タグ

日本の暗部とお役所仕事に関するgui1のブックマーク (14)

  • 年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず:朝日新聞デジタル

    【牧内昇平、奥村智司】「年賀状買い取り42円」 今月1日夕、首都圏の金券ショップに貼られた値札を、両肩にそれぞれリュックサックをかけた30代の男性がみつめていた。リュックには、その日売り出された年賀はがきが、3千枚以上詰まっている。 男性は、中部地方に住む日郵便の非正規社員。上司から年賀はがきの販売ノルマをつきつけられていた。配達の合間に客に買ってもらうものだが、売り切れない分は、自費で買い取る。「少しでも自腹の負担を減らしたい」。首都圏の金券ショップは地元より買い取り額が10円近く高い。新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。 2600枚を店員に渡し、10万9200円を受けとった。通常の50円との差額の計約2万円は自費になるが、「しょうがない」。残りは自力で売る覚悟だ。 同じ日、長崎県内に住む30代の正社員男性は、4千枚を北海道の金券ショップに宅配便で送った。「足がつかないように」と

  • MSN ニュース

  • 非営利の慈善団体で働いた経験あるけど

    http://anond.hatelabo.jp/20131114111136期間雇用のバイトだったけど、雇用されている職員はほぼお偉いさんの縁故。やる気なし。給料が募金の一部で賄われているという自覚もコスト意識もなし。業務はそれほどやることもないのに残業をして残業代は全額支給。何かの行事があれば「一泊して観光したいじゃない」と日帰りできるのに一泊にする。もちろん宿泊費は運営費から出ます。そんなのを見た経験があるから、どんなやつの給料になっているかもわからない運営費にピンはねされるくらいならコンビニの募金箱に入れた方がいいんじゃね?という風に考える方です。自分は現地で会社やっている知人が募金集めていたので、信頼できる人だからその人の口座に振り込んだ。多額の募金を現地に届けるためにあれこれやってくれるなら運営費の足しになっていいとは思うけど、それはあくまであれこれやってくれる人が信頼して尊敬

  • 日本ユニセフの役員には50名います。http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_off.... - Yahoo!知恵袋

    ユニセフの役員には50名います。 http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_off.htmlユニセフの役員には50名います。 http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_off.html この中に47番に森善朗氏がいますがこの方は元総理ではないでしょうか。もし、そうならば、何でと言う疑問が残ります。 普段、何をやってどんな貢献をしているという意味でしょうか。

    日本ユニセフの役員には50名います。http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_off.... - Yahoo!知恵袋
  • アメリカ国務省に記載されている日本渡航時の注意 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    木などでの昏酔強盗に対する注意についてかなり紙面を費やしています。 CRIME: The general crime rate in Japan is well below the U.S. national average. Crimes against U.S. citizens in Japan usually involve personal disputes, theft, or vandalism. Violent crime is rare, but it does exist. Sexual assaults are not often reported, but they do occur, and females may be randomly targeted. Hate-related violent crimes rarely occur, although

    アメリカ国務省に記載されている日本渡航時の注意 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • デフレが招いた人的資源の毀損 - 常夏島日記

    今日は、春の叙勲の日で、昼ごろ起きて新聞をつらつらと読んでいて思ったことを書きます。 勲章をもらう人ってのは、だいたいが政治家と官僚と大学教授ばかりが延々と並んでいるのですが、ときどき経営者が入ってきます。まあ、叙勲のために会長職に居座るとか業界団体の幹部に居座るとかという話がたくさんあって、それ自体が老害なんだろうというような批判もあるわけですが、それはさておき。 今日、勲章をもらった経営者がそうであるということを言いたいわけではないのですが、勲章をもらう年齢はだいたい70歳前後です。ということは、これらの経営者が、経営者に選抜される社内での功績をあげた時期は、だいたい1990年代前半であろうと思われます。このころに常務とか専務とかで功績を挙げ、1990年代後半から2000年代前半に大企業のトップに登りつめた人、あるいは90年代前半に部長職とかで、2010年代に入ってから経営トップになっ

    デフレが招いた人的資源の毀損 - 常夏島日記
  • 【高2自殺】 学校に無断の「バスケ部寮」、生徒から徴収の家賃を顧問の口座で管理 「気持ちが不安定で説明できない」と顧問 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【高2自殺】 学校に無断の「バスケ部寮」、生徒から徴収の家賃を顧問の口座で管理 「気持ちが不安定で説明できない」と顧問 1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2013/01/14(月) 12:31:50.62 ID:???0 大阪市立桜宮高校(都島区)の男子バスケットボール部の複数の部員が学校側に届けないまま「寮」と称する施設で共同生活を送っていた問題で、男性顧問(47)が部員からの家賃を一時的に口座で管理していたことが13日、学校関係者への取材で分かった。 寮は学校近くにある3階建てマンションの2、3階部分で、約10年前からバスケ部員が共同生活に利用。6、7人が利用していたとされる。家賃は部員側が毎月、顧問の口座に振り込み、支払いにあてられていたという。 寮の存在は昨年9月上旬に発覚。佐藤芳弘校長から不適切と指導された顧問が10月下旬に 部員たちに引き揚げを指示した。

    【高2自殺】 学校に無断の「バスケ部寮」、生徒から徴収の家賃を顧問の口座で管理 「気持ちが不安定で説明できない」と顧問 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gui1
    gui1 2013/01/14
    教育の問題かと思ったら、タコ部屋業者だったでござる。
  • ジャストシステム、東京地裁での敗訴を受け会見

    松下電器産業株式会社が株式会社ジャストシステムを自社の特許を侵害しているとして提訴していた裁判につき、東京地方裁判所は1日、松下側の主張を認める判決を下した。今回の判決では、「一太郎」および「花子」の特許侵害を認め、両ソフトの製造中止と廃棄を命じる判決となっている。 ジャストシステムは、東京地裁の判決を受けて、午後5時から記者会見を行なった。 同社では、「今回の判決は不服であり、ただちに控訴する」として、さらに争う姿勢を示した。 また、「これまで一太郎をお使いいただいているユーザーにはご迷惑をおかけしないで、そのまま利用していただける。また、2月10日に発売を予定している一太郎2005についても、予定通り発売する」と話した。 今回の訴訟は、約半年前から争っていたものだと同社では説明。「訴訟の過程のなかで、和解の話もあったが、とても承伏できるものではなかった」と語気を荒げた。 今回の訴訟の焦

  • 小学校教諭が強盗致傷容疑=女性に跳び蹴り、バッグ奪う―テコンドー4段で師範 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    小学校教諭が強盗致傷容疑=女性に跳び蹴り、バッグ奪う―テコンドー4段で師範 時事通信 3月5日(月)16時18分配信 女性に跳び蹴りをするなどして負傷させ、バッグを奪ったとして、警視庁多摩中央署は5日までに、強盗致傷容疑で、東京都多摩市立大松台小学校の教諭石塚力泰容疑者(38)=稲城市若葉台=を逮捕した。同署によると、「体がぶつかりそうになったのに女性が謝らず、腹が立った」と、容疑を認めている。 石塚容疑者はテコンドー4段で、日国際テコンドー協会によると、師範の資格を持ち、調布市内の道場で指導していたという。 逮捕容疑は2月5日午前1時半ごろ、稲城市百村の歩道を歩いていた無職女性(18)に背後から跳び蹴りをし、倒れた女性の顔をさらに蹴るなどして軽傷を負わせた上、財布などが入ったバッグを奪った疑い。  【関連記事】 プロレスラー傷害容疑で逮捕=「生意気」仲間に暴行−兵庫県警 大阪

  • 大阪市職員「タイムカード不正77人 忌引き不正26人 」大阪市役所

    職員不祥事ブログ http://sawhuuuu.blog107.fc2.com/ 橋下知事 大阪府知事 橋下徹 人件費 削減 労働組合 財政再建 マニフェスト 広域行政 基礎自治体 地域 地方分権 道州制 Governor of Osaka Prefecture Toru Hashimoto Japanese Japan statesman politician politics government Legislator a labor union Labor cost Reduction Policy Manifest Welfare Grant Municipality Regional Decentralization of power News 民主党 自民党 大阪大阪市長 大阪市役所

  • 岡崎市立中央図書館事件 - Wikipedia

    岡崎市立中央図書館事件(おかざきしりつちゅうおうとしょかんじけん)は、2010年3月頃に岡崎市立図書館の蔵書検索システムにアクセス障害が発生し、利用者の一人が逮捕された事件である。利用者に攻撃の意図はなく、また、根的な原因が図書館側のシステムの不具合にあったことから論議を呼んだ。逮捕された人物が取調べの後、Librahackというサイトを立ち上げて解説をしたことから、Librahack事件とも呼ばれる。 事件の経緯[編集] 岡崎市立中央図書館 2010年3月頃、市民から岡崎市立図書館のウェブサイトの蔵書検索システムに対し接続が出来ないと苦情があり、その後もウェブサイトの閲覧が困難になる事態が相次いだ。同年4月15日、同図書館が迷惑なアクセスを受けていると愛知県岡崎警察署に被害届を提出し、5月25日にアクセスを行っていた男性が蔵書検索システムに高頻度のリクエストを故意に送りつけたとして偽計

  • 『根拠なしルール無視の国家公務員賃下げ強要は認められない-改めて大臣による説明求める』

    ※国公労連速報を紹介します。 国公労連速報 2011年5月27日《No.2557》 給与削減問題で政務官交渉 根拠なしルール無視の賃下げ強要は認められず 改めて大臣による説明を求める 国公労連は27日、自治労連、全教のメンバーも含め、公務員給与削減問題で三度目となる総務省政務官交渉を実施しました。 冒頭、給与削減問題に関し、内山政務官は前回の人事・恩給局長交渉で宿題として残した事項について、改めて次のように回答しました。 ● 団結権のない職員への対応 : 今般の給与引下げは、労働基権制約の代償措置である人事院勧告に基づかない極めて異例の措置であることから、使用者である政府としては、職員の皆さんを代表している立場である職員団体の皆さん達と、自律的労使関係制度を先取りし、今般の措置の理解が得られるよう、真摯に話し合いを行ってきているところ。 また、各府省に対しては、内閣官房副長官から各省事務

  • 岡崎市立図書館ホームページ閲覧障害に係る経過等について

    図書館ホームページ閲覧障害に係る経過等について 昨年来、当ホームページの閲覧障害に端を発した事案につきましては、市民の皆さまをはじめ、多くの利用者の皆さまにご迷惑とご心配をおかけしましたことを、まずは深くお詫び申し上げます。 これまでの経過等について、事案の当事者であるご人様と話し合い、その結果をここにご報告いたします。 1 閲覧障害につながった行為について 事案発覚当時は、当館としては原因の詳細が分かりませんでした。しかし、現在では、ご人様が行った図書館サイトへのクローリングが、技術的に一定の配慮が施されたもので、その意図も図書館システムの利便性を補おうとするものであったことと理解しています。 2 障害と混乱の真因について 当館は、その後の調査の結果、閲覧障害の真因は、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社が開発した図書館システムにあり、同社の不十分な対応が周知のような残念な状

    gui1
    gui1 2011/02/26
    市民団体に手を回して冤罪事件を有耶無耶にしたんですね。被害届の撤回がないってことは、担当者の処分がないってことだな。。。岡崎市は無法状態ですね。
  • asahi.com(朝日新聞社):HPでプログラム使用「犯罪性なし」 岡崎の図書館 - 社会

    愛知県岡崎市立中央図書館のホームページ(HP)からプログラムで情報を集めた男性がサイバー攻撃をしたと誤解されて昨年5月に逮捕され、起訴猶予になった問題で、図書館は25日、「男性の行為は犯罪ではなかった」と初めて公式に認めた。図書館と男性がそれぞれのHPで声明を発表し、明らかにした。  この問題で岡崎市は、プログラムが図書館HPの閲覧障害の主因だったとし、男性が撤回を求めていた。声明で、図書館はプログラムを「技術的に配慮が施されていた」とし、障害は図書館システムが起こしたと認めた。  男性は図書館が県警に出した被害届の取り下げも求めたが、市は応じなかった。市は「次に何かあったときに被害届の提出をためらわないため」と理由を説明している。男性は納得しているという。  共同声明は、同図書館を核とする交流プラザ「りぶら」を支援する市民団体「りぶらサポータークラブ」が仲介し、25日午前、図書館と男性、

    gui1
    gui1 2011/02/26
    被害届の撤回がないってことは、岡崎市の担当者の処分がないってことだな。ヨハネスブルク並みの無法状態だ。岡崎市に近づかないほうが良さそう
  • 1