タグ

大阪に関するgeopoliticsのブックマーク (189)

  • マー君の“ライバル”ひったくり容疑で逮捕 大阪 元甲子園準優勝投手 - MSN産経ニュース

    路上でひったくりをしたとして、大阪府警枚方署は17日、窃盗容疑で甲子園準優勝投手の無職、田拓人容疑者(21)=京都府八幡市男山金振=を逮捕した。田容疑者は京都外大西高1年だった平成17年、夏の甲子園に出場し、決勝で駒大苫小牧高の田中将大投手=現楽天=と投げ合った。 同署によると、田容疑者は21年に関西独立リーグの明石レッドソルジャーズに入団。「チームが活動を休止したためアルバイトをしたが続かず、遊ぶ金がほしかった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は7日午前6時45分ごろ、枚方市東山の路上で同市内の女子大生(20)をバイクで追い抜きざま、現金約6千円入りのバッグを盗んだとしている。

    geopolitics
    geopolitics 2011/08/18
    特殊技能であるスポーツはリスクが高い。だからプロ選手の給与も自然高くなる。そうしないと選手が集まらないから。介護職は労働負荷に対して給与が安いのでいつも人手不足。勉強はもっとも利益率が高い行為です。
  • 橋下知事「ダメな職員入れ替え」条例成立へ意欲 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府と大阪、堺両市の職員、教職員を対象に、地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹知事)が9月議会に提案予定の「職員基条例案」と「教育条例案」について、橋下知事は17日、府庁で報道陣に「日公務員組織を活性化させる起爆剤になる。政治が物事を決めるのはこういうことだと示す」と、成立への意気込みを語った。 両条例案では、人事評価が2年連続で最下位となった職員らを分限免職できる規定などを盛り込んでいる。橋下知事は「公務員の身分保障を変える姿勢を示さないと行政への信頼は生まれない。ダメな職員をどんどん入れ替えていく」と明言。校長の公募制導入案についても「やりたい人は30代でもどんどん手を挙げてほしい。年功序列じゃなく、やりたい意識のある人間、結果を出す人間が幹部になる」と強調した。

    geopolitics
    geopolitics 2011/08/18
    現場の公務員(社員)がなぜやる気が落ちるのかを科学的に解明してからだな。一応社会学的に、権限はないけど客からの注文が多いとやる気をなくす。やりたくてもできないから無力感でモチベーションが落ちる。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    geopolitics
    geopolitics 2011/08/14
    地域によっては甲子園より地方大会の方が厳しいところがあるからね。レギュラーになれないより、地方に行ってレギュラー→甲子園の方が才能をつぶさない気がするが。http://www.amazon.co.jp/dp/4480064079
  • 将来負担比率でも大阪府は大阪市に敗北していた件 - opeblo

    例の大阪府と大阪市の財政論議の件で、悪化している大阪府の実質公債費比率の数値を出されるのは都合が悪いためか、大阪維新の会の方がツイッター上で下記のようなことを仰っていました。 http://twitter.com/muratatakao/status/96837997315633152 このように、大阪市役所の場合、公債費比率に表れてこない、莫大かつ質の悪い“隠れ借金”があるということです。将来負担比率では、政令市のなかでは、財政火の車状態のドン穴3兄弟(千葉市・横浜市・大阪市)に入ってますから。大阪市民が知らないうちに借金の“人質”にされていたわけです。 将来負担比率は、実質公債費比率と同じく、自治体財政健全化法によって導入された指標の一つで、地方債など自治体が将来に負担すべき債務(公営企業や第三セクター等含む)がその自治体の財政規模の何倍あるかを示したものなのですが、「実質公債費比率で

    将来負担比率でも大阪府は大阪市に敗北していた件 - opeblo
    geopolitics
    geopolitics 2011/08/14
    だから公務員叩きに勤しむわけか。注意を引かせるときは隠したい事実があるとき。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    歩夢ちゃん虐待死事件には続きがあった 床下にあった「もう一つの遺体」は一体、誰なのか? 主犯とされた「あおい」の奇妙な人生

    47NEWS(よんななニュース)
    geopolitics
    geopolitics 2011/08/09
    公務員を減らすのはいいけど人手が足らない部門はどうするのだろう。サービスを減らすことが前提の人員整理なら理解できるけど、そんなことはないだろうな。常に敵をつくって支持を得るとうシステム。
  • 橋下知事、大阪市長選出馬へ…平松氏と対決へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11月27日投開票の大阪市長選で、平松邦夫市長(62)と橋下徹・大阪府知事(42)が直接対決する見通しになった。 橋下知事が地域政党・大阪維新の会(代表・橋下知事)幹部と4日に開いた選挙対策の会合で、橋下知事以外の市長選候補は検討されず、事実上、くら替え出馬の方向が固まったため。再選出馬に意欲を示す平松市長側も、後援組織が9日、選挙対策部の発足に向けて格始動する。平松市長は9月上旬にも正式に出馬表明する見込みだ。 橋下知事は先月22日、市長選について、「ほかに候補者が見つからなければ僕が出る」と明言。市長選に合わせて10月中にも辞職を表明し、知事選とのダブル選に持ち込む考えで、維新はダブル選を「大阪都構想の信を問う選挙」と位置づけ、候補者の擁立を目指していた。

    geopolitics
    geopolitics 2011/08/07
    転進という気がするが。府政は成果が出ない? 地方自治が一朝一夕に変わるわけがない。それは変われない理由があるから。それを一つ一つ地道に何年もかけて動かしていく。革命は起きない。起きたとしたら不幸の始ま
  • 橋下知事 「消費税率、大阪独自に決定」…条例化検討を指示

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】 橋下知事 「消費税率、大阪独自に決定」…条例化検討を指示」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2011/07/07(木) 14:18:21.38 ID:???0 ★橋下知事「消費税率、大阪独自に決定」 条例化検討を指示 ・大阪府の橋下徹知事は7日、「消費税は条例で決めるという新しい枠組み(作り)を部局に指示した」と述べ、府独自に消費税の税率などについて決定できる仕組みが作れないか検討することを明らかにした。 橋下知事は、「国は消費税の税率を上げることはできない」と予想したうえで、消費税をめぐって「地方が自分たちで決断できる」仕組みが必要と主張した。 ただ、条例で消費税の税率を決める場合、自治体同士で税率を合わせることなどが 課題になるとの認識も示した。 http://h

    geopolitics
    geopolitics 2011/07/08
    『上司は思いつきでもの言う』 消費税は国税です。租税法には法定外普通税というのがあるが。この人は何を考えてものを喋っているかわからない。弁護士の基本は論点を移動させるゲリラ戦を仕掛けるのか?
  • 事故誘発したのは無謀自転車 大阪のタンク車死亡事故+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する通行人2名が死亡した事故現場。事故のきっかけをつくったとして自転車の運転者が起訴された=5月12日、大阪市浪速区(社ヘリから、門井聡撮影) 大阪市浪速区の国道で5月、急ハンドルを切ったタンクローリーが歩道に突っ込み、男性2人が死亡した事故。痛ましい惨事を引き起こしたきっかけについて、捜査当局は、直前に道路を横切った自転車が原因と断定し、車の運転手は処分保留とする一方、自転車を運転していた男を起訴するという異例の展開をたどった。歩道を歩いていただけの2人の命が奪われた事故の背景には、全国的にも目立つ大阪自転車マナーの悪さが浮かび、府警は取り締まりを強化している。 事故は5月12日朝、浪速区日橋東の国道25号で起こった。片側2車線(幅約25メートル)の信号のない場所を横切ろうと自転車が飛び出し、避けようとしたワゴン車が急遽車線変更。さらに、前方に割り込んだワゴン車を避

    geopolitics
    geopolitics 2011/07/07
    きっかけは自転車。自転車は軽車両扱いだから道路交通法の適応を受ける。どう立証するのかは疑問だが、自動車が正直かなり重い量刑になっていると思う。最近は自転車も取り締まる方向になっている。
  • 報酬3割カット条例で月額65万円になった大阪府議会幹部らが「生活が苦しい」「普通の暮らしをさせろ」と訴える:ハムスター速報

    報酬3割カット条例で月額65万円になった大阪府議会幹部らが「生活が苦しい」「普通の暮らしをさせろ」と訴える Tweet カテゴリ政治 1: ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★:2011/07/01(金) 09:43:04.44ID:???0  1年間の報酬3割カット条例を可決し、全国の都道府県議会で最低水準(月額65万1000円)にまで引き下げた大阪府議会の主要会派の幹部らが30日、議員報酬の適正水準を検討する府の審議会に出席し、「生活が苦しい」「普通の暮らしをさせて」と口々に“やせ我慢”の現状を訴えた。 民主幹部が「議会報告の印刷や選挙も高くつく。ええ暮らしをしたいとは思っていません。普通でいいんです」と訴えると、他会派からも「事務所が駅前の一等地にあり、賃料がしんどい」(維新幹部)、「生活費に大半を使い、ほとんど赤字」(公明幹部)との声が。 専門家委員から「大変やな」と同

    geopolitics
    geopolitics 2011/07/02
    日本人は金額でしか見ないという症例。議員は本当に金持ちの道楽になったな。「機会費用」をもっと勉強した方がいいよ。賄賂防止料というのがある。銀行員、公務員、議員が買収されないように高めに設定してある。