タグ

北欧に関するhalca-kaukanaのブックマーク (216)

  • まるで人間大砲?人形を乗せたロケットを9月2日に打上げ | その他 | sorae.jp

    Image credit: Copenhagen Suborbitals Image credit: Copenhagen Suborbitals デンマークの民間宇宙団体「コペンハーゲン・サブオービタルズ」は8月27日、同社が開発したサブオービタル用ロケット「HEAT-1X」による最初の打ち上げ試験を9月2日に実施すると発表した。 発表によると、ペイロードには小型有人宇宙船「ティコ・ブラーエ」が搭載されており、「ティコ・ブラーエ」には宇宙飛行士の人形が乗せられている。打ち上げ試験が順調に行けば、「HEAT-1X」は上空30kmまで飛行できるという。 「HEAT-1X」は既に潜水艦打ち上げプラットフォームに搭載され、8月31日にボーンホルム島に移動し、9月2日に打ち上げられる予定となっている。なお、打ち上げ可能期間は9月17日まで設定されている。 コペンハーゲン・サブオービタルズはデンマー

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/30
    人間大砲…。
  • asahi.com(朝日新聞社):衝撃的に素朴な1人乗りロケット試作機、打ち上げへ - サイエンス

    人形を載せた宇宙船。先端は透明なカバーで360度見渡せる=トーマス・ピーダースン氏撮影発射台にたてられた宇宙船「ティコ・ブラーエ」=トーマス・ピーダースン氏撮影  ミサイルのような1人乗り有人ロケットの試作機が、9月2日にもデンマーク沖のバルト海で打ち上げられる。今回は人形を載せた高度30キロのテスト飛行だが、高度100キロを超える飛行能力を持つ。数回のテストを重ね、安全性が確認できれば有人で打ち上げる。成功すれば、宇宙に独自に人を送った国として、旧ソ連や米国、中国に続き、デンマークが4カ国目になる。  米航空宇宙局(NASA)の元技術者らの民間団体が開発した。小型ロケット「HEAT―1X」で、宇宙船「ティコ・ブラーエ」を打ち上げる。船名は16〜17世紀の同国の天文学者からとった。  全長は約10メートル、直径約60センチ。飛行士は先端の透明なカバーに顔をのぞかせるようにして立って乗る。個

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/30
    先端カバーが透明!しかもハイブリットだったんだ。凄い/的川先生のコメントがw「素朴な発想で面白い。人が耐えられる加速や衝撃以下にエンジンと姿勢を制御できるかがカギ。でも、本当に人を乗せる勇気があるかなあ」
  • 日本にあるスウェーデン :: デイリーポータルZ

    北海道は石狩郡当別町というところにスウェーデンがあるという。 そこはスウェーデンヒルズという一帯で、つまりはスウェーデンを模した街作りをしている場所だそう。 正式な住所も石狩郡当別町スウェーデンヒルズであることから かなり気スウェーデンの様子。 調べればスウェーデン公園やスウェーデン風のローソンもあるというそのヒルズ。 実際どれくらいスウェーデンなのか見に行ってみた。 (小柳 健次郎) 行くまでの道がもうスウェーデン スウェーデンヒルズは、札幌から電車で30分ぐらいの場所にある石狩太美駅から 大通りをまっすぐ進んだところにある。駅から約3km程あるので歩くとなると結構遠い。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/24
    北海道石狩郡当別町にあるスウェーデン。よくわからないけどきれいなところだな。
  • スウェーデンのプリズマ衛星、分離に成功 | 小型衛星 | sorae.jp

    Image credit: SSC スウェーデン宇宙公社(SSC)は8月12日、2基の小型衛星から成る技術実証衛星「プリズマ(Prisma)」が予定通り、軌道上で分離したことを発表した。 発表によるとマンゴ(Mango)とタンゴ(Tango)と名づけられた2基の小型衛星は協定世界時間8月11日17時51分(日時間8月12日2時51分)、高度約800kmで分離した。両衛星は6月にドニエプル・ロケット(Dnepr)によって打ち上げられた後、結合した状態で、地球の周りを周回し続けていた。 今回の分離について、運用チームは「より小さい方のタンゴの太陽電池パネルも稼動し、バッテリーも正常です。分離は全てがうまくいったと思います。これでいよいよ試験を開始できるしょう」と述べている。 「プリズマ」は2基の衛星から成る技術実証衛星で、軌道上で自動編隊飛行やランデブーなどの技術を検証する。スウェーデン宇宙

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/13
    「「プリズマ」は2基の衛星から成る技術実証衛星で、軌道上で自動編隊飛行やランデブーなどの技術を検証する。」ESAではなくスウェーデンの衛星というところに興味。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/07
    北欧ヴィンテージデザイン家具を、日本の技術で復刻。それはすごい。
  • Amazon.co.jp: 北欧スタイル 19 (エイムック 1843): 本

    Amazon.co.jp: 北欧スタイル 19 (エイムック 1843): 本
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/07/26
    「北欧スタイル」も新刊出る!7月27日発売。
  • IKEAのARカタログがすごすぎる… - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IKEAのARカタログがすごすぎる… - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/24
    iPhoneとカタログのマーカーを印刷したものを使って、自分の部屋に置いた状態を見られる。凄い!!ARらしい使い方。「電脳コイル」の世界だ…。
  • Nordic Music Picnic - 北欧の音楽ピクニック

    効果が長い医療脱毛で効率的に脱毛しよう 医療脱毛は、医療機関で医師に施術してもらえる出力の強い脱毛器を使った脱毛で、主にレーザー脱毛を行います。アレキサンドライトやYAGレーザーを用いて施術し、ダイオードレーザーなどはアメリカのFDAでも永久脱毛の効果が期待できるほどの力があると認められ、ほくろの色を薄くするなどのスキンケアもできるものがあります。医療脱毛は、美容脱毛に比べて効果が強く、美容脱毛18回と医療脱毛5回の施術の効果がほぼ同じで、医療脱毛の場合は永久脱毛に近い状態に出来ます。美容脱毛は、医師法により体毛の成長を減らす制毛や減毛までしか出来ませんが、医療脱毛では毛根を破壊するため毛根が再生されない限りはほぼ永久に毛は生えてこなくなります。 美容脱毛に比べると医療脱毛は料金が高いですが、それだけ効果は3倍以上得られる上、永久脱毛できるため、自分への投資としてはとても魅力的です。肌の弱

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/04/25
    面白かった。「ノルウェーは田舎もの。デンマーク人は北欧のアメリカ人。スウェーデンはハイセンス。フィンランドはよくわからん国。ポーランドは貧乏だが賢い。」
  • アイスランドの噴煙、日本の観測衛星が撮影 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アイスランドの火山噴火に伴う噴煙が欧州各地に広がっていく様子を、日の温室効果ガス観測衛星「いぶき」が撮影した。 日時間15日午後10時半ごろに撮影されたものは、噴火した火山から出た噴煙が英国の北方沖を通過し、北欧のスカンディナビア半島に到達した状況をとらえている。 いぶきは国立環境研究所や宇宙航空研究開発機構などが昨年打ち上げた。二酸化炭素などの濃度を観測しているが、いぶきに搭載されたセンサーが噴煙に吸収された紫外線の一種をとらえ、結果的に噴煙の様子を記録できた。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/04/19
    「いぶき」は噴煙の観測も出来るのか。
  • 「噴火?仕方ないよ」、何事にも動じないアイスランドの人びと

    アイスランド・エイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河の火山噴火で巻き上がる煙(2010年4月16日撮影)。(c)AFP/HALLDOR KOLBEINS 【4月17日 AFP】アイスランド人を不安にさせるには、どうやら火山の噴火だけでは不十分なようだ。 アイスランド人に、氷河から噴出する炎に驚かないのかと質問すれば、前に見たことがあると返答される。欧州一帯を覆う黒い火山灰については、運命だろう、のひと言。人里離れた農場から深夜に避難することについて聞いても、ささいな不都合にすぎないとぴしゃり。 「パニックする必要があるか?なるようにしかならないのさ」と、次の噴火から農場を守ろうと準備しながら、ピーター・ピーターソン(Peter Peterson)さん(42)は落ち着いて語った。 14日に発生したエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河の

    「噴火?仕方ないよ」、何事にも動じないアイスランドの人びと
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/04/18
    日本での地震に似た所もあるけど、それ以上だ。「Gudmundur Sigurdsonさん(60)は、Hvolsvollurのハンバーガー店で、空高く上り東へ向けて流れる噴火の煙を眺めながら、アイスクリームを食べていた。」
  • 北欧フィンランドの定番料理★ミートボール by fincafe

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    北欧フィンランドの定番料理★ミートボール by fincafe
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/02/18
    フィンランドのミートボール。クリームソースはヨーグルトで代用可。
  • アンスネス&ノルウェー室内管弦楽団 連載(3)「アンスネスのインタビュー」

    アーノンクール指揮ウィーン・フィルとのザルツブルク公演を成功裡に終え、3月のノルウェー室内管との来日公演がますます楽しみになってきました。 現地取材をした青澤隆明さんによるインタビューの中で、日で演奏予定でもあり、ザルツブルクでも喝采されたモーツァルトのピアノ協奏曲23番を含め、アンスネスがモーツァルトの音楽について語ってくれました。 モーツァルトの誕生日をまえに、アンスネスがザルツブルクで語ったこと ~アーノンクールとモーツァルト 「モーツァルはどこにいるかって? ここはザルツブルクだから、いたるところにいるような気がする。このカフェはザルツブルクでいちばん古いから、もしかしたらモーツァルトがそこの席に座って、なにか書いていたかも知れないよ」。 1705年創立のカフェ・トマセッリの席に着いて、レイフ・オヴェ・アンスネスが愉快そうに言う。明日は2010年1月27日、モーツァルトの254歳

    アンスネス&ノルウェー室内管弦楽団 連載(3)「アンスネスのインタビュー」
  • アンスネス&ノルウェー室内管弦楽団 連載(1)「アンスネスの素顔」

    にはリサイタルで何度も来日しているアンスネスですが、今回の来日では母国ノルウェーの室内管弦楽団を率いて自ら弾き振りをし“清冽なモーツァルト”を聴かせてくれるということで、大変注目を集めています。 アンスネスと言えば、ノルウェーを代表する素晴らしいアーティスト。 ノルウェーの芸術家と言えば、イプセン、ムンク、グリーグなどの名前が上がりますが、現代を代表するのはアンスネスと言っても過言ではありません! ヨーロッパの主要都市では不動の人気を保ち、母国ノルウェーでは国宝的な存在なのです。 彼については“アンスネス=いつもピアノを弾いてる”というぐらい、いつもピアノと一緒にいる、と周りの人は言います。そして、来日するや練習室に引きこもる彼。「当にいつもこもってます!」(マネージャー談) さて、前述したように何度も日を訪れ、かなりの日マニア(?)と知られているアンスネス。今回はそんな彼が日

    アンスネス&ノルウェー室内管弦楽団 連載(1)「アンスネスの素顔」
  • Google ストリートビュー ノルウェーとフィンランドを追加

    次々と各国へ対応しているストリートビュー。今回は冬季オリンピックでも馴染みの深い、ノルウェー、そしてフィンランドに登場したようです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ノルウェー 今回も、stview.js を使って2カ国の名所を表示しました。 世界遺産や名所の場合、ストリートビューを埋め込めないようになっているため、若干場所がずれていることがあります。その場合、ストリートビュー画面右上にある「ユーザーの写真」で建造物を見ることもできます。 ブリッゲン

    Google ストリートビュー ノルウェーとフィンランドを追加
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/02/10
    Googleストリートビューにノルウェーとフィンランド。旅行気分になれる。
  • 家具だけじゃない! 進化し続ける北欧デザイン - エキサイトニュース

    シンプルで使いやすい北欧の家具は日でも人気が高い。いまや一過性のブームを超えて、スタイルのひとつになっているが、なぜ北欧デザインが日で人気を集めたのだろうか? 先日、スカンジナビア政府観光局が「デンマークデザインは地球を救うか」と題したセミナーを開催。デンマークに社を置く北欧最大のデザイン/ブランディング会社コントラプンクト社代表のボー・リンネマン氏が、北欧デザインとその未来について語った。 北欧デザインというと、まず思いつくものが椅子などに代表される家具のデザイン。いまや世界的によく知られているが、とくに日での売れ行きが好調だという。その理由についてリンネマン氏は、 「北欧のデザインには、1900年初頭にドイツに設立された美術学校、バウハウスのモダニズムがいまも息づいています。そしてそれは日の伝統にも着想を得ているんですよ」 そんなルーツが北欧デザインに日人が親しみを感じる理

    家具だけじゃない! 進化し続ける北欧デザイン - エキサイトニュース
  • 「北欧」動画流星群 ~14分で分かる北欧の歴史~ (完成版)

    組曲チェコ(sm2278156)と同じ要領で、北欧諸国(デンマーク(丁)・スウェーデン(瑞)・ノルウェー(諾)・フィンランド(芬)・アイスランド(氷))の歴史2000年をわずか14分で駆け抜ける動画です。言うまでもありませんが、分量の関係で色々話を単純化させておりますので、その辺りは平に御容赦ください。◆姉妹作:組曲「チェコ」→sm2278156◆作者の動画一覧→mylist/5062465◆北欧関連の動画→mylist/12510988◇ブログ→http://blog.livedoor.jp/europ/★この分野の先駆者:俄組曲『北欧史』→sm5998689追記(07/29):sm7268862のコメントを抽出し、投稿者コメントとして貼り付けてみました。

    「北欧」動画流星群 ~14分で分かる北欧の歴史~ (完成版)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/09/25
    すごい濃度。面白い。
  • 第25回日本ピアノ教育連盟研究大会

    第25回日ピアノ教育連盟全国研究大会に参加して 池田 美保子 テーマ〜北欧のピアノ音楽〜 第25回日ピアノ教育連盟全国研究大会が3月29、30日に東京音楽大学100周年記念ホールで行われました。今年も全国各地から教育連盟の会員、音楽大学の学生などが参加し、ネームプレートを見ると北海道、福島、兵庫、広島など遠方からの参加も目立ちました。 今回はグリーグを中心とする北欧のピアノ音楽について研究がなされました。海外からはハノーファー音楽大学教授のアイナル ステーン=ノックレベルグ先生が招かれ、リサイタル、講演、公開レッスンが行われました。また大束省三氏によるグリーグについて、舘野泉氏によるフィンランドのピアノ音楽についての講演も行われ、大変内容の濃い二日間でした。それらに先駆けて、荻原和子先生のソナチネの講演もあったので、そちらも併せてご紹介したいと思います。 (以下、講演内容より抜粋) 講

  • 北欧社会の実態は? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    テレビなどで、よく日の評論家や政治家が、高度福祉社会の北欧諸国は「安心して生活できるすばらしいか国・・・」、「長い歴史の中で、国民と政府との信頼関係が出来上がっているから成り立つ」と褒め称えるコメントを聞きます。 その一方で、以前スウェーデンに住んでいた知人が「高度福祉社会を支えるための税率は恐るべき高く、あまりの高税率、高負担で、やる気と能力のある若者は海外移住したがる・・・」という話を聞いたことがあります。 実際に北欧諸国にお住まいの方々がいれば、是非、現地の声を伺いたいです。 高福祉を支える高負担に対して多くの人が納得しているのでしょうか? またそんなに多額の税収入があっても政府・官僚たちの汚職などはないのでしょうか? ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク。 北欧にお住まいの方々、ご意見を聞かせていただければと思います。

    北欧社会の実態は? | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • Amazon.co.jp: ヴィンランド・サガ(7) (アフタヌーンKC): 幸村誠: 本

    Amazon.co.jp: ヴィンランド・サガ(7) (アフタヌーンKC): 幸村誠: 本
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/02/22
    2月23日発売。