タグ

はてなに関するkaeru-no-tsuraのブックマーク (436)

  • Pressoを終了し「関心ワード」へ 引き続き“新しいはてなブックマーク”をご利用ください - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。はてなブックマークディレクターのid:juseiです。 これまでご利用いただいていたニュースアプリ「Presso」は、4月末をもって終了します。配信は終了しますが、日リリースしたiOSアプリ「はてなブックマーク」のバージョン3.13で、引き続きPressoの機能をご利用いただけるようになりました。Pressoから新しくなったはてなブックマークアプリへ簡単に移行できるよう、“引き継ぎ機能”もご用意しました。 ▽ iOSアプリ最新バージョンで、Pressoの体験を引き継いだ「関心ワード」と「3D Touch」に対応しました - はてなブックマーク開発ブログ まずはiOS版で、Pressoと同等の機能をリリースします。これまでAndroidをご利用の方からも「Android版Presso」のご要望を頂いておりましたが、Androidアプリ「はてな

    Pressoを終了し「関心ワード」へ 引き続き“新しいはてなブックマーク”をご利用ください - はてなブックマーク開発ブログ
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2016/04/04
    リリース時にシャープとコラボ組んだのが…
  • id:kanoseとかいう気持ち悪いネットストーカー

    こえーよこの男!ネットストーカーだよ… pic.twitter.com/fitiDqAykh— ももりん@アイカツ・K・コタマクドナルド (@raetexikusu) 2016年3月26日 @raetexikusu ワロタw でもたまに、そういう奴いるよね (;^ω^)— デミアン (@boku_demian) 2016年3月26日 @boku_demian やばいですよこの男…完全にネットストーカーですよ。ひい…近所にこんな人住んでたらイヤだ〜!— ももりん@アイカツ・K・コタマクドナルド (@raetexikusu) 2016年3月26日 @raetexikusu 何の恨みがあるのか?って感じだよねw— デミアン (@boku_demian) 2016年3月26日 @boku_demian ほんとですよ。北条かやも実際こいつと会ったらリアルにストーカーされてたでしょうね…— ももりん@

    id:kanoseとかいう気持ち悪いネットストーカー
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2016/03/28
    増田でこういうこと(つい貼り込み)もできるんだ!
  • トイレでサボる時にどうせうんこしないからズボン下ろさずに便座に座った..

    トイレでサボる時にどうせうんこしないからズボン下ろさずに便座に座ったものの、 便座の暖かさに便意が呼び起こされてズボン下ろしてないこと忘れてうんこしちゃうことあるよね。

    トイレでサボる時にどうせうんこしないからズボン下ろさずに便座に座った..
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2016/02/26
    そうそうこれこれ、これこそ増田。はてな上場おめでとうございます
  • 「手斧」ってなんて読んでる?

    前から気になってたこと。 よくブコメで「手斧」って見るけど、これ「ちょうな」? でも「ハンドアックス」だとしたら「ておの」のほうが正しいのかもしれない。 というか「ハンドアックス」と「ちょうな」は別物? みんなどう読んでる? はてブ頻出語なのに読めなくて困ってます。

    「手斧」ってなんて読んでる?
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2016/02/24
    今朝久しぶりに飛んできた
  • News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース

    2月は、子どもたちが、この春から認可保育園に入園できるかどうか、自治体から発表される時期です。子どもを保育園に預けられなかったという人のブログの書き込みをきっかけに、インターネット上には、子どもを保育園に入れるための活動=“保活”の実態を伝える声が多く寄せられています。保育を巡る現状は。 「保育園落ちた日死ね!!!」 2月15日に書き込まれたある投稿。 「昨日見事に保育園落ちたわ」 「どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ」 子どもを保育園に預けられなかったことを過激なことばでつづった投稿に、ネット上には賛否の声が寄せられました。 背景にあるのが、深刻な待機児童の問題です。厚生労働省によりますと、全国の待機児童の数は、去年4月1日の時点で2万3167人。5年ぶりに増加しました。 首都圏を中心とした園児の保護者でつくる「保育園を考える親の会」には、子どもを保育園に預けられないという人から

    News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2016/02/19
    増田がNHKに!
  • もしかして、はてな民の集会所みたいなのがどっかにあんの?

    いやこれ真面目な話なんだけど ホッテントリのブコメとか読んでると、良くid◯◯さんなら~みたいな内輪ネタあるじゃん? 他にもはてな村では~みたいな枕詞とか、特定の人物を指してそうな呼び名とかさ、村長、先生みたいな 自分は2007年くらいからはてブ使ってて どんなに少ない時でも1日に10記事くらい多い時は40記事くらい9年間、毎日読んできてる正直かなりのはてな-?だと思うんだけど 上で書いた内輪ネタみたいなのって全然わかんないんだよね なんかはてなで有名なキノコらしい、しいたけ?に見える人とかもつい最近その存在を認識したし、精神科のホッキョクグマ?だっけあの人はまあブログが昔からよく上がってたから知ってるけど ほんとそういうホッテントリ常連?で役職とかに特徴のある人くらいしか知らないわけよ そもそもはてブってチャットする場所とかないでしょ、なんでみんなはてな村とか聞いてそうそう昔は~とか普通

    もしかして、はてな民の集会所みたいなのがどっかにあんの?
  • 東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。 なお、上場日は2016年2月24日(水)を予定しております。 ここに謹んでご報告申し上げますとともに、これまでの皆さまのご支援、ご高配に心より感謝申し上げます。 弊社は、今後も“「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする”をコーポレートミッションとして、多くの方に楽しんでいただけるWebサービスの開発、提供を通して、企業価値の向上に努めてまいります。 引き続き、変わらぬ厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。 なお、新規上場に関する詳細につきましては、東京証券取引所のウェブサイトをご覧ください。 URL:http://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/index.htm

    東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな
  • 『長いです。 ついさっき、イケダハヤトって人について書いた記事を読んでた..』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『長いです。 ついさっき、イケダハヤトって人について書いた記事を読んでた..』へのコメント
  • 著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ

    記事は2016年1月8日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 このたび、2000件以上のはてなダイアリー記事に対して、楽曲の歌詞が無断転載されているとして、権利者より著作権侵害を理由とする情報削除の要請を受けています。 そのため要請の対象となる記事を投稿されたユーザー様に対してメールにて削除依頼を行うこととなりました。 今回は非常に多数の要請のため、通常の削除に関する意見照会フローと異なり、削除依頼のメールを受信された方には、削除の可否をGoogleフォームからご回答いただくようお願いしています。 要請は、2015年10月ごろの調査結果に基づくものですので、すでに記事が削除されていても要請の対象となっていることがありますが、所

    著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2016/01/09
    忙しそうだねぇ。ブコメで歌ってもダメなのかしららーらーららららーらー
  • はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる - YAMDAS現更新履歴

    [追記はじまり] 予想通りと言うべきか、はてなブックマークにてリストから抜けた方を何人も紹介いただいた。中には、何で自分で入れなかったのか不思議になる人も含まれており、5人だけ追加させてもらった(タイトルも人数を変更した)。それでもまだ足らないと思うが、一応ここまでとさせてください。 2021年7月にこれの続編となるエントリを公開しました。 [追記おわり] 少し前に、の編集者らしき方の「はてなブログにはあんまりおもしろい人がいない」という文章を読み、論旨には特に文句はないのだが、そもそもはてなブログやはてなダイアリーの書き手から物書きになった人って誰がいたっけと疑問が湧いた。 ワタシは過去はてなダイアラー単著紳士録なんてものを書いており、これを書いた2011年以降に出てきた人も含め、はてなブログ/はてなダイアリーを踏み台にして物書きになった代表的な人をまとめてみた。 条件としては、何より

    はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる - YAMDAS現更新履歴
  • 在華坊さん「ブログも飲み屋も、自分が自由になれるサードプレイス」【私とブログ vol. 1】 - 週刊はてなブログ

    嬉しいことがあったとき、いい音楽映画に触れたとき、印象的な出来事があったとき、自分の考えを誰かに届けたいとき――あなたが「ブログを書きたい」と思うのは、どんなときですか? 週刊はてなブログでは、みなさんにもっとブログのある生活を楽しんでもらうため、新しいインタビュー企画を開始します。タイトルは「私とブログ」。ブログを始めて嬉しかったこと、苦労したこと、続けられた理由などなど、はてなでブログを書いているユーザーさんの、生の声をお届けします。 第1回でお話を伺うのは、「日毎に敵と懶惰に戦う」の在華坊 (id:zaikabou) さんです。在華坊さんは、2004年からずーっと、はてなのブログサービスを愛用してくださっています。まるで記録のように日々のことをつづりながら、美術・・建築など、自身が興味あることをコツコツと書き続けて11年。在華坊さんのブログに対する思いや、ブログを長年書き続ける意

    在華坊さん「ブログも飲み屋も、自分が自由になれるサードプレイス」【私とブログ vol. 1】 - 週刊はてなブログ
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2015/11/16
    お茶が出た証拠写真が
  • 「はてな」の一ユーザに過ぎない私が、なぜ「ねとらぼ」さんの記事で言及?Σ(゚Д゚; - 💙💛しいたげられたしいたけ

    ねとらぼ」さん記事より。 nlab.itmedia.co.jp また、はてなブックマークでは「しいたけアイコン」で有名なユーザー・wattoさんにそっくりだという話題でも盛り上がり、斜め上の展開で人気エントリーに成長。 正直、どう反応したらいいのか困惑しております。話題にしていただけることは光栄でもあり、また嬉しくもあるのですが、なにぶん私は「はてな」の一ユーザにすぎず、何か芸があるわけでもありません。表現者やスポーツ選手などの有名人であれば「業で頑張ります」と言うこともできるでしょうが、そんなものではありませんし、そもそもこのブログ自体、ご覧のとおり数か月放置が平常運転という始末ですし… せめて今後は「ねとらぼ」さんの記事をこれまで以上にヲチさせていただき、機会があれば微力ながら弊ブログでも紹介させていただきたいと思います。弱小ブログのことで影響は微々たるものと思いますが。 これとか

    「はてな」の一ユーザに過ぎない私が、なぜ「ねとらぼ」さんの記事で言及?Σ(゚Д゚; - 💙💛しいたげられたしいたけ
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2015/11/12
    惜しみなく☆を降らせるwattoさんだからこそ。愛されしいたけ
  • はてなスターは偉大である

    ついったーが、2015年11月4日午前0時(日時間)前後より、ふぁぼのアイコンを星からハートに変える仕様変更を行った。 この変更で、ユーザーから散々Disられてる現象が発生。 やはり、はてなスターは☆だからよかったんだ。 ハート♡だったら、はてなはこんなサイトになっていなくて、もっと気色悪い馴れ合いサイトになっていたかもしれん。 というわけでカラースター下さい。

    はてなスターは偉大である
  • 新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.3「関心ワード」 - はてなブックマーク開発ブログ

    ※ 記事の最後に「はてなブックマーク10周年記念ステッカー(非売品)」が当たるプレゼントキャンペーンがあります! はてなブックマークは、各カテゴリの人気・新着エントリーを読むだけでなく、自分の好きな話題に合わせて細かくカスタマイズできます。カスタマイズできる機能には前回紹介した「お気に入り」がありますが、流れるのはあくまで他のユーザーがブックマークしたエントリーのみ。よりパーソナルなフィードを作成するには「関心ワード」を使ってみましょう。 気になるキーワードの“今”を追おう アプリでも使いやすいデザインに RSSリーダーとは違った体験を、アプリでも 関心ワードの改善にご協力ください! キャンペーン応募要項 新しいはてなブックマーク、もうすぐ登場 他の機能もチェックしよう 気になるキーワードの“今”を追おう ▽ 関心ワード - はてなブックマーク(ログインが必要です) 関心ワード(旧インタレ

    新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.3「関心ワード」 - はてなブックマーク開発ブログ
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2015/11/04
    ニッチ関心ワード(某俳優名)は自分が先行者(自分以外使ってない)でほぼ新しい出会いがない。「カエル」を使ってるけど、そこに「蛙」「frog」の情報も出たっけ
  • はてな東京オフィスにちょっとお邪魔してきました - 日毎に敵と懶惰に戦う

    木曜日、ようやく通常勤務感。出社してもろもろ仕事をやっつけて、定時にはあがる。そして表参道、株式会社はてなの東京オフィスへ… 前回来たときはお茶プレッソのイベントの時でした ぼくが先日はてな東京店にお邪魔してガツンと申し上げるまでもなくお茶が出てきたこと - 日毎に敵と懶惰に戦う あの時は3階だけ使っていたんだけど、今は4階も増床して、3階はまるまる堂とかになってるぞ! んでですね、今日はちょっとお呼ばれして、なんかはてな歴とか、はてなのサービスについて思うところを述べよ、みたいなお話で。ちゃんとしてオフィス訪問記書いてる人がいるからそのへんはそのへんを参照されよ! 普通の日記ブログも続けていれば面白いことが起こる?〜はてな東京オフィスに行ってきたよ - I AM A DOG お話し聞いたいただいたはてなの中の人、3人いらっしゃったんだけれど、お一人は、私がはてなのサービス使い始めてい

    はてな東京オフィスにちょっとお邪魔してきました - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2015/10/24
    >はてなブックマークの『お気に入り』を活用してる人、はてな社内では存外少数派らしいと聞き …あー
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2015/10/17
    その場は荒れなくても塔が立つ。まぁ、モノ好きしか見ないからいいのか…
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2015/10/17
    でもほってんとり全然面白くないよね。はてブの真髄はお気に入りユーザー
  • ハロプロファンが「はてな」育てた 〜 近藤淳也会長講演 - 週刊アスキー

    いいコミュニティってなんだろう。 はてな代表取締役の近藤淳也会長が監修した『ネットコミュニティの設計と力』が8月25日に刊行された。日のインターネットの全体をまとめた「角川インターネット講座」シリーズ(全15巻)の1冊だ。 近藤会長は14日、講演会「角川インターネット講座 THE SALON」に登場。暮らしに役立つ知識をまとめたウェブメディア「nanapi」などのサービスを立ちあげた古川健介さん(以下けんすうさん)をゲストに講演した。 講演で2003年に立ちあげた「はてなダイアリー」の話になったときのこと。けんすうさんが「モーニング娘。」のファンがブログを書いていたイメージがある、と言ったことに答え、近藤会長がいきさつを明かした。 ハロプロファン「俺たちがはてなを育てた」  きっかけは2002年に開始した『はてなアンテナ』だ。 「当時は、個人のホームページ(ウェブページ)が更新されたかど

    ハロプロファンが「はてな」育てた 〜 近藤淳也会長講演 - 週刊アスキー
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
  • 互助会についてカジュアルに言及していくスタイル - 牡蠣が食えたら

    はてなブックマーク互助会について下火になりつつもまだまだ書かれる記事の数々。 タイトルに互助会と入れておけばアクセスが集まるらしい。 id:paradisecircus69さんのこちらの記事についてazanaerunawano5to4.hatenablog.com このような記事がアップされています。hikarujinzai.hatenablog.com 日ある良識のある著名なはてなブロガー様から、私のこのブログ運営がスパム行為に他ならないとのご指摘を受けました。当に申し訳ありません。この場をお借りしてお詫び申し上げます。 お騒がせのお詫びと事情説明と今後の決意表明 - ひかる人財プロジェクト 何についてお詫びされてるのかわかりませんが、個人的には悪いと思うなら謝ればいいし、悪くないなら謝る必要はないと思います。 問題となっているのはこちらの行為です。 特に127/139ブクマでひかる

    互助会についてカジュアルに言及していくスタイル - 牡蠣が食えたら