タグ

価値観と人生に関するikura_chanのブックマーク (2)

  • 公立の小学校と大学に通い、似たような環境で過ごした。 昔から金持ちだね..

    公立の小学校と大学に通い、似たような環境で過ごした。 昔から金持ちだね〜と言われることは多かった。でかい家、高い車、高級な嗜好品。うちに呼ぶと多くの人が玄関の広さに驚いた。 でもべつにうちは金持ちではない。 家はそもそもそんなに大きくない。ちょっと上品な住宅街に行けばいくらでも見れる普通の家だ。車は確かに高級だけれど、それは父の趣味で買ったもので、金が余ってるから買ったわけじゃない。高級な嗜好品も同様。金が有り余ってるわけじゃないから格安スーパーに行って割引品を買ってるし自転車はサビサビのボロボロだ。 それでもうちは金持ち扱いだった。 周囲と価値観の合わないような土地に家を建てた親を恨んだこともあった。「金持ちだね」と言われるたびに、どうしようもない居心地の悪さを感じた。どうにかそれから逃れたくて、「私が金持ちなんじゃなくて、親が金を持ってるだけだから」と言ったこともあった(当時はこれで

    公立の小学校と大学に通い、似たような環境で過ごした。 昔から金持ちだね..
    ikura_chan
    ikura_chan 2017/09/24
    こっちのが共感できるかな。でもまあでもいじめはよくないよね。
  • 1歳から保育園はかわいそうですか?かわいそうという言葉がかわいそうにしているのではないですか?

    咳喘息とかいうのになったらしいです。先日から風邪で体調を壊していたのですが、そこから咳喘息なるものに発展してしまったようで、咳が止まりません。おかげで腹筋が筋肉痛になっているので、腹筋割れないかなーと妄想する日々です。 この風邪もおそらくは娘から貰ったものであり、さらにたぶん娘は保育園から貰ってきたのだと思われます。保育園に入ったばかりだとこういうところは大変ですね。娘は今1歳半になったばかりで、今年の4月から保育園に行き始めたんですが、1/3は休んでいるのではないかと思います。 とはいえ、共働きだと保育園は当に頼りになるし、当に助かっています。 しかし、1歳から保育園に預けているとある問題にぶつかります。それが「保育園に預けるなんてかわいそう」問題です。 保育園に預けるなんてかわいそうという人たち 保育園に預けるのをかわいそうだという人達がいるんですよね。僕の父もかわいそう派ですし、

    1歳から保育園はかわいそうですか?かわいそうという言葉がかわいそうにしているのではないですか?
    ikura_chan
    ikura_chan 2016/06/29
    0歳で預けられたアラサーだけど、友達歴=年齢のかけがえのない友人達ができて素晴らしい人生だよ。この友人達に出会えなかったとしたらもっとかわいそうだったよ私。友達大事だよ。
  • 1