエシカルな(倫理的な)売り方でないということです

    「1つ買うと2つ無料」ごみ捨て場に廃棄されるピザ 疲弊する従業員 どこが持続可能なのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2022/06/28
    「1個買うと1個貰える」の貰える分が「無理やり1個付いてくる」のと「欲しかったら受け取れる」のとでは全然違うのに一緒にしてないか?ちゃんと調べてるのだろうか。
  • 「化学調味料」は放送禁止用語? TBS生放送で訂正「うま味調味料でした」...言い換えの理由とは(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    TBS系の朝の情報番組「ラヴィット!」で出演者が「化学調味料」と発言し、その後にアナウンサーが「うま味調味料」と訂正するハプニングがあった。 現在では、家庭用調味料の味の素などをうまみ調味料と呼んでいるが、「化学調味料無添加」との表現はネット検索でも出てくる。いったい、どうなっているのだろうか。 ■「うま味調味料のことでした」と山アナが放送中に訂正 東京都世田谷区内のレストランが作ったパン屋について、お笑い芸人のおいでやす小田さん(43)が、そのパンが美味しい理由をクイズで問われた。2022年2月7日に生放送された番組内で見られた1シーンだ。 すると、小田さんは、「化学調味料」とボケをかます。すかさず、「そんな訳ないやろ!」と自身でツッコミを入れ、スタジオに笑いが広がった。 番組は、その後も続いたが、10分ぐらいして、山里菜アナウンサーが小田さんの発言について訂正を入れた。 「先ほど、

    「化学調味料」は放送禁止用語? TBS生放送で訂正「うま味調味料でした」...言い換えの理由とは(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2022/02/08
    「化学調味料」が化学的に精製された調味料という意味ならば「うま味調味料」以外にも塩・砂糖など多くが該当するため「うま味調味料」に対してあえてその言葉を使うのは悪意をも感じるので止めた方がいいってコト。
  • 日本人に多い「腸を汚すうどん」の食べ方、残念4NG(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    べ物は『何をべるか』ではなく、『何と組み合わせてべるか』が大切。「日人に多い『腸を汚すうどん』のべ方」についてご紹介(写真:w_stock/PIXTA)この記事の画像を見る(◯枚) 世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表された「アダムスキー式腸活メソッド」は、Google.it事法(ダイエット)部門(2017年)で「最も検索されたキーワードのベスト3」に選出されるほど、国イタリアのみならず、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、ベルギー、トルコなど、世界中で話題になっている。 日テレ系列「世界一受けたい授業」(5月22日放映)でも紹介され、「アダムスキー式腸活メソッド」をすべて解説した『腸がすべて:世界中で話題! アダムスキー式「最高の腸活」メソッド』は、日でも9万部を超えるベストセラーになっており、大きな反響を

    日本人に多い「腸を汚すうどん」の食べ方、残念4NG(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2021/12/06
    腸での移動速度みたいな聞き慣れない説明じゃ誰も納得しない。別記事で移動速度=消化速度と聞いてやっと少しイメージできたが、組合せで遅くなるとして、遅いのがそんなにイカンのか。そこの根拠に乏しい。
  • 『だし巻き定食』の存在に関東人「信じられない!」…関西のだし巻きが白飯に合うワケを探る(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース

    先日テレビ番組で、関西人が「だし巻き玉子」をおかずにご飯をべる姿が紹介され、ツイッターでトレンド入りするなど話題となった「だし巻き定」。関西以外の人たちからは「信じられない」「え、玉子焼きメインでなんでご飯が進むの?」など戸惑う声が多く上がった。 【写真】自宅で「出し巻き」作り。ダシたっぷりなので慎重に… それとは反対に、関西で生まれ育った筆者には、だし巻き玉子がおかずとして認識されないことに驚いたが、そもそも関西のだし巻きと関東のだし巻きは作り方からして異なるようだ。 関西のだし巻き玉子がなぜご飯に合うのか? 創業以来「だし巻き定」を提供し続けている大阪の老舗定屋や、関西のダシといえば、の「ヒガシマル」にその由来を訊いた。 ◆ 大阪・天満橋で創業時から60年以上にわたって「だし巻き定」を提供している「一富士堂」(大阪市北区)。だし巻き玉子をメインに、ごはん、味噌汁、漬物がセッ

    『だし巻き定食』の存在に関東人「信じられない!」…関西のだし巻きが白飯に合うワケを探る(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2021/02/15
    醤油かければどこの卵焼きでもご飯のおかずになると思うけど。最初から入ってるかどうかの違いだけでしょ。
  • コンビニのおにぎり「小さくなった」疑惑は本当だった!?(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    原材料価格の高騰などから、販売価格据え置きのまま飲料の容量が減ったり、菓子が小さくなったりして、「実質的な値上げではないか?」との声がしばしば聞かれる。消費者の目はシビアで、最近ではコンビニで売られているサンドイッチの具の量にも注目が集まった。そうした中で、SNS上ではコンビニの定番商品であるおにぎりも、サイズが小さくなっているのではないかという疑念の声が散見される。 【写真】ミニストップはサイズそのままでおにぎり全品100円に値下げ。人気の具に変化も

    コンビニのおにぎり「小さくなった」疑惑は本当だった!?(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2020/10/26
    「おいしくなってリニューアル」は実質「小さくなってる」
  • 吉野家 120年の歴史で初 “米なし牛丼”新発売(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    吉野家があの企業とコラボで、米なし牛丼を9日に発売。 吉野家がライザップと共同開発した、その名も「ライザップ牛サラダ」。 丼ぶりには、吉野家定番の牛肉のほか、鶏モモ肉や半熟卵、さらにはミックスビーンズやブロッコリーを使用し、たんぱく質をバランスよくとることができる。 実際にべてみると、下にはぎっしりキャベツが敷き詰めてあった。 牛丼の並盛りと比べるとカロリーはおよそ3割抑え、糖質は8割ほど抑えられている。 さらには、これ1で1日に必要な野菜量の3分の1をとることができる。 9日、初めてべたお客さんに聞いてみると... 40代会社員「鶏肉とかブロッコリーは好きなので、すごく満足感あります」 30代会社員「ごはんはいっぱいべたい派なんですけど、ちょっと量が多すぎると、カロリーがやっぱり気になってくる。おなかいっぱいになるような感じでべていました」 創業以来120年間、温かいご飯の上に

    吉野家 120年の歴史で初 “米なし牛丼”新発売(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2019/05/14
    ご飯の代わりに豆腐にしたやつなかったっけと思ったら、あれは松屋だった。
  • ドンキが海外で焼き芋を売りまくっていた! “特化型”の小さな店も国際空港にオープン(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    「オープン当初から焼き芋を販売していますが、予想を上回る売れ行きです」 総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」などを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下、PPIH)の広報担当者は、シンガポールにおける焼き芋の人気ぶりについてこのように説明した。 【画像】焼き芋が主力となるシンガポールの店 日のドンキと同様、専用の製造機に入れて販売する焼き芋が現地で支持されている。しかも、5月1日からは焼き芋がメイン商品の小型店を同国のチャンギ国際空港内にオープンするという。 まず、焼き芋を販売するようになった経緯を簡単に解説しよう。 PPIHの前身であるドンキホーテホールディングス(HD)のグループ会社は、2017年12月に「DON DON DONKI(ドンドンドンキ)オーチャードセントラル店」をシンガポール中心部の商業施設内にオープンした。 当時のドンキホーテHDは

    ドンキが海外で焼き芋を売りまくっていた! “特化型”の小さな店も国際空港にオープン(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2019/04/23
    海外では素材に何も加えずに最小限の調理だけ(さばくだけ、ミキサーするだけ、蒸すだけ、焼くだけ)=ヘルシーと思われてる傾向があるのと。加えて品種改良に定評のある日本産のサツマイモ。なるほど売れそうだ。
  • 大食い客から批判殺到…「やよい軒」おかわり有料化の視界不良(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    「ごはんのおかわり無料」をウリにしてきた定チェーン「やよい軒」の方針転換に衝撃が走っている。約3%にあたる一部店舗で16日から、白米のおかわりはプラス30~100円、十六穀米の大盛りはプラス50円へと「有料」にしたのだ。 やよい軒を運営する「プレナス」は、メディアの取材に「同じ価格だと不公平感があった」と説明。有料化は試験的な実施で、顧客の評価を検証し、方向性を決めるという。 どうやら、おかわりをしない利用客から「自分たちは損をしている」という不満の声が上がり、有料化したようだ。 しかし、ネット上では、〈やよい軒の存在価値なくなるやん〉〈人が得してるのが気に入らないんだね〉などと批判の声が殺到している。タレントの伊集院光もラジオ番組で、「由々しき問題ですよ。やよい軒といえば、おかわり自由だったんですけども、我々の勝ち取った自由が脅かされている」と嘆いた。 岡山商科大の長田貴仁教授(経営学

    大食い客から批判殺到…「やよい軒」おかわり有料化の視界不良(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2019/04/22
    お代わりの人件費とか言ってる人いるけどやよい軒で食べた事ないか定食を頼んだ事が無いんだな。セルフサービスだよ。あと白米を頼んだ場合のみ無料お代わり可能で十六穀米を頼んだ場合は白米のお代わりもできない。
  • 「時代の流れ?」人気タバコ風駄菓子、変貌ぶりが話題に(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    タバコの形をした人気駄菓子「ココアシガレット」の変貌ぶりがTweetが話題だ。お馴染みのネイビー色のパッケージの同商品と一緒に並べられた写真には、見たことのない新商品「マイコス」が写り、投稿主の@genpipi99さんは「タバコがアイコスになってて時代を感じまくっている」とつぶやく。時代の潮流に合わせて駄菓子もスタイル変更してたのだろうか? 販売元のオリオン株式会社に話を聞いた。【BuzzFeed Japan / 嘉島唯】 1951年に誕生した「ココアシガレット」は、威厳のあるオトナの嗜好品として憧れの品だったタバコをモチーフにして生また。ネイビーが基調のシンプルなデザインは、人気タバコ「ピース」から着想を得て1952年にデザインに変更されたものだ。 チョコレートの香りを楽しめながら、口に爽快感をもたらす――。 デザインも味もオシャレなお菓子は子どもたちの間で爆発的にヒットした。戦後まもな

    「時代の流れ?」人気タバコ風駄菓子、変貌ぶりが話題に(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2019/02/28
    マイコスwおもしろい。ラムネのミニコーラも訴訟で勝ってたのか。単に元の製品人気に乗っかるのではなく、食べる人に楽しんでもらう為に類似品として丁寧に作ってるのがいいね。
  • 忘年会の季節 レモンの皮の安全性を考えた(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    fumikef
    fumikef 2018/12/27
    なぜカビの対処法だけしか示さないのか。収穫後農薬(防腐剤)より怖いものを示して農薬から目をそらさせるためにしか思えない。普通の農薬は水溶性なのでよく水で洗えば大丈夫だが防腐剤については教えて欲しい。
  • あなたは吉野家、松屋、それともすき家派? 牛丼チェーンビッグ3を比較 (投信1) - Yahoo!ニュース

    fumikef
    fumikef 2017/07/18
    松屋のカレーはスパイシーで好きだったので年に何回かは食べてたが、数年食べてなかったすき家で久しぶりにカレーを食べたら美味しくなってたが、やっぱり牛丼、朝定も含めて総合的に松屋の方が好き。
  • 「明治 エッセルスーパーカップ」が売れている、控え目な理由 (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    アイス市場が溶けてしまうかもしれない――。このように感じるほど、業界が盛り上がっていることをご存じだろうか。日アイスクリーム協会によると、2015年の販売金額は4647億円。10年ほど前から、右肩上がりで伸び続けているのだ。 【大阪でチョコミントは苦戦、なぜ?】  「ふむふむ、分かる分かる。オレは『ガリガリ君』をよくべるからなあ」「いやいや、ワタシは『ピノ』が大好き」といった声が聞こえてきそうである。スーパーやコンビニの冷蔵ケースの中をみると、定番商品がズラリと並んでいる中で、必ずと言っていいほど目にするモノがある。「明治 エッセルスーパーカップ」(130円、税別)だ。 1994年に発売したところ、翌年にはカップアイス市場でトップの座に(ハーゲンダッツを除く)。ライバルがひしめき合う中で、なぜエッセルスーパーカップは消費者に支持されたのか。最大の理由はボリュームである。 当時、カッ

    「明治 エッセルスーパーカップ」が売れている、控え目な理由 (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2017/06/14
    "99年に他社から新商品が出てきまして。翌年、その商品がカップ市場で1位になるんですよね。"多分、ロッテの爽。なんか記憶にある。
  • <大阪の食文化>粉もん+ごはん「控えて」 府が警鐘 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    うどんとかやくごはん、お好み焼きとごはんなど主を2種類同時にべる頻度は、やせている人より太っている人の方が高い--。大阪府が行った生活の調査でこんな実態が明らかになった。府は「大阪ではよく見られる習慣で否定はしないが、太っている人は回数を減らすなど工夫してほしい」と呼びかけている。 調査は昨年11~12月、18歳以上の府民1858人から回答を得た。米・パンと麺類や「粉もん」を一緒にべる頻度は、男性の約6割、女性の約半数が週1以上で、男女とも4人に1人が1日1以上と答えた。世代別では高齢者(65歳以上)の頻度が最も高かった。 週1以上の割合を肥満度を示す体格指数(BMI)別でみると、肥満の人は63.9%で、普通(51.6%)、やせ(44.6%)の人より高かった。【牧野宏美】

    fumikef
    fumikef 2016/08/03
    餃子+ご飯とか、ラーメン+餃子とか、ピザ+モチ(トッピング)とかも同じ理由で控えた方が良いらしい。炭水化物よりもその分に肉を食った方が太らないらしいし。
  • [新製品]たった10分でごはんが炊ける炊飯器、4980円で神明精米から (BCN) - Yahoo!ニュース

    神明ホールディングは、専用のソフトスチーム米を使用することで、最短10分での炊飯を可能にした小型炊飯器「Poddi(ポッディー)」を2月15日に同社のウェブサイトで発売する。税込価格は4980円。 【写真入りの記事】  同時発売のソフトスチーム米を使うことによって、最短10分でごはんを炊ける1.5合炊きの炊飯器。通常のお米の炊飯にも対応しており、ボタン二つの簡単操作を実現した。カラーは、ホワイト、レッド、ブラウンの3色。 ソフトスチーム米は、洗米や浸漬の必要がなく、短時間でおいしく炊ける。また、お茶碗1杯分ごとに袋分けしているので、計量の手間が省ける。 「ソフトスチーム」とは、早稲田大学、T.M.L、埼玉県産業技術総合センターの共同研究による特許技術材成分に最適な温度に制御した飽和湿り空気によって品を加熱処理することで、細胞組織へのダメージを最小限に抑え、甘みを感じさせるブドウ糖

    fumikef
    fumikef 2016/02/02
    水漬けなしで10分は良いが専用の米というのがいただけない。電子レンジの108円炊飯グッズだと水漬け30分+レンジ10~20分(1合)だが市販の米が使えるので暫くはこれだな。しかも炊飯時間は大差ないし。
  • これは子供が喜びそうだ 「あかおにのパンツみたいなぱん」発売 サークルKサンクスが期間限定で (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    コンビニエンスストア大手のサークルKサンクスは14日、節分に向けた新商品「あかおにのパンツみたいなぱん(チョコ&バナナ風味)」(税込み128円)を19日から2月3日までの期間限定で全国のサークルKとサンクスで販売すると発表した。 節分にちなんだ鬼のパンツの模様をパンの外側のチョコクリームとバナナ風味シュガーのコーティングで再現した。中身はクリームをはさみ、子どもに人気のチョコバナナ風味に仕上げ、味や見た目で楽しんでもらえるよう工夫を凝らした。

    これは子供が喜びそうだ 「あかおにのパンツみたいなぱん」発売 サークルKサンクスが期間限定で (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2016/01/18
    無粋といわれるかもしれないが、一般的な鬼のパンツの柄である虎柄よりも豹柄に近いような気がする。
  • 新食材「昆虫」に注目=エコな上、味・食感も良好 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    空揚げにしたセミはポテトチップのようなサクサクした感。乾燥させたコオロギは、かめばかむほど味わい深く、煮干しのよう。「これは意外にいける」というのが昆虫料理研究家・内山昭一氏主催の試会に参加しての印象だ。 世界人口の増加を背景に料不足が懸念される中、国連糧農業機関(FAO)が栄養価の高さや、飼育の際の環境負荷の小ささなどの観点から用昆虫を評価するリポートを公表したことで、「昆虫」への注目度が高まっている。昆虫は、高タンパクでビタミンも豊富。また、コオロギを例に取ると、1キロの料を生産するために必要な飼料は、牛・豚の5分の1から10分の1で済む。養殖で排出される温室効果ガスも家畜より少ない。FAOのリポートは、こうした「エコ」の観点を強調している。 昆虫の普及活動を行うNPO法人「用昆虫科学研究会」の水野壮副理事長は、昆虫養殖は広大なスペースを必要とせず、残った農産物な

    fumikef
    fumikef 2015/12/31
    昆虫は、食物連鎖で、海中における海老や蟹や稚魚の位置付けと考える、この層は小さい故に丸ごと食す場合が多く、内臓に毒素も溜め込む率も高くなりそう。養殖とはいえ昆虫の生態をよく研究して提供してもらいたい。
  • メタボ大国アメリカで大絶賛されている日本の“ある食品” (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    「こんにゃくという独特の感と風味をもつ伝統材を海外で広げたい」 さかのぼること6年前、群馬県昭和村のこんにゃくメーカー「北毛久呂保(くろほ)」社長の兵藤武志さんは県内でもいち早く、こんにゃくを携えて海外に向かっていた。 【詳細画像または表】 ● 「スライム? 」「べられるの? 」 外国人からは“謎の物体”扱い こんにゃく初デビューは、昭和村商工会が参加したドバイの展示会だった。しかし、結果は「惨敗。さんざんでした」と兵藤さん。 「べた瞬間、口を押さえて言うんです」と兵藤さんが続ける。 「スライミー」 スライムみたいで、ぷよぷよして気持ち悪い。まったく、こんにゃくは口に合わなかったのだ。そればかりか兵藤さんは衝撃の事実を突き付けられた。 「こんにゃくが『べもの』だと理解されなかったんです」 こんにゃくを見た外国人が、まず言うのは「なんだ、これは!! 」。次に言われるの

    メタボ大国アメリカで大絶賛されている日本の“ある食品” (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2015/12/14
    海外での認知度が上がってきた「蒟蒻」の海外展開の様子。美味しいって声があるけど本来味はないし、付けた味が付くだけで、かつ、味が付きにくい食材なので料理人の腕の見せ所。
  • ホリエモン「寿司職人が何年も修行するのはバカ」発言 数か月で独り立ちの寿司はうまいか? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    寿司職人として一人前になるためには「飯炊き3年、握り8年」の修行が必要、などという話があるが、ホリエモンこと堀江貴文さん(43)がツイッターで、問題なのは職人としてのセンスであり「何年も修行するのはバカだ」と切り捨てた。 寿司職人になるためには修行をするのはナンセンスで、料理学校に数か月間通えばなれるものだし、自己流でやっている人もいる、というのだが当だろうか。 ■「飯炊き3年、握り8年」の伝統 ホリエモンは2015年10月29日にツイッターで、寿司職人に関してバカなことを書いているブログがあると指摘し、 「今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事」 とつぶやいた。フォロアーからご飯を炊く時の水分調節やシャリを握るのはそう簡単に会得できるものではない、と意見されると、 「そんな事覚えんのに何年もかかる奴が馬鹿って事だよボケ」 と返した。長い期間の修行

    ホリエモン「寿司職人が何年も修行するのはバカ」発言 数か月で独り立ちの寿司はうまいか? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2015/11/03
    多分10年修行の本来の意味は地元の固定客に認めてもらう為のものだと思う。今は人も店も入替わりが激しく固定客は居なくなった。バカは言いすぎだが経営的にも食文化を残す意味でも考えが古いのかもしれない。
  • イタリア人が行列9時間! ミラノ万博金賞受賞の「日本館」が圧倒的な人気になった理由〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース

    10月末で閉幕したミラノ万博。閉幕にあわせ博覧会事務局が選出した「展示デザイン」部門賞で金賞を受賞した「日館」は大変な状況になっていた。毎日、洪水のように人が押し寄せ、並ぶのが嫌いなはずのイタリア人が、最長9時間もの行列を作っていたのである。テーマは「」だが、いったいなにが起きていたのか。 【その他写真】万博「日館」の壁面に展示された材や品の精巧な模型 ■行列を作れないイタリア人が9時間待ち! イタリア人は行列を作れない、という声は昔から聞かれる。レジ前に並んでいても、たちまち横入りされるし、美術館やオペラのチケット売り場には、行列のかわりに黒山の人だかりができる。そんなイタリアで今、椿事が起きている。 「われわれも、イタリアの方の国民性や気質からして、こんなにお並びになるとは思いませんでした」 と、驚きを隠さないのは、ミラノ国際博覧会、すなわち万博「日館」の陳列区域政府

    イタリア人が行列9時間! ミラノ万博金賞受賞の「日本館」が圧倒的な人気になった理由〈週刊新潮〉 (BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2015/11/02
    海外の人に日本のことを知ってもらえるのはちょっと嬉しい。モスバーガーが出展していてライスバーガー出だし好調ってTVでやってた。寿司はもうメジャー過ぎて中国系が劣化コピーを売り歩いてるらしくて心配だ。