タグ

印象操作に関するgui1のブックマーク (43)

  • 第113回:若者離れ現象は、価値観の移行の前触れ?:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    男子に肉女子。そうやってキャラクタライズされたかと思ったら、今度は消費しない若者と言われる。家に閉じこもる。クルマに興味がない、海外旅行も関心ない。酒も飲まないし、グルメも人ごと。テレビやマスコミはこぞって「若者の○○離れ」といって総攻撃の様相です。 ちょっと待ってください。消費は若者だけがけん引しているのですか? 消費をしないことは「悪」なのですか? 確かに、トレンドはいつの時代も若者がつくっています。70年代は、若者は肩まで髪を伸ばし、パンタロンのジーンズを引きずって歩いていました。姿形だけを見れば異様で「何だ今の若者は!」とめちゃめちゃにたたかれた世代です。しかし、それは古い価値観に疑問を呈し、新しい価値観を探すという意思の表れ。どんな時代にも、どんな社会にもある普遍的なものでした。まあ、あの時代は日という社会が右肩上がりを誰も疑わなかったので、それで社会の基盤がぐらつくこと

    gui1
    gui1 2010/05/21
    若者に金銭的な余裕がないだけなのに、理解しようともしない。この国は終わっている。
  • 週刊朝日の見出し: 大竹文雄のブログ

    5月18日発売の「週刊朝日」に私のインタビューが掲載された。ところが、広告に掲載された見出しを見て驚いた。 「優秀な女がバカな男を駆逐 「男の非正規」の何が悪い」 私はこんなこと言っていない。「バカな男」とか「何が悪い」なんてインタビューの文にも私ののどこにも書いていない。 「競争と公平感」では「非正規」が問題になっているのは事実だけれど、それは女性には新しい話ではなく、今までになかった男性の「非正規」が増えたことが社会問題になっている、ということを書いている。「何が悪い」というのは「週刊朝日」の見出しをつけた人の解釈であって、私の主張ではない。「見出し」は必ずしも著者が言ったことではないかもしれないが、あたかも著者の発言のように見出しを書くというのは問題だ。「週刊朝日」の考え方や解釈なら、そう分かるように書くべきだ。「週刊朝日」はこう読んだ、と書いてほしい。私の表現ではないし、そのよ

    週刊朝日の見出し: 大竹文雄のブログ
  • ニュース番組の捏造「三人は友達?」に浅田真央が即答?

    2010年3/29某局のニュースです。最初が夕方のニュース。外国人女性が「三人は友達ですか?」の質問に対し苦笑いの三人。安藤選手が空気を呼んで「はい」と答えています。しかし(1:05あたりから)夜のニュースでは同じ質問に対し、浅田真央選手が「そうです、yes!」と即答しています。よく観ると夜のニュースでは外人女性のセリフが流れているとき、映像は誰も喋っていません。全く別の質問の映像にこの音声を被せたようです。(カットなしのセレモニー全編→sm10251227)ここまでしてキムヨナと日人選手は仲良いと思わせたいのはなぜなのでしょう?不思議です。

    ニュース番組の捏造「三人は友達?」に浅田真央が即答?