タグ

労働と育児と増田に関するikura_chanのブックマーク (3)

  • 30〜40代の女性は人生を自分で支える気がない人多すぎ

    この感じは30〜40代の女性限定かもしれないけど、 なぜ家事育児の負担は男女で平等に分けるといいいながら、養われて当然みたいな感じの人多いの? 50代くらい以上が専業主婦の時代だったのはわかるし、その世代の専業主婦が家事育児をすべて引き受けるから労働は男性に任せるというものわかる。 でも「今は家事育児の負担は男女平等の時代、でも女性は養われる立場である」という思いは共感できない。 結婚しないといってる独身の人でも自ら非正規とか短時間労働の職を主体的に選んだりして、ふんわりと自分は養われる立場であるという雰囲気を出している。 けどそれ親が死んだらやばくない?

    30〜40代の女性は人生を自分で支える気がない人多すぎ
    ikura_chan
    ikura_chan 2023/06/15
    私の周りの30-40代はそんなことないんだが‥
  • 保育士の給料がやばい、生活保護以下

    14万円しかもらえず、 そっから光熱費や家賃を支払うならば、それは生活保護費以下のお給料しか貰えていないことになる。 最低限の人間的な生活として、支払われている金額以下しか、保育士達は貰えていない。 これはまずい。 子供を産んで預ける父母はこの事について何の疑問も抱かないのか? お客様である父母は、生活保護費以下の相手に子供の命を預けられるのか? なぜ、保育士の賃金は何年も安いのか? それは、「子育ては無償の愛」という考えからきているのだろう。 「育児は無給」の労働としてにやらせてきた男達が、 若い保育士にすらそれを強いているのだ。 格差社会日当にこのままでいいのか? 竹中平蔵は他人のことも考えられる人間になって欲しい ソース https://twitter.com/Y5HEb01EGA2hYts/status/1011487133566042114

    保育士の給料がやばい、生活保護以下
  • 子持ちに優しい職場は子無しにも優しい職場だ

    当たり前のことだが、子持ちに優しい職場とは子無しにとってもやさしい職場なのだ。 何を持って優しいと判断するかは難しいところだが、とりあえず 「子供の事情で急に休みをとっても大丈夫」 「時短勤務も大丈夫」 「もちろんマタハラなんてない」 こんな感じだとおもう。 自分の働いている職場は育休明けの女性が二人おり、二人共時短勤務(一時間減らす)をしている。もちろん残業はしない。 まだ子供も小さいので当然ながら突然の風邪で休みを取ることもある。 五人の子無し女性とともに働いているが、彼女たちから不満が上がることはない。仲良くやっている。 ただ、上司は子無し女性と子持ち女性を全く区別して扱わない。 おそらくはそれがトラブルが起きない理由なのだ。 子持ちが「子供が具合悪いので休みます」と休みを申請した時も、 子無しが「明日は彼氏とディズニーに行きたいので休みます」と申請した時も、 どちらも分け隔てなく応

    子持ちに優しい職場は子無しにも優しい職場だ
    ikura_chan
    ikura_chan 2014/11/21
    多分この部署は男性にも優しいような気がする。子持にも子無しにも優しいって、そういうことだと思う。
  • 1