タグ

ブックマーク / washburn1975.hatenablog.com (2)

  • 江戸しぐさの正体 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    偽史専門家である原田実の『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』を読んだッス。 江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統 (星海社新書) 作者: 原田実出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/08/26メディア: 新書この商品を含むブログ (50件) を見るいやあ、これは今年の最重要書籍のひとつだなぁ。 「江戸しぐさ」とは、江戸商人の習慣に由来するとされる道徳・行動哲学であり、最近では企業の研修や学校の道徳教育にも取り入れられています。 乗り物の座席で詰めて座るための「こぶし腰浮かせ」、傘をさしたまますれ違うための「傘かしげ」、断りなく相手を訪問することをとがめる概念「時泥棒」などがその代表例ですが、それらのマナーは近代以降でなければ成立しない(江戸時代には並んで座る席を搭載した乗り物は存在しない、江戸時代の傘は高級品で庶民は笠を使用していた、正確な時計が存在せず電話もない時

  • おめえに食わせるタンメンは……? - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    次長課長の河準一が、母親の生活保護受給に関して叩かれていますね。 http://getnews.jp/archives/219246 まとめると、 河の無名時代、母親が病気で働けなくなって生活保護を申請 河が売れてからも、いくらかの(金額は明言せず)仕送りはしていたものの、生活保護を受給 ネットで話題になり、自民党の片山さつきや世耕弘成が国会で問題視 それを受けて謝罪会見、返納を申し出る といったところです。議員にしてみれば、生活保護受給者いじめは鉄板ネタですからいつくのも無理はありませんが、それにしたって国会が一個人、それも政治家でも官僚でもない芸能人のプライバシーを云々するのは絶対におかしいと思いませんか。 取材してる記者も、「自分の母親が生活保護を受けていることについてどんな気持ちですか?」なんて言ってますが、「他人の懐具合を興味位で詮索して生活していることについてどんな気

    おめえに食わせるタンメンは……? - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    gui1
    gui1 2012/05/26
    国会は議論の場です。生保問題が議題としておかしいかどうか、国会で議論すればいいのでは?
  • 1