タグ

社会に関するkappaseijinのブックマーク (3)

  • 今の家族にその役割を負わせるのは暴力である

    一番いいのは「自分は生まれながらにして価値のある人間である」という健康的な自覚を身体に伝える。 だれがやるのか その人を産んだ家族がそれをその人に伝える。 そうすれば「自分は特別かそうでないか、いやどうか」という戦いを避けられる。 http://d.hatena.ne.jp/s00442ts/20130429/1367235331 暴論だと思う。 子育て世代はまさに「健康的な自覚」とやらを持てずに自分探しをした世代。 親から与えられていないものを、子に与えることは出来るか? 出来る人も居るんだろうが、多くの人は無理だろう。 それが親の必須課題とされるのなら、多くの夫婦が子供を持つことを放棄する。 自分探しや承認欲求の話になると、とにかく親に問題がある…という話に持って行かれがちだ。 「最近の親が駄目」と、家庭に全責任を投げる人も多い。 では、戦前のごく平均的な親は、我が子に「自分は生まれな

    今の家族にその役割を負わせるのは暴力である
    kappaseijin
    kappaseijin 2013/05/02
    この意見の正誤は別にして現代では社会構造として必要ってのは同意。
  • 組織犯罪の経済的コスト:南イタリアにおける実証結果 - himaginary’s diary

    UDADISIの2012年経済学論文ランキングから今日は(順番に従って)第5位の論文を紹介してみる(論文のタイトルは「The Economic Costs of Organized Crime: Evidence from Southern Italy」で、著者はボッコーニ大学のPaolo Pinotti)。 以下はその要旨。 I examine the post-war economic development of two regions in southern Italy exposed to mafia activity after the 1970s and apply synthetic control methods to estimate their counterfactual economic performance in the absence of organize

    組織犯罪の経済的コスト:南イタリアにおける実証結果 - himaginary’s diary
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/12/25
    地域レベルだとこうなるよね。厳罰法治国家、恐怖政治、革命で考えると政治家と国民性にもよるかも。
  • ゴリラに見る人間社会の起源 山極 寿一 氏

    対談記事は、アットホーム(株)が全国の加盟不動産会社に向け発行している機関紙「at home time」に毎号掲載の同名コーナーの中から抜粋して公開しています。宇宙科学から遺伝子学、生物学、哲学、心理学、歴史学、文学、果ては環境問題 etc.まで、さまざまな学術分野の第一人者が語る最先端トピックや研究裏話あれこれ・・・。お忙しい毎日とは思いますが、たまにはお仕事・勉学を離れ、この「こだわりアカデミー」にお立ち寄り下さい。インタビュアーはアットホーム社長・松村文衞。1990年から毎月1回のペースでインタビューを続けています。

    kappaseijin
    kappaseijin 2012/09/07
    番長クラスが喧嘩してる時に先生が止めに入ると鬱憤が溜まるけどクラスのお調子者がちゃかすとうやむやに終わるってアレか。
  • 1