タグ

ブックマーク / www.sony.co.jp (12)

  • ソニーとリキッドオーディオ インターネット音楽配信システムで提携

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2000年1月7日 ソニーとリキッドオーディオ インターネット音楽配信システムで提携 ソニーの新ポータブルオーディオプレーヤーで、リキッドオーディオ方式でダウンロードする音楽ファイルの入手と再生が実現。マルチ・フォーマット対応のLiquid SystemをソニーのATRAC3とOpen MGに対応。 カリフォルニア州、レッドウッドシティー(2000年1月6日)発 — ソニー株式会社と米国リキッドオーディオ社(Liquid Audio, Inc.、Nasdaq: LQID)は、ポータブルオーディオプレーヤーにインターネット上のデジタル音楽ファイルを配信するシステムに関して提携した。この提携により、リキッドオーディオ方式でダウンロードした音楽ファイルをソニーの

    gui1
    gui1 2020/01/22
  • Sony Japan|Sony Design|Activity|Key Person Interview > Yasuo Kuroki

    デザインのあらゆる可能性を 開拓し続け、 新しい価値を創出する。 多様な価値観との共鳴を重ねるなかで、 それは新しい潮流となり「原型」へと結実していく。 私たちは、デザインのあらゆる可能性を開拓し続け、 世界中の人々とともに新しい価値を創出します。

    Sony Japan|Sony Design|Activity|Key Person Interview > Yasuo Kuroki
    gui1
    gui1 2018/12/15
  • Sony Japan | ソニー歴史資料館 - 展示コーナーのご紹介

    gui1
    gui1 2018/12/15
  • Sony Japan | 歴史資料館

    gui1
    gui1 2018/12/15
  • ソニーグループポータル | Sony History 第20章 濡れ衣だったダンピング容疑

    のGNPが西ドイツを抜き、アメリカに次ぐ世界第2位となった1968年、アメリカ電子機械工業会(EIA)は「日テレビはダンピングの容疑あり」と、ソニーを含む日メーカー11社を財務省に提訴した。日米間に経済摩擦が発生しつつあった。「日のメーカーがテレビを自国におけるよりも安い価格でアメリカに売っているため、アメリカ国内のメーカーは多大な被害を受けている」というのである。 そもそも、ソニーのカラーテレビは「高すぎる」と言われるほどだったから、ソニーをダンピングに巻き込んだら、彼らの正当性が疑われそうなものだが、国別に判定する方針をとったのでソニーも対象となり取り調べを受けた。1971年には、財務省が「日テレビ、ダンピングの事実あり」との裁断を一括して下した。が、まもなく日メーカーの中でソニーのみが「ダンピング容疑なし」のお墨付きをもらった(1974年8月暫定発表、1975年2月

    gui1
    gui1 2016/09/04
  • ソニーグループポータル | タイムカプセル

    Vol.4: 衣紋掛けのつぶやき「いつの時代も社内が活気づいてるってのは、見ていて気分いいもんですよ。」 あっ、皆さん、ごきげんよう。えっ? 私ですか? 何を隠そう、私、ソニーが東京通信工業という社名だったころから、社員の皆さんのお洋服のお世話をしている衣紋掛けです。今の皆さんにはハンガーといった方がわかりやすいですね。いや〜、私もずいぶんたくさんの皆さんのお洋服の面倒を見させていただきました。この50数年、いろいろな職場も見てきました。会社が山あり谷ありなら、当然職場も山あり谷ありでね、職場の喜怒哀楽っていうものをずいぶん見てきました。今の私のご主人はこの「タイムカプセル」を担当している方なんです。落ち着き先としては順当ってとこですか。もちろんいまだバリバリの現役っていうわけです。 そうそう、2006年ソニーは創立60周年を迎えたんですね。見届けることができてよかったですよ。聞けばテレビ

    gui1
    gui1 2015/10/11
  • ソニーグループポータル | タイムカプセル

    2006年5月7日、ソニーは創立60周年を迎えた。1946年のこの日、終戦後の荒廃の中、資金19万円をもって、創業者 井深 大、盛田 昭夫らはソニーの前身である「東京通信工業株式会社」を設立した。創業当時、工場兼事務所は日橋白木屋(現在「セレンディピティ」がある「COREDO日橋」の場所に建っていたデパート)の一角を借りていた。しかし、売り場の拡張などで次第に手狭になり立ち退きを迫られる。しかたなく仕事の場を各地に移さざるをえなかった。だが、工場などがあちこちに散らばっていてはどうも具合が悪い。翌年、ようやく手に入れたのが現在社のある東京・品川区北品川、通称御殿山の70坪の倉庫だった。点在していた工場、倉庫、事務所がここに移った。雨が降ればひどい雨漏りがして、中にいても傘をささなければならないほどのバラックであったが、ひとつ場所で一緒に働けるという喜びからすればそんなことは問題では

    gui1
    gui1 2015/10/11
  • Sony Japan|Sony Design|Activity|Key Person Interview > Yasuo Kuroki

    デザインのあらゆる可能性を 開拓し続け、 新しい価値を創出する。 多様な価値観との共鳴を重ねるなかで、 それは新しい潮流となり「原型」へと結実していく。 私たちは、デザインのあらゆる可能性を開拓し続け、 世界中の人々とともに新しい価値を創出します。

    Sony Japan|Sony Design|Activity|Key Person Interview > Yasuo Kuroki
    gui1
    gui1 2015/07/06
  • ソニー株式会社 | Sony Japan | ポータブルラジオ「ICF-A55V」 電気用品安全法技術基準不適合のお知らせ

    ポータブルラジオ「ICF-A55V」 電気用品安全法技術基準不適合のお知らせ 平素よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、1999年(平成11年) 4月から販売いたしました、下記のポータブルラジオの一部の製品において、電気用品安全法で定める技術上の基準に対する不適合(1次活電部と2次側回路パターンとの間に必要な間隔の不足)が判明いたしました。謹んでお詫びいたしますと共にここにお知らせいたします。 なお、通常の使用状態におきましては問題がないことを確認しておりますので、対象の製品をご使用いただいているお客様には、引き続きご愛用いただきたくお願いいたします。 件についてのお問い合わせ及び修理をご希望されるお客様は、下記窓口までご連絡いただけますよう謹んでお願い申し上げます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 平成18年 8月28日

  • 2014年2月1日付の一部報道内容に関して

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2014年2月1日 2014年2月1日付の一部報道内容に関して 2014年2月1日(日時間)に、当社がPC事業についてレノボ・グループと合弁会社の設立に向けた交渉に入った旨の一部報道がありました。これまでお知らせしている通り、当社はPC事業についてさまざまな選択肢を検討していますが、PC事業に関する当社とレノボ・グループの提携に関する報道は事実ではありません。

  • 「QUALIA(クオリア)」プロジェクトについて

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2003年6月10日 「QUALIA(クオリア)」プロジェクトについて 人の心に訴えるモノづくり、"感動価値"創造に向けて 「QUALIA(クオリア)」は、製品の開発や製造に加え、マーケティングやサービス、コンテンツなどの、お客様とソニーをつなぐ全ての活動において"感動価値の創造"を目指す全社的ムーブメント(活動)です。 2001年5月にエレクトロニクス分野でスタートした「QUALIA」プロジェクトでは、各ネットワークカンパニーから様々なカテゴリーの製品が企画・提案されています。トップマネジメントなどから構成される"QUALIA認定委員会"では、単に、機能やスペックを追い求めるだけではなく、"感動価値の創造"を基準に評価を行い、選定された企画には、順に"Q

  • ソニー株式会社 | Sony Japan | デジタルスチルカメラ、カムコーダー、PDA “クリエ”、 業務用カムコーダーをご愛用のお客様へのお知らせ

    デジタルスチルカメラをご愛用のお客様へ 撮像素子(CCD)の延長保証終了のお知らせ 2011年6月6日 ソニー株式会社 ソニーマーケティング株式会社 ソニーカスタマーサービス株式会社 日ごろよりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 下記商品カテゴリーの特定製品に搭載された撮像素子(CCD)に関して、保証期間の延長をご 案内しておりましたが、2010年11月30日及び、2011年5月31日をもちまして延長保証を終了 いたしました。 以降は、弊社修理規定に従い修理受け付けをさせていただきます。 デジタルスチルカメラをご愛用のお客様へ 撮像素子(CCD)の延長保証終了のお知らせ 2010年6月3日 ソニー株式会社 ソニーマーケティング株式会社 ソニーカスタマーサービス株式会社 日ごろよりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 2005年10月3日及び2006年1

    gui1
    gui1 2012/05/19
    ソニータイマー
  • 1