タグ

地方とrailwayに関するguldeenのブックマーク (146)

  • 紀勢本線の全線再開に合わせ、紀伊田辺~新宮間乗り放題の特別乗車券発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    今年9月の台風12号の影響で一部区間が普通になっていた紀勢線が、12月3日の始発列車より全線で運転を再開する。これに合わせ、JR西日は復興支援に向けた「元気です和歌山キャンペーン」を実施する。 JR西日JR東海の境界駅でもある紀勢線新宮駅 現在、紀勢線は紀伊勝浦~新宮間でバスによる代行輸送を実施しており、大阪方面からの特急「スーパーくろしお」「オーシャンアロー」、名古屋方面からの特急「ワイドビュー南紀」の運行にも影響が出ていた。 復旧作業が順調に進めば、今月19日より白浜~紀伊勝浦間の特急が現行の2往復から6往復に増発され、12月2日の最終をもって紀伊勝浦~新宮間の代行バスが運転終了。翌朝より災害前のダイヤで運転が再開される。 全線再開に合わせて実施する「元気です和歌山キャンペーン」では、特別企画乗車券として「元気です和歌山 南紀パス」を発売するほか、旅行会社と連携した団体・個

    guldeen
    guldeen 2011/11/04
    うん。実際、この不通が長引いてるせいでの客足の悪さは、紀伊半島の観光業関連の店員らは日々実感してる空気がある。
  • asahi.com(朝日新聞社):ローカル鉄道の廃止加速 乗客急減、自治体支援も限界 - 社会

    印刷 十和田市駅で出発を待つ十和田観光電鉄の車両=青森県十和田市  ローカル線の廃止が加速している。乗客減少に歯止めがかからず、採算性の改善が難しいためだ。国の支援策も乏しく、存廃の岐路に立つ会社は少なくない。  11日、青森県の十和田観光電鉄(十和田市―三沢、14.7キロ)は、今年度末での廃線を正式に発表した。来年4月からは同社が路線バスを運行する。  1922年の開業で、昨年度の乗客はピーク時(70年度)の3割弱、45万9千人だった。少子化に加え、昨年12月に東北新幹線の七戸十和田駅が十和田市に隣接する七戸町に開業したことが響いた。鉄道の赤字を補っていたホテルやバス事業の収入が東日大震災で減ったのも痛手だった。  2002年度以降、沿線自治体から計約1億7千万円の支援を受けた。8月下旬、今後10年間で必要な設備投資や修繕費など5億2100万円の支援をさらに求めたが、沿線3市町は「経営

    guldeen
    guldeen 2011/10/13
    結局は、採算性の問題。鉄道の利点は『大量&定時輸送』。運ぶ貨客が減れば、便数も少なくなる→維持費用がかさむのは仕方無い。
  • asahi.com(朝日新聞社):三陸鉄道支援へ、杉様マークがゆく オーナー第1号に - 社会

    印刷 杉良太郎さんのヘッドマークをつけて出発する列車=28日午後1時7分、岩手県宮古市の三陸鉄道宮古駅、伊藤写す  岩手県沿岸部を走り、東日大震災で被災したため部分営業している三陸鉄道(岩手県宮古市)が増収策として募集したヘッドマークのオーナーが決まり、28日、新しいマークを付けた列車が同市を出発した。  宮古発の第1号は、6月に宮古駅前で支援の歌謡ショーを仲間と開いた俳優の杉良太郎さんの事務所。直径60センチのヘッドマークは杉の木を背景に「杉良太郎」の名前とともに「頑張ろう!東北」などのメッセージも書かれていた。  三鉄は、保有する8両について年間30万円でオーナーを募集。阪急交通社(大阪市)やイオントップバリュ(千葉市)など首都圏や関西の企業が手を挙げた。さらに10社の応募があり、順番待ちだという。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    guldeen
    guldeen 2011/09/29
    杉サマといえば、今回の震災でも救援ボランティアに真っ先に駆けつけたうちの一人。奥様(伍代夏子)もベトナムの子たちの"里親"とか、この行動姿勢はすごい。
  • 京都の地下鉄車両が「ようかん」に  開業30周年記念で京都市交通局が商品化 - はてなニュース

    京都市交通局は9月15日、地下鉄開業30周年を記念して販売する、“地下鉄車両型”の「ようかん」2種類の予約受け付けを開始しました。数量限定で、価格は1,500円(税込)です。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000107749.html 京都市営地下鉄の開業30周年を記念して販売されるようかんは、大きさは5cm×5cm×14cm程度で、味はあずき味です。「烏丸線型」と「東西線型」の2種類があり、それぞれの車両の特徴をとらえたデザインとなっています。販売数は各150個で、烏丸線型と東西線型合わせて1人2個まで購入できます。 予約は往復はがきで受け付け、締め切りは10月24日(当日消印有効)です。京都市交通局が抽選した後、当選者に引換券が送付されます。商品の引き渡しは、11月4日(金)または5日(土)に、地下鉄四条駅の「オリジナルスイーツ発売

    京都の地下鉄車両が「ようかん」に  開業30周年記念で京都市交通局が商品化 - はてなニュース
  • ぬれ煎餅騒動から5年。銚子電気鉄道はどうなったのか?(3) - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    過去に何度か日記で書きました「銚子電気鉄道&濡れ煎」のその後。 会社HPで「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」って話がアップされたのは2006年末。ぬれ煎にまつわるあの話がネット発で話題になって、煎も切符も売れるようになって収入が増加したのが2007年。国や銚子市の支援が皆無の中で、中古車(京王2010系→伊予鉄800)を買い取って銚子電鉄2000として運用開始まで持ち込んだ……というのが1年半前までの出来事です。あわせて6のエントリーを書きました。 【9】がんばれ!銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 銚子市の「銚子電鉄問題への市の対応について」という文書を読んでみる(銚子電鉄その2) - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 ヨソ者が勝手に銚子電鉄の再建策を考えてみたけど(銚子電鉄シリーズその3) - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 ぬれ煎と銚

    ぬれ煎餅騒動から5年。銚子電気鉄道はどうなったのか?(3) - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    guldeen
    guldeen 2011/08/05
    思わず、”ああー…”と声が出てしまった。利用者が上向く事は、多分無いんだろうな。よほどのミラクルが起きない限り。
  • 初見殺しの駅名 : BIPブログ

    Wikipediaへのリンクが貼ってあります。参考にどうぞ 駅名読みの正解は伏字になっています。適宜反転してください。 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(内モンゴル自治区) 2011/03/16(水) 23:59:32.22 ID:n78GA85tO

    初見殺しの駅名 : BIPブログ
    guldeen
    guldeen 2011/07/22
    難読・当て字その他のオンパレードである。大阪周辺でも多いね。
  • 昭和9年の北海道路線図 : 2chコピペ保存道場

  • 大阪近辺住んでる奴ちょっと来てwwwwwwwwwwwww : キニ速

  • VIPPERな俺 : 大阪の鉄道の駅の名前カッコヨスギワロタwwwwwwww

    guldeen
    guldeen 2011/07/01
    地元が揉め、折衷というか妥協の産物みたいな駅名が多いのも。野江内代・喜連瓜破・関目高殿・千林大宮とか。あと難読。私市・四条畷・鴫野・枚方・百舌鳥・御幣島は、初見では読めない▼>>217ワロチ。
  • 【リニア】ようやく、しおらしくなってきた長野 Cルート受け入れへ…

    2011.5.15 【リニア】ようやく、しおらしくなってきた長野 Cルート受け入れへ… Tweet 32コメント 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 12:22:43.23 ID:T1p6r2VO0● 知事、リニアの南ア貫通「Cルート」受け入れ表明 阿部知事は13日の会見で、国の交通政策審議会中央新幹線小委員会が12日、南アルプス貫通のCルートが適当などとする リニア中央新幹線整備を国に答申したのを受け、答申に沿ってCルートを受け入れる考えを初めて示した。 自身が会長を務める建設促進県協議会は「国の方針は尊重すると意思確認してきた」と説明。 「ルート問題も含めて(答申を)尊重していきたい」と述べた。 県協議会は1989年以来、諏訪・伊那谷回りのBルートの実現を求めてきたが、飯田下伊那地方でCルート実現を 求める声が高まってきたことなどから、昨年5月の総会で初め

    【リニア】ようやく、しおらしくなってきた長野 Cルート受け入れへ…
    guldeen
    guldeen 2011/05/23
    長野の圏内事情など、東京・大阪間の乗客らにとっては『どうでもいい事』でしかない。鉄道敷設を、土地利権の食い物にしてはならない。
  • asahi.com : 津波ニモマケズ 全壊の島越駅、賢治の歌碑だけ残る - マイタウン岩手

    水平線のま上では 乱積雲の一むらが 水の向ふのかなしみを わづかに甘く咀嚼(そしゃく)する ――宮沢賢治「発動機船」 海岸沿いの施設が壊滅的な被害を受けた三陸鉄道。線路は各地で寸断され、全線復旧のめどは立たない。全壊した島越駅(田野畑村)では、宮沢賢治の歌碑だけがほぼ無傷で残った。 「コンクリートと鉄の固まりの高架橋まで流されたなんて」。1984年の開業からずっとこの駅で働いてきた早野くみ子さん(55)は11日、震災後初めて駅を見てぼうぜんとした。 賢治の童話から駅は「カルボナード島越」の愛称で親しまれた。2階建ての駅舎には童話から抜け出たようなドーム形の屋根があった。 津波は、駅舎はおろか高架橋や線路を数百メートルに渡って流し去った。駅舎からホームへと続くはずの階段も途切れて、虚空へ向かっている。「駅前で毎年この時期に花を咲かせた八重桜もなくなった」 がれきの中に、賢治生誕百年の翌199

    guldeen
    guldeen 2011/04/24
    しかし正直、岩手って名物が宮沢賢治以外には前沢牛くらい、かなぁ…。(反論求ム)
  • 効果さっぱり九州新幹線…特急減り不便な筑後 : 鉄道 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州新幹線の全線開業から1か月以上が過ぎた。 東日大震災の自粛ムードも影響し、福岡県・筑後地区への観光地への開業効果はあまり見られなかった。また、特急の運行数が大幅に減ったことで、沿線の街からは「不便になった」との声も出ている。 筑後船小屋駅(筑後市)から約10キロ西の柳川市。開業日から市内と結ぶバス路線が新設されている。 今月3日まで、春恒例の「柳川雛(ひな)祭り さげもんめぐり」が開かれていたが、市観光協会の平川しずか事務局長は「大震災の影響もあってか、散策する人が例年ほどは見られなかった」と話す。 一方、筑後船小屋駅から約3・6キロ北にある筑後市のJR羽犬塚駅は、福岡市方面への通勤・通学利用が多い。これまで1時間に2運行されていた特急は、上りは朝2、下りは夜4だけに激減した。 筑後市の会社員橋利夫さん(62)は「仕事で遅くなると特急で帰っていたが、ダイヤを相当気にしなけれ

    guldeen
    guldeen 2011/04/21
    絵に描いたような『ストロー効果』っぷりに、失笑するしかない。地元の例だと、大阪-南紀白浜間の高速バス路線も、阪→浜ではなく浜→阪への利用のほうが普段は多いらしく。
  • 新幹線、鹿児島から開通した理由-初代JR九州社長“苦難”語る+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    九州新幹線鹿児島ルート(博多-鹿児島中央)の基計画決定から39年。12日の全線開通という“春”を迎えるまでは長い道のりだった。博多と鹿児島を新幹線1で結ぶために尽力したJR九州の初代社長、石井幸孝氏(78)に聞いた。 ■民営化で塩漬け 新幹線整備の基計画が決定したのは昭和47年。しかし、48、54年と2度にわたる石油ショックや62年の国鉄の分割・民営化で、主要路線以外は塩漬けに。石井氏は「計画が新生JRの足を引っ張っては元も子もない、というのが当時の総意だった」と振り返る。 JR九州発足時は石井氏も「新幹線なき経営ビジョン」を進めた。しかし、半年後には「やはり経営に不可欠」と判断、当時の政府与党に働きかけた。背景には「新幹線は日の大動脈であり、九州もそこに連なるべきだ」という強い思いと「高速道路の整備が進み、バスや車、航空機との輸送競争に危機感があった」。 しかし、旧運輸省やJR他

    guldeen
    guldeen 2011/03/08
    id:mkusunok↓そうなると、天文館とかが一気に寂れる危惧があるわけですか…。ただ、だからといって天神ほか博多地区が今まで以上に栄えるかというと。
  • 神戸の和田岬線の廃線検討 JR西社長が言及  - MSN産経ニュース

    JR西日の佐々木隆之社長は、18日の記者会見で、神戸市兵庫区の1駅間のみを結ぶ和田岬線(兵庫-和田岬、2・7キロ)について、市と廃線に向けた協議に入る考えを明らかにした。市は同線が地域を分断しているとして廃線の要望書を同社に提出しており、佐々木社長は「われわれもそう認識している。早急に検討したい」と話した。 和田岬線は約120年の歴史があり、現在は沿線の工場の通勤客を中心に1日平均約1万人が利用。平日は朝夕に計17往復を運行している。付近では平成13年、市営地下鉄海岸線が開通したが、利用は低迷しており、和田岬線が廃線になれば利用者が流れるとの見方もある。 一方、広島県内を走るJR可部線をめぐり、15年に廃止された可部駅(広島市安佐北区)以北の約2キロについて市が電化して復活させる方針を決めたことを受け、佐々木社長は近く市と協議に入り、23年度中の合意を図る考えを示した。JRで廃止された路

    guldeen
    guldeen 2011/02/19
    Wikipediaを読めば判るけど、実質『(工場への)通勤専用路線』だからねぇ。歴史はあるにせよ朝夕以外は利用されてないので、この決定はやむなしか。
  • asahi.com(朝日新聞社):樽見鉄道、当面存続へ 沿線5市町が2年間支援継続 - 鉄道 - トラベル

    赤字続きで廃止が検討されていた第三セクター樽見鉄道(大垣―樽見間34.5キロ)が当面は存続することになった。大垣市や巣市など沿線5市町でつくる連絡協議会は17日の臨時総会で、2011〜12年度の2年間、年約1億円を支援することを決めた。  5市町の首長らが参加した協議会は、地域公共交通を重視する国が支援を手厚くすることを検討しているため、2年間は様子を見ることでまとまった。ただ、支援継続に消極的な考えも根強い。大垣市の小川敏市長は、「赤字補填(ほてん)はしない」という国の方針に触れ、「これ以上の支援は難しいと思う」と意見した。  各市町の年間支援額の上限は、巣市6424万円、大垣市1500万円、瑞穂市1千万円、揖斐川町876万円、北方町200万円と決まった。  協議会の決定を受け、樽見鉄道の田中良以(ふみのり)社長は「通学や通院で使ってくれた市民の声が届いたのだと思う。地域振興の一端を

  • 北海道のタマネギ列車廃止へ JR貨物:仕事ニュース+

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/01/20(木) 17:13:53 ID:??? ソースは http://www.asahi.com/travel/rail/news/HOK201101200006.html [1/2] 北見産のタマネギなどオホーツク地方の農産物を長年、札幌や州に運んでいる臨時貨物列車が、 2012年度に廃止される見通しになった。 列車を運行するJR貨物が機関車の老朽化や採算性を理由に方針を表明した。 JR側は輸送をすべてトラック業者に委託することで支障はないとするが、地元農協や自治体などは 輸送力や定時性などの点で不安を訴え、四半世紀以上続いてきた「タマネギ列車」の存続を求めている。 JR貨物が廃止を表明したのは北見?北旭川間を結ぶ臨時貨物列車。 国鉄がJRに移行した1987年には運行していたが、「それ以前のいつから始まったかの記録は 確認できない」(JR)とい

    guldeen
    guldeen 2011/02/12
    J北の線路を使わせて貰ってる事ゆえ・はたまた『タマネギ』という野菜ゆえの問題というのが、いろいろ絡んでる構図に逆にビビった。
  • 雑記帳:「初音ミク」満載の路面電車、札幌でデビュー - 毎日jp(毎日新聞)

    札幌市のIT企業が開発したパソコン用音楽ソフト「初音ミク」をデザインした路面電車が11日、札幌市電でデビューする。車体をイラストで飾り、車内放送はミクの声優、藤田咲さんの声に吹き替える。 初音ミクはバーチャルアイドルとして大ブレーク中。札幌市は人気にあやかろうと、昨年12月にソフトを作った「クリプトン・フューチャー・メディア」と観光プロモーションなどの連携協定を結んだ。 市電には開催中のさっぽろ雪まつりに合わせ、青と白の衣装の「雪ミク」が登場。まつり会場には雪像もあり、ファンは氷点下の寒さを忘れて「萌(も)え」る時間を過ごせそうだ。【鈴木勝一】

  • 札幌がみっくみくに! 電車まで初音ミク仕様に! : 【2ch】コピペ情報局

    2011年02月05日10:16 面白ニュース コメント( 3 ) 札幌がみっくみくに! 電車まで初音ミク仕様に! 1: レイミーととお太(千葉県):2011/02/03(木) 21:12:20.87 ID:OCYPRutGP 【雪まつり2011】雪ミクが札幌市内を縦横無尽に駆けまわる!?『雪ミク電車』が登場決定♪ なんと...札幌の路面電車に『雪ミク電車』が登場決定!! http://www.crypton.co.jp/snowmiku2011/ 別名「チンチン電車」と呼ばれ、札幌の風物詩でもある路面電車とともに雪ミクが街中を駆け回ります♪ ナント━━━━(*゚∀゚)━━━━!!!! 『雪ミク電車』は特別車両として、外装はもちろん車内にも雪ミクが登場いたします! 気になる車体デザインは、グッドスマイルカンパニーさんのねんどろいど「雪ミク」をベースに、 外装デザインは、憂さんにご担当をいた

    guldeen
    guldeen 2011/02/07
    さすがは、日本の北部に堂々と君臨するハイテク拠点・札幌さんやでぇ!
  • 列車、シカの後ろを10キロ徐行!1時間も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    25日午前7時10分頃、北海道のJR石勝線新夕張駅(夕張市)―占冠駅(占冠村)の間で、シカが線路内に入っているのを、貨物列車の運転士がみつけて停車した。 運転士が、追い払おうと汽笛を何度も鳴らしたが、シカは線路内に居座り続け、占冠方向にゆっくりと移動。約10キロの間、列車もシカの後ろを徐行しながら進行した。約1時間後、シカが線路から離れ、列車は通常の運転を再開した。 このため、後続の特急列車など上下線の5が最大1時間36分遅れ、約700人に影響が出た。現場は山あいで、シカは1頭だったという。

    guldeen
    guldeen 2011/01/27
    俺も森林組合時代、作業現場に向かう未明の路上で、多数たむろしているシカがクラクションでもどかないのに苦労させられた▼id:nozomi_private↓あぁ、なるほどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):「とうきょうスカイツリー駅」に改称へ 東武業平橋駅 - 社会

    東武鉄道は27日、東京都墨田区に建設中の東京スカイツリー(634メートル)が開業する2012年春に、玄関口となる東武伊勢崎線業平橋(なりひらばし)駅の駅名を、「とうきょうスカイツリー駅」に改称すると発表した。

    guldeen
    guldeen 2010/12/27
    なにそれ、ふざけてるの?って感じの改名だな、こりゃ。