タグ

仕事と共働きに関するikura_chanのブックマーク (4)

  • 夫が家事と思っていない「名もなき家事」が存在。やっているのは9割が妻 (SUUMOジャーナル) - Yahoo!ニュース

    大和ハウス工業が、20代から40代の共働き夫婦に家事について調査した結果によると、夫が家事と認識していない「名もなき家事」が存在することが分かった。詳しく見ていくことにしよう。 【今週の住活トピック】 「20代から40代の共働き夫婦の“家事”に関する意識調査」結果を発表/大和ハウス工業 ■「この仕事は家事?」と夫で認識差 最近は、「夫の家事参加が増えてきた」といわれている。 それでも、家事分担の割合を聞いた今回の調査結果を見ると、は「夫1割:9割」が最多の37.3%を占めているのに対し、夫は「夫3割:7割」が最多の27.0%を占めるなど、の認識と比べて、自分は家事をやっていると感じている夫が多く、と夫の認識にギャップがあることが浮かび上がった。 どうやらその背景には、夫が見落としがちな「名もなき家事」の存在があるようだ。 今回の調査では、「一般的にどこの家庭でもや

    夫が家事と思っていない「名もなき家事」が存在。やっているのは9割が妻 (SUUMOジャーナル) - Yahoo!ニュース
    ikura_chan
    ikura_chan 2017/05/24
    アイロンがけ嫌いだけど、ちゃんとスチームあてないとセーターとかシワシワでみっともないんだよね。。。
  • ランサーズ+日経DUAL『ワーママが働きたければ夫に9.5割家事をさせればいい。保育園問題は個々人で解決してくれ』 - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルはちょっと煽り気味でまとめてますけどね。まあ、でも、そんな内容がメッセージと受け取れちゃう、日経DUALの記事(ワーママ 文句だけ言って解決策を講じないのは甘え | 「新時代のキャリア術」 | 日経DUAL)を読みました。量産型ワーキングマザーであるid:kobeni_08さんのRT経由で。 よく読んで〜、やっぱり実母のサポート出てくるから。こういう、自分はサポートしてもらって出世してるくせに、何のサポートも得られない人を「甘え」とかって批判してくる奴、大嫌い。(←決して子育てをサポートしてもらってる人に対して文句言ってる訳ではありません) https://t.co/NkFkucocnT — ひなたさわ(´ ▽ `)ノ (@hinata_sawa) 2016年11月24日 タイトルの煽りっぷり! この日経DUALの記事、タイトルから飛ばしています。 ワーママ 文句だけ言って解決策を

    ランサーズ+日経DUAL『ワーママが働きたければ夫に9.5割家事をさせればいい。保育園問題は個々人で解決してくれ』 - 斗比主閲子の姑日記
    ikura_chan
    ikura_chan 2016/11/26
    日経DUALってこんなメディアだったのか。
  • <保育園落ちた>悲劇的現実が理解できない政治家と上司 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    匿名ブログ「保育園落ちた日死ね」に対する政治家の発言が波紋をよびました。2月29日の衆院予算委員会で、ブログの内容を読み上げている民主党の山尾志桜里議員に議員席から「誰が書いたんだよ」とヤジが飛びました。保育園探しに苦しむ多数の親を目の当たりにしていれば、「誰が書いたのか」という発想は出てこないでしょう。国会だけでなく、企業にも根強く残る無関心と無理解について、明治大商学部准教授の藤田結子さんが解説します。 ◇「保育園に預けないと働けない」 3月11日の参院会議では安倍晋三首相が、3月14日の参院予算委員会では自民党の藤井基之議員が、保育所を「保健所」と言い間違えました。繰り返し出てくる「保健所」という言葉に、政治家たちの待機児童問題に対する無関心・無理解が透けて見えます。 仕組みを作る側が厳しい状況を理解していない、と多くの親たちが日々働きながら感じていたことでしょう。国会だけ

    <保育園落ちた>悲劇的現実が理解できない政治家と上司 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • アメリカの病児保育事情-子供が病気の時、共働き夫婦はどうするの : Lilacの妊娠・出産・育児ノート

    2015/07/1008:30 カテゴリ育児をめぐる社会環境海外事例 アメリカの病児保育事情-子供が病気の時、共働き夫婦はどうするの 風邪をひいた4ヶ月の娘。 咳は治まってきましたが、まだ鼻がズビズビ、たまに詰まらせて大泣きします。 やはり長引くなぁ。 私は、家事はルンバと洗濯機に任せ、昼はレトルトと冷凍品でササッと済ませ(赤ちゃんの栄養のため、手抜きでも品数だけは揃えてます)、一日中赤ちゃんのそばで様子を見ています。 さて、先日書いた「病児保育をつかう、ということ」の記事は、その後BLOGOSに転載され(転載先リンク)、一時は人気記事のトップにあがり、100を超えるコメントがつきました。 頂いたコメントを読むと、私のことを育児を放棄して迷わず仕事をする鬼母みたいに書いてる人がいますが、そんなことはありません。 娘を愛し、育児も不慣れながら一生懸命やり、娘の笑顔を見るたび「この子を幸せにす

    アメリカの病児保育事情-子供が病気の時、共働き夫婦はどうするの : Lilacの妊娠・出産・育児ノート
  • 1