タグ

食と地域に関するikura_chanのブックマーク (8)

  • つくば入門

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:徳島はLEDのまちだった > 個人サイト webやぎの目 つくばを教えてくれるのはこの5名 加藤まさゆき:1997~ つくば在住・筑波大卒 爲房新太朗:2005~2011 つくば在住・筑波大卒 三土たつお:1976~ 1994 つくば在住・つくば生まれ 3yk(みゆき):2020~ つくば在住 安藤昌教:2000~2005 つくばに毎週通っていた。 話を聞くのはつくばに縁のない人生を送ってきた林と橋田です。まずはあるあるだけ目次代わりに並べます。 つくばあるある 筑波大は車と家を先輩からもらう カスミが無限にある 芝畑がある まず住所がABCDになり、区画整理が終わると丁目

    つくば入門
  • いつか食べられなくなるかもしれない野菜は意外と身近に…。あなたの「なくなってほしくない地元野菜」は?

    「高倉ダイコン」や「三田うど」などの地元野菜は、生産者がいなくなり、いつかべる機会がなくなってしまうことが懸念されている。その背景とは?

    いつか食べられなくなるかもしれない野菜は意外と身近に…。あなたの「なくなってほしくない地元野菜」は?
  • Starbucks Coffee Japan - スターバックス コーヒー ジャパン

    お客様に安心してご来店いただけるよう、安全対策を一層強化し、サービスを限定して営業しております。 21.06.17

    Starbucks Coffee Japan - スターバックス コーヒー ジャパン
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/06/23
    これ、47週とかかけて日本一周してくれませんかね。旅行気分になれる。
  • 広島県の一部地域のスーパーに売られている『わに(生食用)ねずみ』は一体何の肉なの…?「何一つ情報が整理されない肉」

    リンク Wikipedia ネズミザメ ネズミザメ(鼠鮫、学名:Lamna ditropis、英名:Salmon shark)は、ネズミザメ目ネズミザメ科に属するサメ。地方名でモウカザメ、カドザメなどとも呼ばれる。全長3 m。太平洋北部の亜寒帯海域に生息する大型の捕者である。 特殊な筋肉系、循環系により体温を海水温よりも高く保ち、高速遊泳を行う。季節回遊を行うことも知られている。 属名 Lamna は「凶暴な魚」。種名 ditropis は、「2つの」を意味する接頭語"di"と「隆起線」を意味する"tropis"が合わさったもので、種の尾柄 8 users 64

    広島県の一部地域のスーパーに売られている『わに(生食用)ねずみ』は一体何の肉なの…?「何一つ情報が整理されない肉」
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/05/28
    モウカザメの心臓はもうかのほしっていって三陸でよく食べるよね。美味しいよ。
  • 長野県にうまいものなし

    そば→山形・福島の方がうまい。 りんご→山形・福島・青森の方がうまい。 日酒→ヌカ臭く積極的にまずい酒ばかり。お山の大将な無能杜氏たちがガン。 米→新潟と比較するのすら恥ずかしい。 淡水魚→ナマズなど泥臭い下魚ばかり。岐阜・高知のアユ・アマゴの方がうまい。 野沢菜→長野県民は味覚音痴なので、味の素を霜降りになるまでかけてう。 おやき→こんな救荒品を名物扱いする貧乏臭さ。 蜂の子→野生動物とい物を争うあさましさ。 イナゴ→害虫を激甘にしてうひもじさ。 ローメン→物珍しさでった観光客が気で気分悪くするまずさ。 寒天→海もないくせに。 シャインマスカット→山形・天童のブドウの方がうまい。 ジビエ→向上心の無い雑なハンターばかりなので、血なまぐさいゴミ肉しか作れない。 味噌→愛知の八丁味噌の方がうまい。

    長野県にうまいものなし
    ikura_chan
    ikura_chan 2020/11/26
    味噌はそもそも種類が違うからうまいとかじゃなくて単なる好みでは。八丁味噌と信州味噌比べてどっちがって言われても困る。八丁味噌と白味噌味比べとかしないでしょ?
  • 47都道府県味噌汁の旅:農林水産省

    47都道府県 味噌汁の旅とは 11月は和ごはん月間です。今年は「発酵」に注目! 旅行気分を味わいたい方、この秋はお家時間で手軽に各地の味噌汁作ってみませんか? 農林水産省が、味の素株式会社、DELISH KITCHEN、LOFT、レタスクラブの4社と初のコラボ企画です。 地域によって違う具材の好み。10,000人の調査から分かった各地域の特色をベースに、味の素株式会社が独自に開発した味噌汁レシピです。 47都道府県の味噌汁 ~秋冬編~

    ikura_chan
    ikura_chan 2020/11/03
    なんで東京と神奈川が一緒なの。。。
  • なぜ四角と三角? 「いなり寿司」の形が東西で違う理由やその“境界線”とは(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    甘辛く煮た油揚げの中に酢飯を詰めた「いなり寿司(ずし)」。日人に広く愛される寿司の一種ですが、その形状は地方(関東と関西)によって「四角(俵型)」「三角」に分かれるようです。さらに、中身の寿司飯の「具」の有無も地域によって異なる、という声もあります。 ネット上では「上京後、四角のいなり寿司を見て衝撃でした」「具入りが当たり前と思っていた」「他の地域のもべてみたい」など、さまざまな声が上がっています。東西におけるいなり寿司の違いやルーツについて、全日いなり寿司協会のPR担当で「いなり王子」こと、坂梨カズさんに聞きました。 Q.そもそも、いなり寿司とはどのようなべ物でしょうか。 坂梨さん「いなり寿司の発祥や歴史は、まだ解明されていないことが多く、諸説あります。いなり寿司の名前が現れる最古の文献が、1837年から約30年間書き続けられた江戸の生活百科事典『守貞漫稿(もりさだまんこう)』第

    なぜ四角と三角? 「いなり寿司」の形が東西で違う理由やその“境界線”とは(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
  • 日本最南端の麺文化「八重山そば」

    沖縄県の石垣島へいくことになったので、なにかおもしろいべ物はないかなと調べてみたら、『八重山そば』というものがあるらしい。 八重山そばとは、具志堅用高でおなじみの石垣島や有人島としては日最南端の波照間島などを含む八重山列島でべられている麺類で、沖縄そばとも少し違うものらしい。 日最南端の麺類文化とは一体どんなものなのか、石垣島でべ歩き、その歴史を咀嚼してきた。

  • 1