タグ

関連タグで絞り込む (215)

タグの絞り込みを解除

earthquakeに関するkaorunのブックマーク (306)

  • 太平洋側、高い傾向続く 30年間の震度6弱以上確率―水戸で80%・全国予測地図:時事ドットコム

    太平洋側、高い傾向続く 30年間の震度6弱以上確率―水戸で80%・全国予測地図 2021年03月26日17時13分 【図解】今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率 政府の地震調査委員会は26日、2020年版「全国地震動予測地図」を公表した。今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率は、北海道東部のほか、関東から東海、近畿、四国の太平洋側などで26%以上となり、非常に高い傾向が続いた。千島海溝沿いの北海道・根室沖でマグニチュード(M)8前後の地震が30年以内に起きる確率を80%程度、南海トラフ沿いのM8~9級地震確率を70~80%と評価していることが影響した。 【特集】誰も考えたくない「次の震災」について考える この地図は揺れの大きさや確率を250メートル四方ごとにきめ細かく予測している。都道府県庁所在市の市役所(東京は都庁)や北海道の振興局がある位置では小幅上昇した地点が多

    太平洋側、高い傾向続く 30年間の震度6弱以上確率―水戸で80%・全国予測地図:時事ドットコム
  • 3.11 東日本大震災から13年 震度7と大津波 伝え続ける 【NHK特設サイト】 - NHK

    これまでの震災特設サイト ※2022年以降の記事や特集コンテンツについては、このサイトでお伝えしています

    3.11 東日本大震災から13年 震度7と大津波 伝え続ける 【NHK特設サイト】 - NHK
  • 3/11 - The Tsunami: The First 3 Days - 3/11 - The Tsunami | NHK WORLD-JAPAN

    Using footage shot at the center of the March 2011 Great East Japan Earthquake and tsunami, we bring you a story of horror and heroism during one of history's worst catastrophes. Vast areas along Japan's Pacific coast were devastated. Entire communities were washed away and residents were forced to evacuate. An accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant created a radioactive no-man's-la

    3/11 - The Tsunami: The First 3 Days - 3/11 - The Tsunami | NHK WORLD-JAPAN
  • 「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート

    「来ていますよ、津波。来ている、来ている! 川を上って来ていますよ! 正面」 それまで冷静だったパイロットの緊張した声で、カメラを前方へと向けると、名取川を津波が遡上してくる様子が確認できた。 午後3時54分。ヘリの映像が、テレビで生中継され始める。 白波がザーッと川を上ってくる様子の撮影を続けていると、再び前方の席に座るパイロットと整備士の叫び声がした。 「海、海、海。もっと左、左、左」 カメラマンの座席は後部右側。真ん前や左側はよく見えない。指示された側にカメラを振ると、黒い津波が陸上にも押し寄せていた。 東日大震災の津波の恐ろしさに、世界中の人が気づいた瞬間だった。 撮影できたのは「偶然」この映像を撮影したのは、当時入局1年目の鉾井喬だ。ヘリでの撮影は研修を含めてこの日が4回目。4回といっても、実際に放送に使われたのは、前日に撮影した海岸の不法投棄現場の映像が初めてだった。 NHK

    「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート
  • JQuake

    JQuake Desktop WindowsMacLinux用のリアルタイム震度、 津波情報、緊急地震速報表示ソフト 現在、防災科学技術研究所(NIED)の利用条件の更新に伴い、緊急地震速報はProject DM-D.S.Sに加入していない状態では利用できなくなっています。また、各観測点の震度や加速度などの数値情報も表示されなくなっています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

    JQuake
  • グーグル、スマホを世界規模の地震計に P波感知し警報:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    グーグル、スマホを世界規模の地震計に P波感知し警報:朝日新聞デジタル
  • 巨大地震「切迫」 日本・千島海溝でM9、大津波も 編集委員 久保田啓介 - 日本経済新聞

    東北から北海道の太平洋沖に延びる日海溝・千島海溝でマグニチュード(M)9級の巨大地震が起きるとの想定を、内閣府の検討会が公表した。過去の津波の痕跡から推定し、巨大地震は「切迫している」とも警告した。30メートル近い大津波が予想される地域もあり、住民の避難を促し被害を減らす対策が急務だ。「過去の津波の証拠を踏まえ最大クラスの地震を想定した。現実に起こりうると考えて備えを強めてほしい」。東京大学

    巨大地震「切迫」 日本・千島海溝でM9、大津波も 編集委員 久保田啓介 - 日本経済新聞
    kaorun
    kaorun 2020/05/23
    根室沖は震災直後から言われているけど、まぁ証拠がさらに積み上がった、という話かな。/ 浮かび上がるスーパーサイクル | 日経サイエンス http://www.nikkei-science.com/201202_032.html
  • 日本海溝に設置 150地震計 すべての利用始まる 予測向上に期待 | NHKニュース

    東日大震災をもたらした9年前の巨大地震を教訓に、日海溝沿いの海底で設置が進められてきた150の地震計のデータすべてが気象庁の観測に反映されることになりました。いち早い緊急地震速報の発表や津波の予測精度の向上につながると期待されています。 これで、9年前の東日大震災を教訓に日海溝に設置されたすべての海底地震計のデータが観測に反映されることになりました。いち早く震源や深さを把握できるようになり、日海溝の東側の海底で発生する地震の場合は、緊急地震速報の発表が現在よりも最大で10秒早くなる見込みだということです。また、海底地震計には水圧を測る機器もつけられていて津波の予測精度の向上も期待されています。

    日本海溝に設置 150地震計 すべての利用始まる 予測向上に期待 | NHKニュース
  • 地震発生時 横浜駅前付近

    Yokohama station and surrounding areas at time of earthquake occurrence. The Japanese text is followed by an English translation. 神奈川・横浜市で、地震発生の瞬間を捉えた映像(JR横浜駅西口付近で撮影) 震度5強。 午後2時50分ごろ。偶然、駅近くのビルの中に居合わせたフジテレビのスタッフが、手持ちのカメラで撮影。 地震を感知し、カメラを外に向けると、目前の舗道には、すでに地割れが起き、悲鳴が飛び交い、逃げ惑う人たちの姿も見える。 向かいにある雑居ビルは、大きく横に揺れ、きしむような音を立て、ガラスというガラスも落ちんばかりに動いている。 異常な事態を察し、撮影を続けていたスタッフは、ビルの階段を駆けおり、屋外へ。 大勢の人が建物から外に避難して

    地震発生時 横浜駅前付近
  • ゆっくりすべり、巨大地震誘う 南海トラフで引き金も - 日本経済新聞

    大きな揺れを伴わない「ゆっくりすべり」と呼ぶ現象が、南海トラフ地震の発生につながる可能性に地震研究者が関心を寄せている。海底の動きから手掛かりをつかもうと、小型無人機(ドローン)や海底観測網の研究が始まった。念頭にあるのが、静かな地震が巨大地震の「最後の一押し」となる最悪のシナリオだ。南海トラフ地震は、東海から九州にかけての太平洋沖合の海底にある溝「南海トラフ」沿いで起きる巨大地震だ。100~

    ゆっくりすべり、巨大地震誘う 南海トラフで引き金も - 日本経済新聞
  • WEB特集 南海トラフ地震 津波浸水想定エリアで起きていること | NHKニュース

    「あれ、海岸の近くで家が増えている…」 いったいどういうことなんだろう。9年前の東日大震災で各地の沿岸部では津波による甚大な被害を受けました。もしかしたら、リスクの高いエリアで住宅が増えているのかもしれない…。そこで、南海トラフ巨大地震で津波が想定されているエリアをオープンデータで徹底的に分析してみました。(社会部記者 齋藤恵二郎 宮崎放送局記者 牧野慎太朗 佐藤翔)

    WEB特集 南海トラフ地震 津波浸水想定エリアで起きていること | NHKニュース
    kaorun
    kaorun 2020/03/03
    災害とは関係ないけど、都内で都市計画道路の予定地に新築分譲して売ってる業者も行政が何とかしていただきたい。
  • 「スロースリップ」沖合の海底で初確認 地震メカニズム解明へ | NHKニュース

    発生が懸念される南海トラフの巨大地震。東海から四国の陸地から遠く離れた海底で、プレートの境目がゆっくり動く「スロースリップ」という現象が起きているのを東京大学と海上保安庁が初めて捉えました。巨大地震との関連性が注目されている現象で、メカニズムの解明や防災対策につながるのか期待されます。 今回、「スロースリップ」が確認されたのは、豊後水道沖や紀伊水道沖など合わせて7か所で、いずれも陸地から50キロ以上離れています。 海上保安庁は、南海トラフで想定される震源域や、その南の海底合わせて15か所ほどに地盤の動きを観測できる装置を設置していて、東京大学とともにデータを解析したところ、平成30年までに7か所で確認されたということです。 このうち、紀伊水道沖の2か所では、平成30年ごろ、南東方向に向かってそれぞれ6センチと8センチ動いていました。 プレートの境目がゆっくりずれ動く「スロースリップ」は、動

    「スロースリップ」沖合の海底で初確認 地震メカニズム解明へ | NHKニュース
  • 大西洋の爆弾低気圧によって励起された脈動実体波

    kaorun
    kaorun 2019/12/25
    すごい(2016年の発表)、これに機械学習が加わるとさらにすごくなりそうな気がするが...。
  • WEB特集 首都直下地震で経済はどうなる | NHKニュース

    「水の値段が5倍になって、闇市ができる」 戦後の日の話ではありません。エコノミストによる、首都直下地震が起きたあとの「日の未来予測」のひとつです。NHKが開いた、地震後の経済への影響を予測するエコノミストたちの座談会。そこで出てきた「最悪のシナリオ」は、日を待ち受けるかもしれない、驚きの事態ばかりでした。 (社会部記者 森野周/首都圏放送センターディレクター 宣英理)

    WEB特集 首都直下地震で経済はどうなる | NHKニュース
    kaorun
    kaorun 2019/12/19
    物流の混乱とかはあるだろうけど、ここに挙げられてる幾つかって東日本大震災では逆に動いてるんだよね。保険金や復興需要で海外資産や資金が日本に還流してくるから極端な円安にはならないかも。
  • 首都直下地震 188万人が“住宅難民” 専門家分析 | NHKニュース

    首都直下地震で自宅が被災して住めなくなった場合、次の住まいを確保できるのか。専門家が、首都圏の1都3県を分析したところ、188万人が仮設住宅などには入れず次の住まいが見つけられない、“住宅難民”になるおそれがあることが分かりました。 都市防災が専門の専修大学の佐藤慶一教授の試算によりますと住宅が全壊や半壊し自宅に住めなくなる人は、1都3県でおよそ595万人に上るということです。 こうした人たちが次の住まいを確保できるのか、佐藤教授は、国や1都3県の被害想定、賃貸住宅のデータなどのほか、インターネットで住民5000人以上に行った被災後の住まいに関する意向調査をもとに、発災からおよそ1か月後を想定しシミュレーションしました。 それによりますと、自宅が全半壊したおよそ595万人のうち、全国各地の親戚や知人の住宅に移ることができる人はおよそ140万人でした。 また、自力で賃貸住宅を見つけられる人は

    首都直下地震 188万人が“住宅難民” 専門家分析 | NHKニュース
  • 巨大地震のきっかけは月なのか?->月っぽい - Qiita

    0. Abstract 巨大地震(M>8のもの)は多くの場合、月による潮汐応力による地球の変形が、発生のトリガとなっているらしい 過去に発生した地震を、統計的に扱って潮汐との関連を議論した論文もいくつかあった しかし、当然といえば当然なのだが、Tidal Phase Angleについて議論していても、Lunar AgeやLunar Phaseを明確に示したものは見つからなかった Tidal Phase Angleは、Lunar Ageとほぼ同じような振るまいとなるので、当然といえば当然か 一般人が自分でTidal Phase Angleを計算できるとは到底思えない しかし、月と太陽の位置なら自分で見ればわかる なので、Lunar AgeとEarthquakeの発生状況を可視化した 1. Introduction この記事は、過去の地震が統計的にどのような 月の位置と位相の時に発生したのか

    巨大地震のきっかけは月なのか?->月っぽい - Qiita
    kaorun
    kaorun 2019/11/15
    うーん、理屈はわかるけど、それって誰でも最初に思いつく外的要因で、既存研究が無いとは思えないんだけどどうなの? 気象シミュレーションと組み合わせて地殻にかかる力ぐらい推定する研究がありそうだけど。
  • 【首都直下地震編】全体版

    説明

    【首都直下地震編】全体版
  • 首都直下地震 治療受けられず死亡6500人超可能性 研究グループ | NHKニュース

    首都直下地震が起きた時に、東京都内の病院に搬送されるなどした負傷者のうち、医療スタッフの不足などによって、およそ3人に1人にあたる6500人余りが、治療を受けられないまま死亡する可能性があることが、防災や救急医療の研究グループの試算で明らかになりました。専門家は、地震発生の直後に大量の医療スタッフを投入するなど、体制を整えるべきだと指摘しています。 試算では、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の地震が起きたと仮定し、東京都内の医療体制などをもとにシミュレーションしています。 それによりますと、けがの症状が比較的重い状態で、都内の医療機関に搬送されたり、訪れたりする被災者は、2万1000人余りにのぼります。 しかし、医療スタッフの不足などによって、およそ3人に1人にあたる6500人余りが、地震発生から8日間の間に、治療を受けられないまま死亡する可能性があるということです。 地域別では

    首都直下地震 治療受けられず死亡6500人超可能性 研究グループ | NHKニュース
    kaorun
    kaorun 2019/09/07
    そりゃ、対応できる医療機関や医師が多ければ多いほど死者は減るだろうけど、0にしようとするのもナンセンス。平時に無駄にならず、尚且つ即応できて効率的に対応できる組織や手順の組み立てを工夫するしか。
  • プレスリリース<JAMSTECについて<海洋研究開発機構

    1. 概要 独立行政法人海洋研究開発機構(理事長 加藤康宏)地球内部ダイナミクス領域地球深部構造研究チームの大林政行主任研究員らは、日海溝と伊豆小笠原海溝から沈み込んだ海洋プレート(スラブ)が日海溝-伊豆小笠原海溝会合点(図1)の下、約300kmより深い部分で裂けていることを世界で初めて発見しました。またこの裂け目が何故できたかを明らかにしました。 従来、プレートが割れたり裂けたりすることは知られていましたが、今回の発見は、この性質が地下深くの高温高圧の世界でも保たれることを示した画期的なものです。 この成果は、5月29日(米国東部時間)に米国科学誌Scienceに掲載されます。 研究は、文部科学省の科学研究費補助金特定領域研究 領域名:「スタグナントスラブ:マントルダイナミクスの新展開」(16075208)の助成を得て行われたものです。 2. 背景 大林主任研究員らは、マントルに沈

  • 国際学会に出席した北朝鮮科学者「白頭山周辺の地震動向、尋常ではない」

    「2016~2018年まで白頭山(ペクドゥサン)周辺で合計10回の地震が発生した。(白頭山周辺の)地下の敏感度が増している」 国際学術大会に出席した北朝鮮地震当局者の言葉だ。基礎科学研究院・韓国科学技術アカデミーと英国王立学会は29日(以下、現地時間)、英国ミルトン・キーンズで第4回韓英リサーチカンファレンスを開催した。この席で北朝鮮と英国の地質学者は白頭山の異常動向に対して一斉に深い懸念を現わした。 特に、今回の行事には北朝鮮の科学者が直接白頭山について異例の分析結果発表を行って注目を浴びた。北朝鮮地震庁のキム・ヒョク分科長はこの席で、最近2年間で白頭山付近で合計10回の地震が発生した事実に言及し、白頭山周辺の地質動向が尋常ではないという意見を明らかにしたと伝えられた。キム分科長は「地中の密度・重力・磁場変化などを綿密に記録している」と明らかにした。特に、最後に白頭山が大規模火山を起こし

    国際学会に出席した北朝鮮科学者「白頭山周辺の地震動向、尋常ではない」