タグ

科学とmuseumに関するhalca-kaukanaのブックマーク (50)

  • 科学館のミュージアムショップで5000円買い物しようとしたらめちゃくちゃ得した

    ミュージアムショップに苦手意識がある。科学館や水族館などに併設されたショップのことだ。 その場所ならではのアイテムが並んでいるのを見るのは楽しいのだけど、どうしても物欲が薄いというべきか、財布のひもが固いというべきか、「買っても家に物が増えるからな…」と何も買わずに店を出てしまう。 それでいて帰り道に「何か買えばよかったな…」とか思って少し残念な気持ちになるのだ。 しかし今回はそんな気持ちにはならない。なぜなら、5000円好きなものを買ってよいという太っ腹企画だからである…!買・い・ま・く・る!!! ※途中まで一般公開の「はげます会」会員限定記事です。会員の方はこちらからどうぞ! インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子

    科学館のミュージアムショップで5000円買い物しようとしたらめちゃくちゃ得した
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/10/24
    日本科学未来館のミュージアムショップ。しかもリニューアル前の閉店セールで計9000円を5000円以内で買えた。これは嬉しい。地図記号シールも元素フィギュアも可愛い。
  • 俺の町には植物園がない

    結局俺は、洒落たハイソな店でウインドウショッピングとか、立派な劇場で高尚な観劇とか、空いた時間でボルダリングとか、そういう都市的なアクティビティには興味がなくて、ただ植物園に行ってウロウロして、でけえ温室に入りてえだけなんだよな 植物園って、人が並んでねえ入り口で高くて400円程度のチケットを買うところからもう始まってんじゃん 800円とか1200円とかじゃなくてさあ、300円とか400円とか、ヘタしたら温室入らねえならタダだったりするわけじゃん その、やっすい入場料を払いながらよ、受付のある事務所に設営された、葉っぱの栞を作ってみよう!とか、まつぼっくりを拾おう!みたいな企画を目の端に捉えてさ、ヒア・イット・ビギンズ、俺の一日が始まるということになる 植物にそんなに言うほど興味ねえし、オフシーズンに来てるからさあ、実際園内に入っても、解像度はずっと低いままなんだよ 時期が良けりゃ花が咲い

    俺の町には植物園がない
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/07/12
    本当これ。新幹線に乗らないとない。身の回りとか公園にも植物はあるんだけど、植物園はまた違う、別物。しかも一度じゃなくて季節ごとに通いたい…のにない。
  • Ilmiö | Töölöläisen museon oudosta kalasta tuli uskomaton some-hitti Japanissa: ”Melkein itkin, kun näin sen”

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/06/13
    ヘルシンギンサノマット紙で、あのサガバンバスピス模型が日本で話題と取り上げられてるw
  • ヘルシンキ自然史博物館のサカバンバスピスの復元模型があまりに情けない姿をしていると話題に

    ここ数年、SNSの飛躍的な発展によりフィンランドのヘルシンキ自然史博物館でひっそりと展示されていたとある復元模型が全世界に広まり、新たなネットミームが誕生しました。 サカバンバスピスと呼ばれるオルドビス紀の絶滅動物を復元した展示物の、そのあまりに情けない姿は人々を魅了し、忘れ去られた太古の歴史に新たな光を照らしています。 キャサリン・A・タークさんのTwitter投稿より この画像はアメリカ・テネシー州ナッシュビル在住の、エディアカラ・カンブリア紀を専門とする古生物学研究者のキャサリン・A・タークさんが2020年8月にTwitterで投稿したもの。 ”Absolutely dying”(「笑いが止まらん」あるいは「興奮する!」)という短いキャプションが添えられたこの投稿は、すぐに10万いいねを獲得するほどの大きな注目を集め、全世界で話題になりました。 Absolutely dying pi

    ヘルシンキ自然史博物館のサカバンバスピスの復元模型があまりに情けない姿をしていると話題に
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/06/10
    こんな古生物が流行っているとは知らなかった。サカバンバスピス Sacabambaspis ボリビアで発見されたオルドビス紀の無顎類。誰がこの模型を作ったのかは不明。復元図と全然違う。でもかわいい
  • 「お菓子にそっくりな石」を展示 静岡 富士宮の博物館 | NHK

    まんじゅうやチョコレートなど、見た目がお菓子にそっくりな石を集めた企画展が、静岡県富士宮市で開かれています。 この企画展は富士宮市山宮にある「奇石博物館」が開いたもので、会場では、およそ50点の石を皿に載せたり箱に入れたりして、物のお菓子のように展示しています。 このうち、見た目がまんじゅうにそっくりな「饅頭石」は、青森県で見つかった火山活動によってできた石で、内部の鉄やマンガンの成分が黒いあんこのように見えます。 また、断面のしま模様がチョコレートケーキのように見える「縞状鉄鉱石」や、箱に入ったチョコレートのように見える光沢のある石など、ユニークな見た目の石が会場を彩っています。 奇石博物館の学芸員の春原健壱さんは「ふだんは気に留めない足元の石を見て『この石はお菓子に見えるかもしれない』という新しい気づきにつながったらいいなと思います」と話していました。 この企画展は来年の4月9日まで

    「お菓子にそっくりな石」を展示 静岡 富士宮の博物館 | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/06/16
    「饅頭石」青森県で見つかった火山活動によってできた石で、内部の鉄やマンガンの成分が黒いあんこのよう。どれもお菓子にしか見えない。楽しい。
  • 11年ぶりに進化「ジオ・コスモス」で何を見せる?日本科学未来館の挑戦|三菱電機 DSPACE

    2022年4月19日、11年ぶりに進化、点灯された日科学未来館のシンボル展示「ジオ・コスモス」と浅川智恵子館長。 「今、地球で何が起きているのかを人の視点で見て欲しい。環境問題やダイバーシティなどの状況が時間の流れの中でどう変わっていくか。地球温暖化の問題であれば、日々の努力によって地球が少し美しくなってきたとか、逆であれば『何とかしなければいけない』と来館者が感じられるようなコンテンツにしていければ」 2022年4月19日、東京・お台場にある日科学未来館で、11年ぶりに生まれ変わったシンボル展示「ジオ・コスモス」点灯式で浅川智恵子館長は語った。 ジオ・コスモスは日科学未来館が開館した2001年7月、当時の館長、毛利衛氏の「宇宙から見た地球の姿を多くの人と共有したい」との思いから生まれた。直径約6mの世界初の「地球ディスプレイ」だ。当時はまだ希少だったLEDパネルを採用(解像度は10

    11年ぶりに進化「ジオ・コスモス」で何を見せる?日本科学未来館の挑戦|三菱電機 DSPACE
  • 日本科学未来館の新館長にIBMフェローの浅川智恵子氏 | NHKニュース

    東京 江東区の日科学未来館で、およそ20年間にわたって館長を務めてきた毛利衛さんが今年度いっぱいで退任し、新しい館長にアメリカの大手IT企業、「IBM」でフェローを務める浅川智恵子さんが就任することになりました。 東京 江東区の日科学未来館は、最先端の科学技術に触れることができる展示施設として2001年に開館して以来、宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務めてきましたが、今年度いっぱいで退任することになりました。 そして、その後任として、アメリカの大手IT企業、IBMでフェローを務める浅川智恵子さん(61)が新しい館長に就任することになりました。 浅川さんは小学生の時のけががもとで中学2年生の時に視力を失い、大学卒業後にプログラミングを学んで、技術者として日IBMの研究所に入りました。その後、ホームページなどを音声で読み上げる世界初の実用的な視覚障害者向けソフトを開発するなどし、2009年

    日本科学未来館の新館長にIBMフェローの浅川智恵子氏 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/04/15
    IBMフェローの浅川智恵子さん。中学生の時視力を失い、大学卒業後にプログラミングを学び日本IBMの研究所へ。視覚障害者向けソフトを開発、2009年からフェローに。
  • 毛利衛さん、貴重な毛を「拝借」 ブラピに来てほしくて:朝日新聞デジタル

    ロシアで出土したマンモスの冷凍標を展示する「マンモス展」を開催していた国立の日科学未来館(東京・台場)で、同館館長で宇宙飛行士の毛利衛氏(71)が、展示中の「マンモスの毛」の箱から毛を1抜き取っていた。毛は展覧会後も返さず、秘書が持っていた。毛利氏は取材に「きっと何かの間違いで戻していないだけ。間違いを直して、すみませんと謝って返す」と答えた。 関係者によると、毛利氏は米俳優のブラッド・ピットさんにマンモス展を見学してもらうため、興味を引く小道具にしようと毛を抜いたという。 マンモスは約4千年前に絶滅したとされるが、ロシア連邦サハ共和国で近年、地球温暖化で解けた永久凍土から生々しい状態で発掘されている。未来館でのマンモス展は、サハ共和国の協力で今年6月7日~11月4日に開かれ、約3万3千年前のケナガマンモスの鼻が世界初公開されるなどした。 複数の関係者によると、毛利氏は、入場者数が芳

    毛利衛さん、貴重な毛を「拝借」 ブラピに来てほしくて:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/12/24
    来場者が手を入れて触れる本物のケナガマンモスの箱から1本取った。ブラピに広告塔になってもらおうとその毛を見せて展覧会に誘った。この作戦がプラピ側を考えず卑怯。毛利さん…非常に残念です
  • 「体験型展示はもう古い」――日本科学未来館、開館以来初の大幅リニューアルがすごかった

    科学未来館は、開館以来初めてという常設展の大幅リニューアルを実施し、4月20日に公開した。リニューアルで大きく変更した点は「展示」の在り方。これまで情報展示や体験型が主流だった「展示会」そのもののコンセプトを見直し、「経験・思考型の展示」に切り替えたという。どのような常設展示が行われるのか、内覧会の様子をレポートする。 「体験型展示はもう古い」――リニューアルで特に重視したのは「来場者が未来の行動に移すための“促し”を、いかに設計するか」ということ。各展示が「問い→考え→行動に移す」という導線の上で設置されている。 今回、新たに8つのエリアを追加。実演やトークショーなどを行う「コ・スタジオ」やドーム型シアターのほか、6つの展示を新設している。中でも、同館の館長を務める宇宙飛行士の毛利衛さんが注目するのは「100億人でサバイバル」の展示だ。 同エリアのテーマは、天災やテロなど地球上のさま

    「体験型展示はもう古い」――日本科学未来館、開館以来初の大幅リニューアルがすごかった
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/04/21
    「来場者が未来の行動に移すための“促し”を、いかに設計するか/各展示が「問い→考え→行動に移す」という導線の上で設置」科学館の外に出たら終わり、ではないということか。どんな感じなんだろうな
  • ノーベル賞授賞式に向け現地で準備進む NHKニュース

    今月10日にスウェーデンで行われるノーベル賞の授賞式を前に、現地では、医学・生理学賞を受賞する大村智さんと物理学賞を受賞する梶田隆章さんを紹介するコーナーが博物館に設けられるなど、準備が進められています。 博物館の中には、ことしのノーベル賞に選ばれた人たちを各賞ごとに紹介するコーナーが設けられていて、医学・生理学賞を受賞する北里大学特別栄誉教授の大村智さんと、物理学賞を受賞する東京大学宇宙線研究所所長の梶田隆章さんも、似顔絵や業績が紹介されています。 また、博物館には受賞者ゆかりの品々を展示するコーナーがあり、梶田さんが寄贈したニュートリノの詳しい観測に使われる光センサーが、今後の展示に向けて到着しました。 博物館でガイドを務めるフェリックス・ロセーンさんは「大村先生と梶田先生が博物館に来てくださるので、今その準備をしています。とても楽しみにしています」と話していました。 ノーベル賞の授賞

    ノーベル賞授賞式に向け現地で準備進む NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/05
    ノーベル博物館には梶田先生が寄贈したニュートリノ検出のセンサーも展示へ。未来館にあるのと同じかな?現地時間8日が記念公演とコンサート、10日授賞式
  • 日本科学未来館、2016年に向けて大幅リニューアル

    開館15周年を迎える2016年に向けて、日科学未来館の常設展がリニューアルします。今回のリニューアルで新しくなるのは、常設展の総面積の約半分のエリア。「来館者一人ひとりに科学技術の未来を考えてもらい議論を促すことで、私たちの社会や地球をめぐるさまざまな課題の解決に貢献していく場となる」ことを目指したいとしています。 リニューアルでは「地球で暮らすリスクと向き合う(仮)」「未来のノーベル賞(仮)」といった新規展示に加え、「シンボル展示Geo-Cosmos」「ドームシアター(『9次元からきた男』)」の新規コンテンツ、「常設展エントランスの新演出」「『2050年くらしのかたち』の整備」「ステージの整備」「オピニオン・バンクの拡充」が行われる予定。 監修はそれぞれ、「地球で暮らすリスクと向き合う(仮)」に毛利衛さん(日科学未来館館長、宇宙飛行士)、田近英一さん(東京大学大学院新領域創成科学研究

    日本科学未来館、2016年に向けて大幅リニューアル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/08/05
    開館15周年。新展示「地球で暮らすリスクと向き合う(仮)」「未来のノーベル賞(仮)」など。公開は2016年4月20日
  • アノマロカリスにネアンデルタール人も! 国立科学博物館で発売されるカプセルフィギュアが魅力的すぎる

    国立科学博物館で2015年7月7日~10月4日に開催される特別展「生命大躍進」にて、会場限定オリジナルカプセルフィギュアが販売されます。 特別展「生命大躍進」オリジナルカプセルフィギュア カンブリア紀最大の動物として知られる「アノマロカリス」や初期の四肢動物「イクチオステガ」、約20万年前に出現し2万数千年前に絶滅したと言われるヒト属「ネアンデルタール人」の頭骨など全部で5種類(各税込400円)です。 アノマロカリス イクチオステガ ダンクルオステウス(頭骨) ディメトロドン ネアンデルタール人(頭骨) 7月7日より、会場内特設ショップにて購入できます。 (太田智美) advertisement 関連記事 国内外の化石が集結 国立科学博物館で特別展「生命大躍進」 日初公開の化石もやってくる! 日最古のうんち発見 大量絶滅後の海の生態系復活の証拠に 調べてみたらいろいろ分かりました。 ス

    アノマロカリスにネアンデルタール人も! 国立科学博物館で発売されるカプセルフィギュアが魅力的すぎる
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/05/14
    「生命大躍進」展グッズ。アノマロカリス!イクチオステガ!!ダンクルオステウスの頭骨!!「アノマロカリスが出るまでやります。」同じくw
  • 愛知)古生物「アノマロカリス」題材の体操が完成 蒲郡:朝日新聞デジタル

    愛知県蒲郡市港町の「生命の海科学館」は、約5億年前の古代の海に生息した古生物「アノマロカリス」を題材にしたオリジナル体操「アノマロたいそう」をつくった。歌と踊りは覚えやすく子どもたちの人気を集めそうだ。 アノマロカリスは「奇妙なエビ」の意味。カンブリア紀最大、最強の生き物とされる。同館では、実物の化石を展示し、イメージキャラクターにもなっている。 同館の小田やよいさん(46)が「来館する子どもたちに楽しみながら興味を持ってもらえれば」と、作詞作曲と振り付けを手掛けた。アノマロカリスが餌を捕まえる時に使う触手という言葉はあえてそのまま使い、動きの中で覚えられるように工夫したという。 来館した幼稚園児や小学生にス… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有

    愛知)古生物「アノマロカリス」題材の体操が完成 蒲郡:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/05/14
    「アノマロたいそう」…!!?「生命の海科学館」にて。体操とアノマロカリスや進化の出前講座も。「アノマロ音頭」や「アノマロ絵描き歌」も制作中。気になる!「アノマロカリスの聖地」を目指すという…!!?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ちまっとかわいい縁起物「ちんころ」、新潟上越市の菓子店で1月25日まで販売 よい1年になりますように…吉川区の“最後の1軒“、願いを込めて手作り

    47NEWS(よんななニュース)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/07/28
    「科学地球儀は地元の建設会社が「被災地の子どもの教育に役立てたい」と購入」
  • 見上げれば「巨大地球儀」 東松島に施設開館 | 河北新報オンラインニュース

    米海洋大気庁が開発した科学地球儀「サイエンス・オン・ア・スフィア」(SOS)を国内で初めて展示する「ディスカバリーセンター」が26日、東松島市小野にオープンした。27日から一般公開される。  SOSは直径1.7メートルの球体に人工衛星から送られたデータをプロジェクターで4方向から投影する。ほぼリアルタイムで雲の動きが観察でき、気候変動や大陸の様子、太陽系の惑星なども映し出される。  記念式典には近くの鳴瀬桜華小児童42人が招待され、気象や天体の現象に歓声を上げた。5年の木村俊介君(11)は「まぶしくて普通ははっきり見られない太陽が、映像ではよく見ることができた」と話した。  センターは産学官民連携組織「東松島みらいとし機構」などが整備した教育・産業複合施設。東北大大学院農学研究科の微細藻類研究室なども入る。  入場料は大人300円、高校生以下150円。8月末までは無料。日曜・月曜・祝日は休

    見上げれば「巨大地球儀」 東松島に施設開館 | 河北新報オンラインニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/07/28
    宮城県東松島市「ディスカバリーパーク」に科学地球儀「サイエンス・オン・ア・スフィア」NOAAが開発。直径1.7mの球体に人工衛星から送られたデータをプロジェクターで4方向から投影する方式。
  • 人間そっくりの最新型ロボット 公開 NHKニュース

    人間の女性にそっくりな最新型のロボットが、25日から東京の日科学未来館で展示されることになり、24日に報道関係者に公開されました。 公開されたのは人間の女性にそっくりな2体のロボットで、大人のロボットは「オトナロイド」、子どものロボットは「コドモロイド」と名付けられています。 このうち「オトナロイド」は、操る人がマイクに向かって話したとおりに話をします。 首を動かすと同じように動かし、「うれしい」「かなしい」などといったボタンを押せば表情を変化させることもできます。 一方、少女の姿をした「コドモロイド」は、ニュース原稿を読み上げることができるアナウンサーのロボットです。 設定を変えると、男性の声でもしゃべることができます。 24日の公開では、地震が起きたことを知らせるニュースなどを読んでみせ、顔を動かしながら流ちょうに話していました。 25日からの公開について、オトナロイドは「はじめまし

    人間そっくりの最新型ロボット 公開 NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/06/25
    表情が凄い。
  • 東京都・日本科学未来館、3歳児以上向け新スペース「"おや?"っこひろば」を6月オープン | 財経新聞

    科学未来館で6月13日にオープンする新スペース「"おや?"っこひろば」。ワークショップや体験型の展示を楽しみながら、科学的な「モノの見方」を親子で一緒に体験できるという。[写真拡大] 日科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)で、ワークショップや体験型の展示を楽しみながら、科学的な「モノの見方」を親子で一緒に体験できる無料スペース「"おや?"っこひろば」が6月13日にオープンする。 今まで未来館が十分にサービスを届けられていなかったという3歳以上の子どもとその保護者を対象としており、体を使って遊びながら「おや?」と不思議に思うことを自ら発見するための仕掛けが用意される。参加する子どもは、解決法を自由に発想し、道具などを使いながら試していくことができるという。 また、保護者向けに「おや?親サロン」を設置しており、会場内に置かれた数台のカメラの映像を通して、いつもとは違った視点で子どもを

    東京都・日本科学未来館、3歳児以上向け新スペース「"おや?"っこひろば」を6月オープン | 財経新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/26
    「体を使って遊びながら「おや?」と不思議に思うことを自ら発見するための仕掛けが用意される。参加する子どもは、解決法を自由に発想し、道具などを使いながら試していくことができるという」
  • 的川 泰宣さん | 開館30周年を迎える「はまぎんこども宇宙科学館」の館長を務める | 磯子区 | タウンニュース

    科学と人の橋渡しを ○…自身が館長を務めるはまぎん こども宇宙科学館が5月5日で開館30周年を迎える。当時は理事として開館に携わった身。「30年経って貫禄のある科学館になった」と振り返る。館長に就任したのは2012年の3月。基的な運営方針を定めていくのがその仕事だ。「宇宙は大人も子どもも分かる共通の話題。宇宙を軸に展開される科学に触れてもらい、家庭の話題になれば」。館の運営を通し、人と科学の橋渡しに尽力する。 ○…東京大学で宇宙工学を専攻して以来、東京大学宇宙航空研究所、宇宙科学研究所、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に勤務。ミューロケットの改良や科学衛星の誕生などに携わり、宇宙研究の現場で活躍する。自身も関わった小惑星探査機はやぶさについて、「次々と生じたハプニングも今となっては大変面白いミッション。よく乗り越えた」と優しく微笑む。 ○…出身は広島県呉市。子どもの頃は野球少年で「将来は

    的川 泰宣さん | 開館30周年を迎える「はまぎんこども宇宙科学館」の館長を務める | 磯子区 | タウンニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/24
    はまぎんこども宇宙科学館館長。子どもの頃、ボートで星空を見ながら夜釣り「夜釣りの際は、ボートに乗って奥行きのある星の世界を分け入って進むような感覚になった」
  • オバマ大統領、日本歴史・文化に触れる|日テレNEWS NNN

    安倍首相との首脳会談の後、オバマ大統領は学術や文化に関連する日程をこなして、24日午後、宿泊先のホテルに戻る予定。 日米首脳会談などを終えたオバマ大統領は、まず、日科学未来館を訪問。二足歩行ロボットのアシモとサッカーを楽しむ場面もあった。また、国際宇宙ステーションで船長を務める若田光一さんからのビデオメッセージを見たり、高校生らを前にスピーチするなど科学技術分野での日米交流の重要性を自らアピールした。 明治神宮では流鏑馬(やぶさめ)を鑑賞し、日歴史文化の一端に触れたオバマ大統領は、午後7時から皇居で宮中晩餐(さん)会に出席する。日政府がこだわった「国賓」としてのおもてなし、その中でも重要なスケジュールを控え、オバマ大統領はホテルに戻る。 オバマ大統領は25日、宿泊先のホテルで天皇・皇后両陛下のお見送りを受け、2番目の訪問国・韓国のソウルに向けて出発する予定。

    オバマ大統領、日本歴史・文化に触れる|日テレNEWS NNN
  • 時事ドットコム:「頑張って」日本語でエール=記念写真で「チーズ」−視察先の米大統領・東京

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/24
    日本科学未来館、毛利館長がお出迎え。アシモとサッカーも。