タグ

政治と民主党に関するgui1のブックマーク (7)

  • ヘッジファンドが蠢(うごめ)く | 闇株新聞

    ヘッジファンドが蠢(うごめ)く 日(1月29日)発売の「日経ヴェリタス」に、あるヘッジファンド代表が「日国債バブルが崩壊する。それに勝負をかける」と語っているインタビュー記事が出ています。 要するに、「日の財政赤字が膨らみ経常収支も近く赤字になり、日国債バブルが18か月以内に崩壊する」というものです。別にその「見立て」に感心したわけでもなく、あまり有名でもない新興ヘッジファンド(著名ヘッジファンドは決して自分の考えを外部に言いません)の「ご託宣」を有難がって掲載している日経新聞を批判するつもりもないのですが、「全く別の危機」を感じました。 まずヘッジファンドの戦略はタイプによってもちろん違うのですが、巨額ファンドの多いグローバルマクロ型とかイベントドリブン型のポジションは驚くほど単純で、誰でも思いつくようなものです。 じゃあ、その「誰でも」と何処が違うのかと言いますと、ポイントで積

  • 政治家は「選挙屋さん」に陥った:日経ビジネスオンライン

    池上 彰 ジャーナリスト 1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。報道局主幹を経て、2005年3月よりフリージャーナリストとして活躍中。2012年4月から東京工業大学で東工大生に「教養」を教えている。 この著者の記事を見る

    政治家は「選挙屋さん」に陥った:日経ビジネスオンライン
    gui1
    gui1 2011/12/11
    『政治家は本来の仕事である「まつりごと」ではなく、自分のクビがかかった選挙のことばかり気にかけないといけなくなる。』 ← それなら、自分が掲げた公約を実現するための仕事をやってくれよ。(´・ω・`)
  • もともと実力不足…山岡消費者相に地元も批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山岡消費者相に対する問責決議が可決されたことを受け、地盤の衆院栃木4区など栃木県内からも大臣としての資質を問う声が相次いだ。 製造業男性(64)は「もともと実力が伴っていなかったと思う。閣僚入りも、単に小沢さん(民主党元代表)に近かったからでは」と突き放した。 自民党県連の石坂真一幹事長はマルチ商法(連鎖販売取引)業者からの献金問題などを挙げ、「あれだけの疑惑があり、大臣にふさわしくないのだから、問責決議が可決されたのは当然だ」と指摘した。 一方、山岡氏の秘書も務める民主党の保母欽一郎県議は「(山岡氏は)消費者を泣かせるような行為の片棒を担いだことは断じてない。自民党は大臣のイメージを悪くし、民主党にダメージを与えようとしており、党利党略に過ぎない」と述べ、決議の可決に疑問を呈した。民主党県連は「コメントできない」としている。

    gui1
    gui1 2011/12/10
    実力以前の問題でしょう。マルチ商法の支援などもってのほか。
  • TPPと野田総理の態度のわかりにくさ:日経ビジネスオンライン

    今回はTPP(環太平洋経済連携協定)への交渉参加問題に触れざるを得ない雲行きだ。 私の考えは、いまだに定まっていない。 その一方で、〆切は、既に目前にある。 かように、私自身の状況(考えがあやふやなのに〆切が来ている状況)は、野田総理が直面している事態(党の議論が紛糾する中で訪米前に態度を決定せねばならない事態)と、なんだかとても良く似ている。 今回は、迷っている時の結論の出し方について考えてみることにする。 悪くすると、結論を提示できなかった場合のフォローの仕方について、ということになるかもしれない。 自分ながら確たる結論を持っていないにもかかわらず原稿を書かねばならないケースは、私のようなタイプの書き手にとって、珍しい出来事ではない。日常茶飯事と言っても良い。 〆切は毎週やってくる。が、私の頭脳は、週に一個ずつ結論を提示できるだけの生産性を備えていない。 結果、当欄のテキストは、毎回、

    TPPと野田総理の態度のわかりにくさ:日経ビジネスオンライン
  • 財務省、野田バカにして血税垂れ流し!身内の豪華宿舎に非難ゴウゴウ - 政治・社会 - ZAKZAK

    税金の無駄遣いとして批判されている朝霞公務員宿舎(埼玉県朝霞市)について、野田佳彦首相(54)は9月30日の記者会見で「国民感情を踏まえ、国会でさまざまな提起や批判をいただいた」と述べ、中止も含め見直しを検討すると表明した。宿舎建設は財務省の主導で、野田政権が「財務省傀儡」である象徴になっている。野田首相は近く現地を視察し、工事の「凍結」か「中止」を決めるとみられるが、そんな首相の発言もどこ吹く風。総事業費105億円の工事は止まらない。なんと、首相発言の翌日の1日も、“突貫工事”は続いている。  「今朝も変わらず、工事は行われています」  朝霞基地跡地利用市民連絡会の大野良夫代表は1日朝、夕刊フジの取材にこう語った。首相の「見直し」発言を鼻で笑うかのように、朝霞宿舎の工事は進んでいるのだ。  財務省が宿舎建設にかける“熱意”は並々ならないものがある。大野氏は先月21日午後、近づきつつある台

  • 2011.09.27 平岡法務大臣、朝鮮総連とのつながりが明らかになる

    平岡秀夫法相、朝鮮大学校の祝賀会に出席、祝辞を述べていたことが明らかに。 (平岡大臣が激高したパートは http://www.youtube.com/watch?v=9hcvvM8xJgc) 参考動画 息子を殺された母に対して平岡議員 「犯罪者にも事情があるんです」「犯人を殺せば満足なの?」 http://www.youtube.com/watch?v=oLYxt9Hzzp4

    2011.09.27 平岡法務大臣、朝鮮総連とのつながりが明らかになる
  • 2011.09.27 平岡法務大臣、答弁中に激高

    閣内不統一を指摘され、感情的になった平岡秀夫法相。ハイライトは 11:17 ~ 大臣としての立場と個人的思想がせめぎあってるのでしょうか。 この後、平岡法相は朝鮮総連とのつながりを指摘されていました。 参考動画 息子を殺された母に対して平岡議員 「犯罪者にも事情があるんです」「犯人を殺せば満足なの?」 http://www.youtube.com/watch?v=oLYxt9Hzzp4

    2011.09.27 平岡法務大臣、答弁中に激高
  • 1