タグ

日本と教育とネットに関するikura_chanのブックマーク (2)

  • 新型コロナ感染防止 「ネット授業」阻む著作権 規制緩和求める声も - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、新年度の授業を遠隔で実施しようとする大学が著作権法の壁にぶつかっている。対面の授業では教材として著作物を許諾なしに無償で複製し利用できるが、オンラインの場合は、個々に許諾を得る必要がある。窓口に補償金を支払って利用する新制度は施行の予定が立っていない。政府による規制緩和を求める声も上がっている。(山岡亮)教材利用 個々に許諾得る必要「通常の授業と違い、

    新型コロナ感染防止 「ネット授業」阻む著作権 規制緩和求める声も - 日本経済新聞
    ikura_chan
    ikura_chan 2020/03/29
    配慮ってJASRAC以外「お気軽にお問い合わせください」だからね?お気軽に問い合わせる先を探すのも一苦労だしそもそもカリキュラム組み直しとかでそんなお気軽に問い合わせてる暇、現場にない。
  • 進まぬオンライン授業 一斉休校に無力 追跡コロナ 日本の宿題(4) - 日本経済新聞

    「この図形の問題は後期にやりましたね」「解答に三角形のマークを書かないと減点になりますか」。和歌山大学教育学部付属中学校(和歌山市)に通う1年生の女子生徒は私服姿で自宅の学習机に着き、タブレット端末を使った数学の「授業」を受けていた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の要請を受け、同校も2日から臨時休校となった。現在の1年生から入学時にタブレット端末を購入させていたため、急きょビデオ会議用

    進まぬオンライン授業 一斉休校に無力 追跡コロナ 日本の宿題(4) - 日本経済新聞
    ikura_chan
    ikura_chan 2020/03/14
    そういうの届け出ないと使えない条例とかあんのよ。名古屋はあんしん情報条例とかで、多分テレワークも大幅制限されてるし、公立校がこういうのできないと思う。
  • 1